
コメント

きんちゃん
回答になってなくてすみません(´・ω・`)私も、一年で復帰しないといけないんですが可哀想で…。夜だけでもあげたりとかダメなんですかね??

住林
1年で復帰しました(*≧∀≦*)うちの場合授乳は朝起きた時と夜だけだったのでしばらく続けていました🙌今は自分からおっぱいいらない‼︎になり卒乳しました!
-
ちい
朝と夜だけあげていたんですね!
しばらく続けていたのはどれくらいですか??
自分からいらない!って言ってくれての卒乳…羨ましいです!
断乳の時は3日くらいギャン泣きで大変!ってよくネットで見るので…- 11月11日
-
住林
1ヶ月ほどだったですね^ ^
それまではおっぱい飲みながら寝落ちするっていうパターンだったのですが、保育園疲れるのかコテっと自分で寝るようになり、自然と卒乳でしたね👏- 11月11日
-
ちい
そうなんですね!
1ヶ月くらいしたら保育所にも少し慣れてきて、疲れて寝ちゃうからそのまま卒乳!
それ、すごい理想的です!!- 11月11日

みぃ
10ヵ月で保育園預けて復帰しました。
預けてる間は離乳食のみで過ごし、母乳は帰ってきてからと夜中にあげてました。
私は夜も寝て欲しいので1歳ちょうどで断乳しました。
仕事復帰すると夜中の授乳もツライので可哀想というよりはこちらが寂しかったですが、自分が寝不足で倒れる訳にはいかないいかないので!
断乳後は朝まで寝てくれるようになりました♪
-
ちい
断乳すると夜中は起きないんですね!
やっぱり仕事しながらの夜中の授乳はつらいですよね…
一歳で断乳されたんですね!やっぱりそれぐらいで断乳する方がいいんですかね~。- 11月11日
-
みぃ
断乳の時期は人それぞれなので、ちいさんがあげ続けたければそれでいいと思いますよ😄
ただ、入園前に断乳しないのなら、入園後も子供が慣れるまでは母乳続けた方がいいですよ!
保育園頑張ってきたご褒美みたいな感じで♡
その方が子供もストレスが少ないと思います。- 11月11日
-
ちい
ご褒美と考えると気持ちが楽になりました!
入園前から少しずつ減らして、夜だけにして、保育所に慣れるまでは夜だけご褒美としてあげようかと思います!- 11月11日

Mayu215
4月生まれで1歳になる4月に復帰しました!
私は復帰前に断乳しようと思っていたのですが通っていた母乳外来の先生にそれは可哀想。保育園で頑張ってるんだからコミュニケーションも兼ねて止めない方がいいと言われたので寝る前の1回だけ授乳していました(2月位から)
しかし、保育園が始まって2週間程で疲れて早く寝たいと、(ベッドで横にならなきゃ寝れない息子なので…^^;)おっぱいなんかより早くベッドに下ろして!と暴れておっぱい拒否で、そのまま卒乳になりました…(^^;
-
ちい
そうなんですよ~!保育所に入って色々環境が変わってしまうと不安にもなるやろうし、すぐ辞めないほうがいいのかなぁと思ったんです。
保育所に入る前に夜だけ授乳に切り替えていくのもありですね!
おっぱいよりベッド!にはびっくりですね(笑)- 11月11日

とも
保育所はいつからでしょうか?
保育所に預ける前までには断乳しなきゃとは思いますが、夜だけ授乳してる人もいると思います。
いきなり断乳するとおっぱいもはっちゃうと思うので徐々にに回数を減らしていかれるといいと思います。
低月齢であれば、搾乳して冷凍したのも保育園に預けるというのをやってくれるところもあるみたいですが、離乳食が進めば自然と飲む回数も減っていくと思うので、個人差があるのでなんとも言えませんが、1歳であればその頃卒乳してなければ昼間は断乳をしていって、夜だけ授乳するでもいいでしょうし、1歳なら栄養的には離乳食でまかなえるのも多いと思うので断乳しちゃっても栄養的には問題ないかと思います。おっぱいは精神安定剤的に役割もあるからおっぱいに変わる子どもが安心できるもの、背中トントンとか絵本読むとか抱っことか、安心できてたら必ずしも母乳じゃないとということはないと思います。
-
ちい
4月に一歳になり、仕事復帰になります!
おっぱいは精神安定剤とよく聞くので、保育所に入ってすぐ辞めたら環境変わりすぎて戸惑うかなぁと思ったり、でも保育所に行くとあげられへんし、どうしよう…と悩んでました。
保育所に入る少し前くらいから回数を減らして、入る直前には夜だけにして、入ってからしばらくは夜だけを続けて、慣れたら卒乳って感じでもいいんですかね?- 11月11日
-
とも
いいと思います~。1歳までに卒乳のお子さんもいるみたいですし、離乳食進んでるので授乳の回数も減らしていったらいいと思います~
- 11月11日
-
ちい
離乳食も一歳近くなると三回食で授乳回数も徐々に減ってきますもんね!
うまく卒乳になれば嬉しいですが…- 11月13日

