
コメント

まゆ
わたしの母が鍼師なので、妊娠中にわたしも頼んだんですが、妊婦には施術できないと言われました( ; ; )

Miki
こんばんは。わたしの姉が鍼灸師です。患者様に妊婦さんがたまにみえます。姉は美容鍼灸を中心に仕事をしており、女性の患者様が多いようです。
なので、妊婦さんへの治療を勉強した後に治療をしていました。
その反対にわたしは西洋医療を仕事にしておりました。
漢方や鍼治療は医師の中でも賛否両論です。
しかしわたしは勉強をしていて、実例もある姉には針を刺してもらっています。そして、わたしは効果を感じております😊

あこ
妊娠中でも出来る鍼の仕方がありますので、探せば専門にしている所もありますよ。
肩には赤ちゃんを下ろしやすいツボとかもありますので、まだ早期との事ですのでちゃんと妊娠初期との説明をして受けるようにして下さいね!!

basil
鍼は行ったことないですが整体はたまに行きます。
そもそも妊婦を受け付けてくれる所くれない所あるので、妊婦受け入れ可かどうかを電話等で確認するところからだと思います。(というか、行くなら、妊婦の勉強ちゃんとしているところを選んだ方が良いと思います!

rama
整体は良く行きますが、安定期に入らないとダメってとこが多い気がします(*´꒳`*)
ぢゅんぢゅん
皆様
まとめての返信失礼いたします
妊婦はやはりダメなんですね、きちんと勉強してるとことかたぶんなさそうなので、
主人に揉んでもらいます
肩には赤ちゃんを下ろすツボとかあるんですね(°д° )!!きいといてよかったです
皆様ありがとうございました