
私の実姉の結婚式についての質問です。来年、私の実姉の結婚式がありま…
私の実姉の結婚式についての質問です。
来年、私の実姉の結婚式があります。
当初は私、主人、子供3人で参加予定でした。
ですが、主人が北海道へ単身赴任に行くことになり……年末年始は帰省します(大型の休みの飛行機代は会社負担)が、姉の結婚式の時期には北海道にいると思います。
只でさえ、家族ですし…子供も連れて行く為、御祝儀は2桁包もうと思っていました。
そこへ主人の飛行機往復代はとても厳しいなと思ってしまいます(;_;)
主人も仕事のスケジュールは会社で決められてしまうので、結婚式に参加するだけのとんぼ返りになると思います。
この状況でも、家族の結婚式は主人も参加するべきでしょうか?
家族に相談するのも、まだ話しづらくできていません。(家族は主人も来るものだと思っています)
ご回答、アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m
ちなみに、まだ結婚式の招待状などもきていないので、人数の変更などはできると思います*
- ゆきみんと。(8歳, 11歳, 14歳)
コメント

Maddie
兄弟姉妹なので、結婚している限り夫婦で参列かなぁと思います。私も主人の姉の結婚式は参列しない選択肢はなかったです(笑)
来年に私の方の親族お呼ばれがありますが、主人ももちろん人数に入れられていました(笑)土曜ですが遠方なので、飛行機です(笑)仕事は有給休暇取るみたいです。

(´・ω・`)
LCCの飛行機はない地域でしょうか??
もしかしたら往復安く予約できるかもですよ✈️💡
有給使ったりも厳しいでしょうか💦
仕事で都合つかないといえばみんな納得してくれるとは思いますが
子供も少しでもパパに会いたいだろうし
自分も旦那に会いたいので
ぜひ一緒に参加したいなと思ってしまいます(´・ω・`)
-
ゆきみんと。
LCCの飛行機あります。
ただ田舎の為、飛行機を降りてからもなかなかの移動距離で😅
飛行機+電車代を考えると3万円強程です。
やはりそうですよね…
できれば家族皆で参加したいところです(;_;)
主人が仕事で疲れているのに、とんぼ返りさせてしまうのが申し訳ないな…と思っていたのですが、家族行事ですもんね!- 11月10日

あかちゃんまん
そういう事情ならわざわざそんなに無理して旦那さんまで、参加しなくてもいいんじゃないかと思います。。。
嬉しいことだけど兄弟結婚するのに、2桁もご祝儀つつまないといけないのも大変ですね💦
私も姉妹ですが、不仲なのでお互い結婚しても出産してもお祝い一切あげてないし、もらってないです😅
-
ゆきみんと。
そのようなご意見もあり、少しほっとしました(;_;)
本当ですよね……私自身は結婚式もしなかった為、御祝いをいただいていないので……実のところお金を出し惜しんでいると思います😅
そうなんですね!
しないならしない!ってキッパリしているのもいいですよね*- 11月10日

ミルフィーユ
私の友達の結婚式の話ですが…
友達のお姉ちゃんの旦那さんは仕事の都合がつかなくて(医者の為)結婚式には列席してなかったですよ。
お姉ちゃんと姪っ子ちゃんで参加してました🙂
あと旦那さんサイドは真ん中のお兄ちゃんと仲が悪いらしく、結婚式には列席してなかったです💦
流石に兄弟が参加してないと、えっ?!って思っちゃいますが
妹の旦那さんくらいなら
仕事ややむ終えない事情で列席できないなら仕方ないかなって私は思います!
式には両家のバランスなどもあるので
お姉さんにそれとなく聞いてみてはいかがでしょうか?
-
ゆきみんと。
そのような方もいらっしゃるようで、少し安心しました(;_;)
教えてくださり、ありがとうございます!
両家のバランスについてですが……
以前姉と話していた時に言っていました。
姉の旦那様は×1で、あまり招待者はいないようです。親戚などもほぼおらず、親しい友人も2度目は申し訳ないので、会社の方々を呼ぶくらいだそうで。
一方、私たちは親族、また親戚などかなり人数がいます。田舎ということもあり、親戚間も濃密なので……😅- 11月10日

ぶらっくれでぃ
本来なら家族で出席したほうが
いいとは思います。
実姉さんの結婚式なら尚更!
そして
来年ならまだ結婚式に向けて
お金を貯めることだってできますよね。
来年のいつ頃なのかはわかりませんが
出席の方向でいて
お姉さんには事情によっては
って話をしておけばいいと思います!
-
ゆきみんと。
やはりそうですよね。
姉とも仲が良いですし、結婚式の準備も手伝っていて、姉が大変な思いをしているのもわかっているので、たっぷり御祝いしたい気持ちです😊
お金についてですが、現在私が育休中ということもあり…お恥ずかしながら少しカツカツなのですm(__)m
なので貯金を崩して……ですね笑
それとなく…姉にも相談してみます!
私だけで考えても、しょうがないですよね😅- 11月10日