あるちゃん
保育園入れても、朝晩普通にあげていましたよ(*´-`)
我が家は長男三男は3歳半まであげてました。
夜中は仕事してるとちょっと辛いですが、私は卒乳目指してたので。
-
ちい
そうなんですね!
いつまであげようかも悩んでました…
ホントは子供がおっぱいもういらない!って言うときまであげるのがいいんでしょうね✨- 11月11日

ハイハイ
断乳しないで、1歳5ヶ月から保育園預けました。
家にいるときは好きなだけ飲ませてて、夜も昼寝も添い乳してました。
1歳10ヶ月で、仕事の出張を機に断乳しました。
ママが続けたいって思うなら、無理に断乳しなくてもいいと思いますよ。子どもも順応します。
-
ちい
なるほど!!子供が順応してくれるんですね!
おっぱいあげてる時間は子供にとっても私にとってもすごく幸せそうな時間なのでいつまであげるか悩みます…- 11月11日
-
ハイハイ
仕事始めると生活がガラッと変わって、自分の気持ちも子どもの様子も変わってくると思うので、その時の状況に応じてどうするか決めてもいいと思いますよ。
私は自然卒乳考えてましたが、忙しい時間におっぱい要求されたり、睡眠不足で、授乳が苦痛になりました😭
二人目できた今は、上の子におっぱい触られるのも不快で、授乳を幸せに感じてた時期が懐かしいです😂
今の幸せな時間を大切にされてください❤- 11月11日
-
ちい
そうですよね!
仕事に復帰すると自分自身の環境が変わりますよね…
心の余裕も違うやろうし…
今そう思ってても仕事に戻ったら変わるかもしれませんね!
その時その時に子供の様子を見ながらしていきますね!
今の授乳期間をめいっぱい大切にしたいと思います!- 11月11日

YKmama♥
4月生まれで1歳になる4月から保育園通ってます☆
私は別に母乳をあげない=可哀想とは思ってなかったですが、完母で育ててて、7ヶ月くらいから寝る前だけミルクにしてたら娘は9ヶ月で自分から母乳は卒乳していきました👌💓
-
ちい
今おっぱいをすごく欲しがってるので、あげなくなると可哀想かなぁと思ってしまいました…
寝る前だけミルクに切り替えたんですね!
自分から卒乳…羨ましいです。- 11月11日

✩sea✩
2人目は3ヶ月半から保育園に行ってますが、保育園で哺乳瓶ミルク拒否で、どんなに頑張ってもダメで、最終的には保育園でも家でも哺乳瓶ミルクは諦め、完母で育ちました^^*
夜は1歳になって断乳しましたが、2歳ちょっとまで昼間は飲んでました( ᵕᴗᵕ )
今3人目が今年4月から保育所(1歳児クラス)に通ってますが、1歳と2週間で夜は断乳して、昼間はまだまだ飲んでます(*'▽'*)
いらないと言うまであげたいと思ってます(*´-`)
-
ちい
子供がもうおっぱいいらない!って言うまであげるのが理想です~!
仕事に戻ったら自分の睡眠も必要になるし、今の状態とガラッと生活変わりますもんね~。
その時々で対応していくほうがいいのかもしれませんね!- 11月11日
ちい
そうなんですよね~。今幸せそうな顔しながら飲んでる我が子を見ながらあと数ヵ月でやめないとダメなのかなぁと思うと可哀想で…
夜だけでもあげたいですよね!