

Riko
こんにちは(о´∀`о)
うちは、なんとか一緒にいれています^^
下の子を脱衣場で転がせといて
まず先に、上の子の体を洗って湯船に立たせておいて
自分の体や髪を洗ってから
下の子を抱いて洗って、湯船に一緒につかっています☆
上の子が退屈しないように、お風呂用のオモチャで遊ばせたり
のぼせないようにしないといけなかったり
お風呂上がりの着替えをいっぺんにしないといけないので、大変ですが(^^;
なんとか慣れてきましたッ(^.^)
Riko
こんにちは(о´∀`о)
うちは、なんとか一緒にいれています^^
下の子を脱衣場で転がせといて
まず先に、上の子の体を洗って湯船に立たせておいて
自分の体や髪を洗ってから
下の子を抱いて洗って、湯船に一緒につかっています☆
上の子が退屈しないように、お風呂用のオモチャで遊ばせたり
のぼせないようにしないといけなかったり
お風呂上がりの着替えをいっぺんにしないといけないので、大変ですが(^^;
なんとか慣れてきましたッ(^.^)
「年子」に関する質問
ワンオペで3学年差は大変ですか? 今2歳1歳の2学年差年子を育ててます。3人目妊活を考えていて、上が1歳9ヶ月差で生まれ最初かなり大変だったのでぎりぎり2学年差にするか、3学年差にするか悩んでいます。 冬より春に生…
まだまだ先ですが、来年子供を連れて初めてディズニーに行きたいと考え始めました。 夫の仕事の都合で土、日、祝日の三連休かゴールデンウィーク、シルバーウィークしか行けません💦 ディズニーは激混みなのは予想つきます…
ママ友というくくりの人だけ思うのですが常識ないなぁと思うと嫌になります💦特に常識ないことをしてる自覚がない方。 そんな風に思う方ばかりじゃないですし長年子供繋がりで仲良くしてるママさんもいますがどうしてもそ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント