※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suika♡
子育て・グッズ

生後23日の娘が寝ない理由や対処法について相談です。眠そうだが眠れず、布団に寝かせると泣く状況。初めてのことでどうしたらいいか心配しています。

生後23日の娘が寝ません。

夜中の3時頃から泣き始め
抱っこしたり授乳したりオムツ変えたり
といろいろしているのですが寝ません。

抱っこや授乳中は寝るのですが
布団に寝かせると起きて泣きます。

さっきは、やっと寝たと思ったら
あうー!と自分の発した声で起きて
泣き始めました。

眠そうなのですが眠れなくて可哀想です。

こんなことは初めてなのですが
どうしたらいいのでしょうか?

どこか悪い可能性はありますか?

コメント

ゆけはさママ

どこも悪いとこはないのてはと思います。

特にお鼻が出てる、咳が出てる、熱があるとかないんですよね?

赤ちゃんは大人とは違い、まだまだ昼夜の区別がついてない赤ちゃんが新生児期は多くいます。

たまたま体の中で体内時計が狂っちゃって眠れないだけだと思いますよ。

我が家なんて生後2ヶ月くらい、長男は昼夜逆転生活してましたよ。。

でも、大人にも個性があるように子供にも個性があるし、エンドレスで続きはしません。なので、成長課程だと思い、つきあってました。

茶色のバスクラ吹き

うちも、3ヶ月までは酷かったです。

夜の九時に寝かしつけ始めても朝の5時まで布団に置けなかったり・・・・(╥╯θ╰╥)
ママ友にも『九時五時事件。時給換算したらスゴいことになるねー!』と言われました(笑)
そう言って貰えて少し楽になりましたよー!

できるだけ、日中は明るく賑やかにして夜は暗く静かにするとだんだん昼夜の区別がつきやすくなりますよ。

あと、新生児ちゃんたちにとって、寝ると言うことは死んじゃうかもしれない。ママにもう会えなくなっちゃうかもという不安との戦いだと聞いたことがあります。
優しく声をかけて体をなでてあげて安心させてあげてくださいね!

しんどい時期かとは思いますが、赤ちゃんが寝てるときに一緒にくっついて寝てあげてくださいね!!

私は毎日ソファーで寝てましたよ~!