ふれーく
姉の結婚式の時に、飛行機代は出してくれたのでご祝儀は普通にあげました😊それと同じ様に私の結婚式の時は姉家族の分の飛行機代はこちらで負担しましたよ☺️
お姉様と一度ご相談されてみてはどうですか?お祝いの席なので皆で出席したいけど予算が…と。お姉様もご主人と相談されるのではないでしょうか?
-
ゆきみんと。
そうなのですね!
私の常識がなく、不躾な質問で申し訳ないのですが……飛行機の必要な距離の場合、飛行機代を出すのはよくあることなのですか?
私だけで考えていても、悩んでばかりなので
それとなく姉に相談してみたいと思います😊- 11月10日
-
ふれーく
親族間では出さない所もあるのかと思いますが、私たちは来てもらうからにはゲストの負担をなくして楽しんでもらいたいという気持ちが大きかったので(ご祝儀も頂きますし、有給もとってもらうことになるので😫)飛行機代は負担しました。姉もその様に考えてくれてたみたいです☺️
お姉様との仲が良ければそれとなく相談するのが間違い無いですね💓- 11月10日
-
ゆきみんと。
そうなのですね、素敵です(;_;)!
姉にそれとなく相談してみようとおもいます😊
結婚式までに単身赴任が終わるかも?と淡い期待もしているのですが笑- 11月10日

みい
私も去年結婚式を挙げましたが、姉の旦那さんが出張が重なってしまい来れませんでした。
とても残念でしたがしょうがないと思っています。
それと姉妹仲良いのですがお互いご祝儀など包んでいません😊
寧ろ結婚式呼ぶ私達が子供らの料理は自分達持ちや、ブッフェも自分達持ちでその分の料金はもらったりしませんでした!
-
ゆきみんと。
そうだったのですね!
御姉様の旦那様の欠席は元々わかっていたのですか?
それとも突然出張が入ってしまったのでしょうか…?
御祝儀もなしだったのですね……ご家族の仲がとても良さそうで素敵です😍
皆がみな、思いやりをもった式だったのですね**
私の姉は御祝儀での回収?を考えていると言っていたので、きちんと包まなければかなと思っています😰- 11月10日
-
みい
先に出張が入ってたので、一応ずらせるか考えてみると言っていたのですが、無理でした(u_u)
先程似たような質問されてる方を見たのですが、北海道以外ではご祝儀など色々あって大変なんですね💧
私はずっと北海道なので会員制しかでたことなくてわからないのにコメントしてました(>人<;)
すみません💧
ご祝儀制だと高い金額で大変ですね😨- 11月10日
ゆきみんと。
やはりそうですよね。
自分自身は結婚式をせず、御祝いも貰わなかった為……実のところお金を出し惜しんでしまっているのかもしれません😅笑
また、結婚式が平日ど真ん中というのも悩みの種でm(__)m
回答いただき、ありがとうございました。
せっかくの結婚式家族みんなで参加するべきですね*
Maddie
平日はつらいですね。
ただ、新郎サイドから見たら、家族なのに来ない家の子って思われたらお姉さんもかわいそうですし。
うちは田舎なので親族の印象は大事にします(笑)
ご両親に相談してみたらどうですか?交通費出してもらうとか?
ゆきみんと。
そうですよね。私も田舎のせいか?親族間かなり面倒です(;_;)
また、姉の友達の間で私がシングルマザー説が流れているので、主人がいないと、さらにその噂が濃厚になってしまうだろうな……とは思います笑
私たちの親は離婚していて、母一人のため親に頼ることは厳しいです😰
Maddie
じゃあもう旦那様にも協力してもらうしかないですね。結婚して家族になったんですし…
田舎なら、妹夫なのに参列しないなんて、常識知らずの御宅の娘さんって思われるのもかわいそうですし。
意外にお母様も娘のためなら、って貯えとかなさってるかもしれませんよ。
素敵なお式になることを祈っています。
ゆきみんと。
そうですよね……
そのように思われてしまう可能性多いにあります(;_;)
それは姉にも、主人にも申し訳ないですよね。
離婚がかなり修羅場でしたので、母の貯えはないと思います……父のせいで。
ありがとうございます!
姉にも少し相談してみますが……
やはり参列するべきだな、と心が前向きになれました😊
Maddie
素敵な一日になりますように。
旦那さま、慶弔休暇ないのかな…
グッドラックです!!