※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たいやきさん(23)
ココロ・悩み

猫のストレスが大きく、妊娠中で神経質になっている女性が、猫の悩みを旦那に相談しても解決されず、将来の赤ちゃんとの共存が心配です。

猫がストレスです…。
旦那のところにいた2匹の猫と一緒に住んでいます。
基本私は家にいるのでトイレ掃除もご飯も私がやります。

旦那にはすごく懐いてるので
寝る時布団に入って来たりしてるのですが、
布団んが狭いのもあるしお腹が大きいのもあるけど
狭くて狭くてモーーーー本当にストレスです。

目を離せば台所に登って悪さをし
ソファーで爪を研いだり…
食べたものも吐き…

妊娠して神経質になってるのはわかるんですが、
旦那に言ってもなにもしません。

赤ちゃんが生まれたらどうなってしまうのやら…

コメント

はじめてママリ

こんばんわ😊
私のところも猫2匹飼ってます
こんなことを言ったらダメなんでしょうけど
出産してから猫に敏感になってしまいました。
うちもソファーにおしっこするわ、襖勝手に開けるわ、、、
毛も凄く抜けるので毎朝息子をリビングに連れて行くとき掃除機かけてます!
うちのところも旦那に凄く懐いていて旦那が息子横に行けば間を割り込んできます💦
出産してから5ヶ月が立ってるので前ほど敏感ではないですが、ハイハイしだしたらトイレの場所や餌の配置など考えないとなと思ってます😩

  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    こんばんわ😘
    ほんとに、毛もたくさん抜けますよね😔無視するようにしてるんですが
    気になってしまって😔
    たしかに子供が自分で動くようになったら危険がたくさんですね😩😩😩

    • 11月11日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    とりあえずうちはソファーは爪とぎできないようにカバー買って誰もいなくなる時は猫防止のイガイガのやつ置いてます!!
    ちゃんと猫用の小屋はあったかくしてあるので🙂
    やられたらやられないように防止していくって感じですね😵
    毛はもうしょうがないですね、、、
    お風呂入れたりブラッシングしたり、、
    寂しいのかもしれないのでそこは旦那が帰って来たときに任せてます😵
    寝る時は部屋に入れないとかは出来ないですか😰?

    • 11月11日
  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    カバーとか調べてみます!😌
    そうですよね、やられたらやられないようにしなきゃこのままな気がします😱12月に引越しをするので猫を入れない部屋でも作ろうかなと考えてます😌

    • 11月11日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    もうやられたらどういう対策があるかネットで調べまくります!笑
    寝室はやはり分けた方が楽かもしれません😵
    出産されたら今度寝てる時に赤ちゃんの上に乗らないかとか心配になると思われるので💦

    • 11月11日
  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    産まれる前にしっかり調べとかなきゃ…(笑)
    寝てる時なにしでかすかわかんないですもんね…。寝不足でもっと神経質になりそうな予感がするので、
    部屋はやっぱり分けることにします😱
    旦那には悪いですが😱

    • 11月11日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ない事を願ってますが、もしかしたら旦那さんが赤ちゃんばかりになってヤキモチ妬いちゃったりするかもですし😩
    それか旦那さんと寝室分けるかですね!
    私はしばらく息子が夜中泣いても起きない旦那にイライラしてた時期があったので🤣笑

    • 11月11日
  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    もう10年くらい旦那と猫一緒にいるのでヤキモチ妬いてしまうかもしれないですね😢
    わ〜〜😱😱私の場合猫が早朝にごはんくれ〜〜ってずっとニャーニャー鳴いてるのを旦那は寝て無視してかなりイライラしてたのに、こりゃ産まれたら大変ですね😱😱😱(笑)

    • 11月11日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    それか子供の相手してくれる猫ちゃんだといいですね😊うちのとこは全く興味ないみたいなんで🤣
    寝室分ける方が理由付けしやすいかもですよ!!夜泣いて仕事で疲れ起こしちゃうかもやからしばらく寝室分けよう!猫は宜しく!的な🤭笑

    • 11月11日
  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    小さいうちはなるべく
    猫と触れさせたくないんですが、
    最初から触れさせたほうがいいんですかね…?

    たしかに(笑)それ早速明日にでも話し合います(笑)

    • 11月11日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    うちは全く寄ってこなかったし、ベビーベッドをリビングに置いてたので一緒の空間にはいましたが触れたりとかはないですね!
    今も猫は旦那がいるときしか寄ってこないので触れる事は今もないです😊
    でも5ヶ月経った今息子が大きくなったら遊び相手になってくれるかな?とかは思います😁

    旦那と猫にイライラしてさらさんが疲れてしまっては大変なので是非話してみてください😁

    • 11月11日
🤭❤️

猫ちゃんは構ってほしいんじゃないですかね?
動物は、話せないので態度で示してきますよ!
吐いたりするのは毛玉を吐いてるので仕方ないかな...とは思います。
爪研ぎ用を、買ってきてマタタビを付けてあげたりして教えると猫ちゃんもちゃんと覚えますよ!

