コメント
退会ユーザー
うちも同じです(^^;)
仕方ないので抱っこ紐でお散歩して、気を紛らわせてます(´・ω・`)
夜も同じです(^^;)
こちらは完母なので半分諦めです(´・ω・`)
でも夜中にパッチリ起きて遊び始めるのは勘弁してほしいです(^^;)
アドバイスになってなくてすみません(;_;)
ゆかともも
もうすぐ3ヶ月のうちの娘も同じ感じなんです!
さすがに日中自由な時間が少なすぎるので、お昼寝を30分より寝てくれるよう試行錯誤しています。
昼寝が短い子は一説によると不安が強い(ママが隣にいるか気になって目覚めちゃう)らしく、目覚める寸前、半寝ぼけのタイミングで側にいることを示してあげるとよいとのこと。
うちはお腹をさすさすさせて寝かしつけているので、起きそうなタイミングでさすさすしてみました。そうしますと再入眠してくれて1時間くらい寝てくれました!
しかしこれはすべてのお昼寝のタイミングに一週間以上は続けないとだめみたいです。要根気。
うちは今日から始めてみたのでどのくらい効果があるかわからないのですが、取り敢えず続けてみます!
コシオさんのお子さんにあった対策が見つかるといいですね!お互い頑張りましょう!
-
コシオ
私もお包み使ってみたり、おしゃぶり咥えさせてみたりと試行錯誤中です‼︎(´Д`)
まれにタイミングよく30分以上寝てくれた時本当に嬉しいですよね(>_<)
いつのまにか不安にさせちゃってるんですかねぇ。。。
育児、子育ては「根気」が必要ですねσ(^_^;)
アドバイスありがとうございます!参考にしてみます(^_^)- 8月24日
-
ゆかともも
不安といっても、低月齢の赤ちゃんは寝るときに多かれ少なかれあるみたいで、お母さんのせいではないらしいですよ。個性なんだと思います(^^)
これもこの子の個性さー母ちゃん付き合ってやる!という気持ちで頑張ってます!もちろんイライラすることも多いですけどね。
同じような悩みを抱えてる方と気持ちを共有できて私も少し楽になりましたよ。
グッドアンサーに選んでいただいて、ありがとうございました!- 8月24日
コシオ
えるさんちも同じなんですね!
同じ境遇の方がいると安心できます。うちだけなのかと不安だったので(´Д`)
うちは母乳寄りの混合なんですけどね。。。寝る時間なかなか長くならないです(~_~;)
散歩は近所をぶらぶらですか?
スーパーとかですか?
退会ユーザー
この時期特有のものなのかなぁと思ってます(´・ω・`)
思わないとやってられないです( ̄∇ ̄)笑
うちの周り、お店がないので近所をぷーらぷーらしてますよー(*´▽`*)
暑い日もぷーらぷーらしてます( ̄∇ ̄)
そして暑いから黙って家で寝れば良かったって思うでしょー?とか言ってみたりしてます( ̄∇ ̄)笑
コシオ
そうですよね(~_~;)
今の時期だけだと言い聞かせるんですけどね。。。イライラしちゃいます笑
私もよく、話かけてますよ笑
だから言ったでしょーとか笑
お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます(≧∇≦)そろそろお風呂準備しまーす。