※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコニコ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が反抗していて、自分が嫌われているのではないかと悩んでいます。保育士の友達は妊娠の影響かもしれないと言っています。改善策を教えてください。

こんにちは!
1歳7ヶ月の息子がいるのですが…
最近大暴れするし、「やだ」と言うようになりました(゚A゚;)
パパが抱っこしてる時に私がこっちにおいでー!って言うとやだ!と言ったり、その他にも私にだけ反抗しているように感じます。
私のことが嫌いなのかなぁΣ(´;□;`)ととても凹みます。保育士の友達に話すとママが妊娠してるからだよー!って言っていたのですが、小さいのに分かるもんなんですか?それともやっぱり嫌われてるのでしょうか?
改善策何かあったら教えてください(´;□;`)

コメント

まめちゃんママ

妊娠を子どもはわかるってききますよね〜‼️
ヤキモチだったり♡

  • ニコニコ

    ニコニコ

    小さいなりに何か感じてるんですかね!ヤキモチだったら嬉しいです(●>∪<●)

    • 8月24日
  • ニコニコ

    ニコニコ

    回答ありがとうございました!

    • 8月24日
えびす

喋れないだけで、もう色々がわかってますよ。
ママが一番近くにいる人なので、気持ちをストレートにぶつける対象もママになりやすい。
これからイヤイヤ期に差し掛かって来るので大変ですが、受け止めてあげたら良いと思います。
それから子供はいくつになってもママが大好きです。
嫌われているという事はないかと思います。
子供なりに気を遣っているのかな?
下にお子さんが生まれたら1対1でベッタリ構ってあげられないので、今の内に沢山可愛がってあげましょう♡

  • ニコニコ

    ニコニコ

    なんか涙出てきました!
    私のことを息子が大好きでいてくれたら嬉しいです!
    もう色々わかっているんですね!もっとたくさんかまってあげてギュってしてあげたいと思います♡ありがとうございました!

    • 8月24日
あおま

うちもあまーい
旦那の方が好きです(汗)
パパとは言えても
ママは…
凹みます。
1番世話してんのはわたしだー!!!もう一緒に寝てあげないからねとか言ってますwww
でも転んだり
本当のギャン泣きの時は
旦那を通り越して
わたしに抱っこ〜ってくるので
まぁいいかと思いながら。
うちもいま1歳8ヶ月でイヤイヤがはじまってて
手に負えません。

  • ニコニコ

    ニコニコ

    わかります!私も昨日オムツ替えてあげないからねー!とか言っちゃいました!笑
    でも甘えてくるとやっぱり可愛いですよね!イヤイヤ期頑張りましょー!ありがとうございました!

    • 8月24日