  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    そうなんですかね…😩
    毛玉じゃなく、ご飯を勢いよく食べ過ぎてそれを全部吐いちゃうんです😩

    • 11月11日
  • 🤭❤️

    🤭❤️

    ありゃま😩! ゆっくり食べてほしいですね😅

    • 11月11日
☺︎☺︎☺︎

大変ですね。😫
布団で寝るのは習慣なので直らないかもですが、別にペット用のヒーター付のベッドを買ってあげてはどうですか?

台所ではダメかコラ!っとかどちらか怒る時言う言葉を決めて叱り。それでもだめなら、水の入った霧吹きを一回シュッとコラ!とか言いながらすると
台所にのるとコラ!と同時に嫌な事があると覚えるのでやらなくなってきますよ。←可哀想ですが

ソファも同様ですが、ソファに猫爪とぎ防止のマットが売ってますよ!

嘔吐については病院で吐きどめ?が貰えますよ!

  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    なんでもそうですが動物を飼うのは大変ですね😩

    たくさんありがとうございます😢
    旦那と話してみます😢😢😢

    • 11月11日
琥珀

わたしも2匹猫かってます!もともと猫好きなので吐かれたり布団に入ってこられたりするのは気になりません。ただお菓子の袋を噛んで穴を開けたりこたつの中であばれたりされるとイラッとするときありますよ!!猫が餌を吐くのは猫自身も食べ過ぎもあるかもしれませんがさらさんが敏感になっているように猫も敏感になっているのかもしれませんよ!!旦那さんももう少し協力してくれるといいですね😣

  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    猫ちゃんも敏感になってるのかもしれないですね😢😢
    旦那とよく相談してみます😌

    • 11月11日
かなママ

私も猫飼ってます!うちは旦那が好きすぎて13匹いますが。。
基本ご飯、トイレ私がやります!オス猫はおしっこ外したり台所登ってイタズラしたりやんちゃが沢山います😭朝起きたときは悲惨です笑
そして旦那は可愛がる専門😑言ったらやってくれますがほとんどやりません笑
犬猫のお世話やってます笑
もう3年やってるのでなんとも思いませんがイタズラすぎるとイライラしてブツブツ文句言いながらやってます😂
子供産まれたら犬猫と赤ちゃんのお世話とと考えるだけでゾッとしますが結局犬猫も家族なので可愛くてしょうがないです(>_<)
たまには旦那さんにもやってや!って言っていいとおもいます!私はストレスたまるとたまにはやってや!ってキレます笑

  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    13匹?!😱😱😱(笑)
    すごい数ですね…😽
    私もストレスたまると、私が連れて来た猫じゃないのに、とか思っちゃうんですが旦那は夜働きなので仕方なく全部やってます😹猫かわいいんですけどね😔
    ほんとに可愛がる専門!(笑)
    赤ちゃん産まれたらきっと大変だと思いますが…頑張りましょうね😱

    • 11月11日
みかん

うちも2匹飼ってます❤️
顔を噛まれても、ブランドバッグにオシッコされても、可愛くて可愛くてどーしようもありません😆一緒にも寝るし、お布団に入って来る時なんて最高なひと時です😍
好き過ぎて抜け毛も全く気になりません(笑)
ただ、妊娠中はトキソプラズマが怖いのでトイレの掃除は避けるか、マスク手袋をした方が良いですよ‼︎
私も妊娠してからはトイレの掃除はしませんし、遊んだ後は手を洗うようにしていますが、汚いものを触ったみたいで罪悪感が…😢
主さんは猫ちゃんにはあまり興味がないのでしょう?
旦那さんが飼っていた猫ちゃんですしね💦
にしてもホントトイレ掃除は旦那さんにしてもらった方が良いですよ😱

  • たいやきさん(23)

    たいやきさん(23)

    猫愛が伝わってきます😘(笑)
    私もそれくらい猫が好きになれたら😢
    私は犬派なんです…😩😩😩(笑)

    トイレ掃除は旦那に相談してみようと思います😱今更って思われそうですが…😢😢😢😢

    • 11月11日
ママぽっぽ🕊️

そんなにストレスならば、新しい里親を探した方がいいのでは?
猫だって生き物だし、爪研ぎしたりイタズラくらいしますよ😣💦

赤ちゃん産まれたらますます猫が除け者にされそう…