※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期で、母から「息子になめられてる」と言われて困っています。息子になめられているのでしょうか?

2歳一ヶ月の息子がいます。

息子はイヤイヤ期で何でもイヤイヤで、ご飯食べてる時に座るのも少しの間だけで、お父さんの言うことはよく聞きます。私が怒っても言うこと聞いてくれないです。

そんな状況を見た私の母は私に、おまえは息子になめられてる。と笑いながら言われました。

今は1番ややこしい時期や。と母は言います。

私は息子になめられてるんでしょうか?

コメント

えりり

もしかしたらお子さんに何かストレスがかかってるかもしれないです。少しやり方を変えてみるといいかもしれないですよ(´・_・`)

まき


ありがとうございます。
どんな風に変えると良いとかありますか?

良かったら教えてください。

えりり

お父さんのやり方と比較して、違うところがあったら真似してみるといいかもしれないですよ(^_^;)

まき


改めてみます。ありがとうございます。

ぱぁちゃん

イヤイヤを出せるのもすごいことなんですよー‼︎
私はお母さんにだから安心してイヤイヤを出してるんじゃないかなーって思います‼︎
その時期になれば大人が思ってるより賢くなってるんです。例えば、ここまでならお母さんは怒らないな。とか小さいなりにもわかってやるんですよね。
私は保育士をしてるんですけど、小さい時にたくさんイヤイヤを出して受け止めてもらえた子は、安定してるんです。
でも、イヤイヤを出せなかったり、イヤイヤに付き合ってもらえずあしらわれた子はとことん荒れます。家では良い子、外では気になる子になってしまうこともあります。そんな子を何人も見てきました。
イヤイヤに付き合うのはすごく気力も体力もいりますよね。
行き詰まったらお父さんにも助けてもらいながら、お母さんだけが頑張ることないとおもいますよ。
イヤイヤも全部聞いてしまうと子どもも、どんどんエスカレートして自分では加減できないので、線引きしてあげて、ここまでは聞いてあげよう、これ以上は聞けないから要求してみようって色々試してみたらいいと思いますよ‼︎
長々とすいませんσ^_^;

まき


ありがとうございます(^○^)

なんだか、気持ちが楽になりました(^○^)

頑張ります(^○^)