
1歳の男の子が夜に何度も起きるのは普通なのでしょうか?日中は仕事で預けているが、夜はおっぱいをあげて寝かせている。義理親からは「遊んでもらっていないから」と言われて悩んでいます。
11月で1歳になった男の子ですが、まだ夜に何度も起きます😭
日中は母に預けて仕事をしています。
旦那や義理親からは、預けてる間にあんまり遊んでもらって無いから寝ないんじゃないか?とよく言われますが、そうなんでしょうか?
夜だけおっぱいをあげて居たので、そろそろ離そうと思い、今はミルクを飲ませて寝かせて居ます。
ですが、何度も起きるためついついおっぱいをあげてしまい、飲んで寝て…また起きて…の繰り返しです😓
仕事復帰したので、いくら早く寝よう!と思っても、やる事はあって寝れないし、寝た気もせず、仕事中も眠い😣
義理親からは、「まだ起きるの?この子たち(旦那や旦那の妹)
が1歳の時には一晩寝てた」といつも言われ、旦那と揃って「遊んでもらって無いからだ」とうちの母をディスるかのように言われるのも嫌です…。
1歳で何度も起きるのは普通じゃないんでしょうか?
- ぱるめざん(6歳, 8歳)
コメント

すもも
初めまして^ ^
ウチも同じです😫
私の息子も11月で一歳になりますが、まだ夜中に2〜3回、いろんな人に会ったり、興奮してる時は4回は起きてしまいます…
私は完母なのですが、
寝る時、夜中起きる時は必ずおっぱいじゃないと寝てくれません…💦
いつになったら、一晩中寝てくれるのか…

ひーこ1011
うちは上の子は6ヶ月から断乳するまで1時間半〜2時間おきに起きて飲んでました!
寝る前にがっつり400とかミルク飲んでも。です(´・ω・)
毎日支援センターに連れて行き、なんなら午前も午後もハシゴして、お昼寝は30分〜1時間。
それでも寝ませんでした。
下の子は完母で、3ヶ月頃からは一日中2時間おきの授乳でした。
断乳するまで。です。
上の子と一緒に毎日児童館に行き、朝は5:30〜6:00起き。お昼寝も15時には起こしても寝なかったですね(´・ω・)
断乳したら朝まで寝るようになりました!
それでもたまに5時前に起きてお腹すいたからパンよこせ!と泣いてます(ノω・`)
その子その子の個性もありますよ!
自分の子供たちは記憶が美化されてるだけです!
私も同居で、よくうちの子達はこんなに手がかからなかった!とか言われますが、ぜーったい記憶消滅してるだけ。
保健センターでもそう言われました(^^;
-
ぱるめざん
コメントありがとうござます!
そんなに遊んでもなんですね💦
やっぱり断乳頑張ってみます😭
そうなんですね!!
もうすぐ昔のこと必至に思い出してから、話してくるからカチンと来ちゃいます。笑- 11月12日
-
ひーこ1011
私もイライラしますが、保健センターや小児科で岩はこうだと言われたと言ったり、最近では最早、あー…そうですね…とスルーしてます(笑)
- 11月12日

ママリ
おそらくですが、結局おっぱいをあげているから起きるのでは無いですか?
昼間、あまり遊ばなかった時も朝まで起きないです^^;
-
ぱるめざん
コメントありがとうござます!
皆さまのコメント読ませて頂いて、おっしゃる通りだと思いました💡
今日から本格的に頑張ってみようと思います!- 11月12日

ぴ
何度も起きますよ!
うちのこは3~5回は夜泣きしてました!
最近夜もおっぱいやめたら、二日間くらいは泣いて大変でおっぱいあげた方が楽だよな~とかめげそうでしたが、頑張っておっぱい我慢させてずっと抱っこして寝かせたら、3日後には一晩ぐっすり寝てくれました。
ふぇんふぇんと夜中泣いてても、とんとんしながら大丈夫だよねんねしようねと声かけたら寝るようになりました!
今まででは考えられなかったのですが、私も1年以上ぶりにゆっくり眠れてますよ。
おっぱいやめるとママのおっぱいも辛いですし、赤ちゃんも辛いですが、我慢してみてください(*^^*)
眠れる日が早くくるように願ってます☆
-
ぱるめざん
コメントありがとうござます!
覚悟決めておっぱい我慢させてみます😂
うちのも3日くらいで収まってくれたらいいですが…頑張ります!- 11月12日

りんご
1歳は夜20時に寝たら朝7時まで起きずに寝てました。
ですが保育園も行ってないですし
まだ1歳では歩けなかったので外遊びもしてなかったです。
日中遊ぶ遊ばないはまだ関係ないかと思います、、、
あるとするならお昼寝時間が長すぎるとかじゃないでしょうか??

なーママ
仕事が休みで預けない日は朝まで寝るんですか?
うちの子も1歳3ヶ月頃から朝まで寝るようになりましたが、それまではどれだけお昼に遊んでようと夜中起きてましたよ💦

退会ユーザー
こんにちは☺️
同じく11月生まれの男の子ママです!まもなく1歳です!
うちもまだ夜中、何度も起きますよ😂8ヶ月ごろからずっと夜泣きです🌙
お母さんをディスるかのような発言…嫌ですね😥
私は、お母さんに見てもらってる間に遊んでもらったり、いろいろといい刺激を受け、成長の過程での夜泣きにつながっているのでは?と思うのですが🤔

りっちゃん
普通です!
完全におっぱいをはなしたら、朝までぐっすり寝てくれますよ!
うちも1歳半まで夜起きるたびに添い乳して寝せてました。完全におっぱいをはなしたら、急に朝まで一回も起きなくてびっくりしました!
けっこう、あるあるみたいで、みんな同じこと必ず言ってますよ!
決して、お母さんが遊んでないからじゃありません!!!ひどいですね(´Д` )

べっこう
一歳なりたて当時、全く同じように悩んでました。仕事もしていたので毎日フラフラで、まとめて寝るお子さんの家庭が羨ましかったです。
結果から言うと、1歳3ヶ月を境にまとめて寝るようになりました。また同時に「起きてる間は泣いてるのが当たり前」だったのが治りました。この時期を機に子育てが一気に楽に!
うちは断乳に二度失敗し(3日3晩殆ど寝ずに泣かれて継続できず…)自然卒乳したのが1歳3ヶ月でした。今思うと、やはりそれが理由だったのかなーと思ってます。
うちは質問者さんと逆パターンで、朝は母乳。昼は母乳or絞って哺乳瓶。
夜だけミルクにしていました。で、日を経るごとにミルクを比率を増やし、、、気がつけば丸一日全部ミルクにしてもケロッとするようになってました。
しばらくはお風呂の時に胸を隠す必要がありましたが、卒乳から一ヶ月もするとすっかり忘れてしまっている様子でした。

かわちゃん
うちの子は1歳5カ月ですが、まだ夜中10回ほど起きますよー😅断乳もしてます💦
1歳だとまだまだ起きる子いますよー!
3歳の甥っ子もまだ夜泣きがあるので💧
うちは仕事してる日中は保育園なので、体をある程度は動かしてると思いますが、それでもぐっすり寝ませんよー!
なので、あまり遊んでもらってないと決めつけられるのは違うと思います💦
ぱるめざん
コメントありがとうござます!
うちもおっぱいじゃないと寝なかったです😣
ミルクにしてからは中々寝付き悪くて…💦
お互い頑張りましょう!!