
娘がアトピーと診断され、保湿を続けていたが後悔しています。アトピー持ちのお子様に気をつけることやアレルギー検査、石鹸の使用などについて教えてほしいです。
カテ違いだったらすみません。😞
昨日、娘がアトピーと診断されました。
乾燥性湿疹だと思っていて保湿し続けていて
自己判断で病院行くのを後回しにしたため
とても後悔と反省しています。。
皮膚科の先生の説明があまり良心的ではなく
イマイチ理解することができなかったので、
アトピー持ちのお子様がいる方教えて下さい。
(かかりつけにも行って話を聞く予定です)
☆
普段からお子様に気をつけてる事は何ですか?
ヒートテックや化学繊維の洋服類を避けるように
指示をされましたが具体的にどのようなものを
避ければ良いのでしょうか?
アレルギー検査を希望しているのですが
かかりつけ(小児科)でアトピーの旨伝えれば
アレルギー検査はしてもらえますか?
(開院時間になったら電話する予定ではあります)
身体洗う石鹸は何を使っていますか?
今はビオレの合わせてボディソープに切り替えまさ た。
わからないことが多すぎて何を聞けばいいのか、
調べても同じ情報しかでてこないので
経験された方、今も育児されてるかた教えてください。
- ゆ(8歳)
コメント

sena
うちも軽いアトピーです。私はなるべく肌着は綿の服を着せてます。それでも縫い目で痒がる時もあるので裏返しにして着せるときもあります。裏起毛のトレーナーなどもあまり着せないようにしてます、蒸れると痒がるので重ね着です。
相談してもいいと思います。ただ、検査してもしなくても痒がることに変わりはないのでわざわざ検査する必要がないと言われることもあると思います。娘も卵アレルギーで検査してきましたが、アトピーの数値は出してもらえませんでした。というかアトピーの数値があるのも最近知りました。アレルギー科のある小児科で初めてアトピー検査してもらえて知りました。
石鹸はあとピタかアラウ、ミノンですが洗いすぎはやっぱり良くない気がしてお湯で流すだけの日もあります。小児科には保湿をきちんとすれば毎日洗ってもいいとは言われましたが…
あと我が家は痒がるとき用にかゆみ止めをもらっています。痒がって夜も掻きむしって眠りが浅い時は事前に飲ませてます。

nana666
私自身がアトピーで息子もアトピーっ気があります。
一番気を付けているのは乾燥です。
皮膚科からもらったヒルドイドを塗りたくっています。うちは口回りに湿疹が出来やすいので、ご飯の前は必ずプロペトを塗っています。
肌着は基本的に綿100%です👗
暑くなると痒くなってしまうため、アトピーの子にヒートテックはよくないかもしれません。(私自身は着ちゃってます!)
裏起毛はものすごく痒くなります😱
先日皮膚科の先生に聞いたら、やはり裏起毛は肌が弱い子にはNGだそうです。触れたところからどんどん広がっていくよ〜と言われました💦
石鹸は無添加のものを使用しています。ボディーソープより余計な成分が入っていないので安心できます。ちなみに洗濯洗剤も無添加を使っています✨
ゆ
おはようございます!
ご丁寧にありがとうございます😢
綿の肌着等中心にしていこうと思います。
冬場は暑いかな、と思い長袖の下の肌着はタンクトップか半袖にしていたのですが、
長袖に切り替えた方が良いですか?
アレルギー検査してくれない場合もあるのですね😞
牛乳を飲むとポツポツと口の周りに発疹があったのでその旨も伝えてみようとおもいます。
普段保育園に通園しているので、
お休みの日は石鹸は使わず洗い流そうとおもいます😞
前にあとピタの沐浴剤を使っていたので
あとピタ検討してみます!
sena
うちもまだ半袖なんです。ただ、肌着もそうですがトップスもなるべく化学繊維の裏起毛だったりアクリル?だったりは避けてます。これから長袖の肌着にするかとても私も悩んでます!
電話で聞くのが確実ですね♪皮膚科でも肌が弱いってしか言ってくれない病院もありましたし。
石鹸つけての身体洗いは私流なのでそこら辺も相談してみてください!乾燥が一番良くないので薬の塗り方とかと大事みたいです!
ちなみにかかりつけでないところでもらったワセリン入りの軟膏を一時期使ってたんですが、ワセリンで痒がることを発見しました!たまにワセリンが合わない子もいるとかかりつけで言われました★お子さんにあったやり方や薬があると思うので時間はかかりますがゆっくり頑張りましょ