
コメント

ゴロぽん
私なら1万円にします😊
逆の立場で5千円とかだと微妙な感じしませんか?

ひなの
うちは人数多いので一律5000円です(>_<;)
-
おけいciel
返信ありがとうございます。一律で決めるのいいですよね
- 11月10日

5児ママ
義理のきょうだいとの付き合いの頻度はどの程度ですか?頻繁に会う?定期的に会う?毎年盆正月必ず会う程度?
うちは数年前に1回会うか会わないかなので、お祝いあげたりもらったりはありません。
お祝いあげたりもらったりは、一度すると後々も続けなきゃいけない風潮になります…1人目、2人目…と金額が大きくなりますよ(--;)
-
おけいciel
返信ありがとうございます(*´ω`*)旦那の実家に行くと何故かいつも妹さんもいる感じなので1ヶ月に1回は会う感じです(;´Д`)
1度すると続きますもんね(;´Д`)
今はあげない人の方が多いんですかね…- 11月10日
-
5児ママ
夫のきょうだいは皆実家を出てるので。
義弟は九州内、義妹は関東に住んでて、滅多に帰省しませんからね。
うちも夫の実家は車で行ける距離ですが、用がないので行きません。
義理のきょうだいの子が何歳かってことも知りません(笑)きょうだい間の関わりがないようなので(^^;
お金じゃなくて商品券とかお菓子とかでもいいのでは?ダメなのかな?- 11月10日

ゆゆ
先日旦那の甥っ子が七五三でした!
5千円って貰う側としては微妙なので1万にしましたよ(*^ω^*)
-
おけいciel
返信ありがとうございます。
やっぱり一万円ぐらいなんですね(*´ω`*)それ以上の金額も悩んでたので参考になりました- 11月10日
おけいciel
1万ぐらいが普通ですかね…(;´Д`)