
コメント

なまたま
私は子供が7歳5歳2歳のときに看護学校行き始めました。当時私は30歳。
車で高速利用しても1時間かかる場所に通っていたんですが、朝4時に起きて6時まで勉強、その後朝食作って上の子を登校させたらすぐ保育園。
そして高速で学校へ行き、学校終わるとすぐ実家に上の子を迎えにいき、保育園に二人を迎えにいき夕食の準備をして22時から2時まで勉強という毎日でしたよ😊
でも途中、真ん中の娘が入院になり、休むしかなくなり単位が足りず、休学しましたが、結局その後入院をまたしたりしたので退学しました💦
看護師資格を取り助産師になるまでいきたかったけど、今は別の業種で職人として独立してます😊
うちは入院などあり途中で辞めるしかありませんでしたが、他にもお子さんいて卒業した方はいたので、やるだけやってみるといいと思いますよ😊

ゆにあ
すごいですね!!
やっぱり子供との時間も大切にしたいですね(;_;)
今のお仕事の資格はまた学校に通われたのですか?

退会ユーザー
うちの妹がシングル子持ちで学校通って資格取りましたが、かなり大変そうでした。実習やらで生活もかなり不規則で、子供は完全親まかせ。親いなかったら無理だったと思います。
-
ゆにあ
ありがとうございます!
そんなにですか!?
ちなみにお子さんがおいくつの時ですか?- 11月10日
-
退会ユーザー
小学校1年でした!慣れない小学校生活もあって情緒不安定になってました(>_<)
- 11月10日

なまたま
今の仕事は就職して現場で親方について学びました😊独立したことで、自分のペースで働けますし、今はつわりでお休み中ですが、産後はまたいつからでも復帰できるので、私はこれでよかったんだと思います😊
あと、看護師は無理でしたが人の役に立ちたい思いは変わらなかったので介護の資格はとりました😌いつか今の仕事が無理なときは介護職に就くつもりでいます😊
-
ゆにあ
独立できるなんてほんとカッコいいです!
私は先の見えない未来に悩んで落ち込んでばかりで。。
介護福祉士ですか?
すごいです!なまたまさんは強い方ですね(;_;)
ちなみに看護は何年まで通われたのですか?- 11月10日
-
なまたま
シングルはこの先ずっと一人で子供達を養っていかなきゃいけないって思いありますからね💦将来不安になりますよね。
資格は介護職員初任者研修を3か月通ってとりました😊
看護は2年まで通ってましたが、2年はほとんど行けなかったです💦
資格がなくても仕事はありますが、将来を考えて資格取ろうとするのって私は自分のプラスになるだけでなく、子供にそんな自分をみせることもできるので凄くいいと思うんです。
だから、何かお子さんを育てながら取得できるもの試してみてください😊
応援してます🎵- 11月10日

ゆにあ
何度もありがとうございました😭
不安も大きいですが私も自分の力で生きていけるよう頑張ります!!
ゆにあ
ありがとうございます!!
すごいパワフルですね!
やっぱり子供が体調壊したときが怖いですよね (;_;)
親も働いてるので預け先がなくて不安で前に進めません。。
ちなみに今はどんなお仕事されてるのですか??
すごいです!尊敬します。
なまたま
学校以外に休みは仕事もしていたので、自分でもよくやれてたなぁって思います😅
私も両親が共働きでいないので、私の祖母(当時77歳くらい)が長男をみててくれました😊
今は建築関係の特殊技術の仕事してます😊
なまたま
あ…ただ一つ…子供は私といる時間がほとんどなくて寂しかったみたいです💦