
職場でつわりに苦しむ妊婦が、男性からの軽蔑的な発言に悩んでいます。仕事を続けたいがストレスで辞めたいと思っています。
職場である人の一言で、苛立ちと悔しさで泣きながら帰宅した所です。愚痴らして下さい😞
妊娠発覚後、外勤から内勤に変更になりました。つわりで欠勤、早退が増えたのですがそんな状況の私を男性のある1人(妻子持ち)が、「ダッセェ」「仮病じゃん」「ゼリー食えるなら大丈夫だろ」などふざけた感じで言われるのです。これは自分の嫁にも言ってたよ(笑)など。本気ではなくふざけているんだとわかるのですが、つわりが酷い私にはそれさえ苛立ちを覚えました。そして今日、早退したく、又、病院の予定を入れる為指定表を出すと、「最初から頭数に入ってないからいつ休んでもいいよ」と言われその一言にカチンときてしまいました。元々外勤でフルに働いていた者ですから余計に苛立ってしまいました。ストレスなので赤ちゃんの為にも辞めたいと思うのですが生活の為に少しは働いてたいのです。もう妊娠してからこんな一言で涙が出てきてしまい情けないです。
- po(6歳)
コメント

せい
マタハラですね!ソイツ以外の方に相談できないですか?

ko.sa
妊娠中で初期なら尚更気持ちも不安定だと思います。その男性は最低ですね。男の人ですし、全部理解できるわけではないと思いますが、モラハラだと思いますよ。会社に相談できる上司などはいますか?いるならすぐに相談するべきです。それにしても腹のたつ男ですね。すごくムカつきます。
-
po
でも奥さんがいる方で子供もいる方なんです。その奥さんもつわりで苦しんでたと言うのですから、何故冗談でもそういう事を言うのだろうと疑問なんです😞
- 11月10日
-
ko.sa
奥さんがいる方でも、もしかしたら奥さんのつわりがあまりひどくなったのかもしれませんね。私は保育園で働いていたのですが、女性にも妊娠中に心ないことを言われた事がありますよ。私はイジられキャラだったので、妊娠中も変わらずイジられていたのですが、妊娠前に平気だったことも妊娠中って心が折れたりするんですよね(´;ω;`)正直、つわりは体験しないとわからない事なので、男性には特にハッキリと伝える事が大事だと思います。妊娠中はお母さんの精神状態が大事なので、職場の環境を整えることも上司の役目です( ^ω^ )妊娠したからといって、poさんが辞める必要はないと思います。その男が変わればいいと思います!
- 11月10日

ままりちゃん
腹立ちますね!上司には相談できませんか?
-
po
上司には相談できます。
しかし冗談好きなだけで、仕事も出来、皆から信頼されている方です。
私の気にしすぎ?で気まずくなるのも悩みどころです😞- 11月10日
-
ままりちゃん
冗談にならないですよね!?気にしすぎじゃないです!
信頼されてる方なのかもしれませんが…
上司や、誰かには伝えて、状況をわかってもらうべきです(>_<)- 11月10日
-
po
ならないんです!つわりが酷いので冗談でも仮病なんて言われたくないです。妻子持ちの方なんですけどね。何故そんな言い方になるのか😞上司に伝えてみます...
- 11月10日

🐣
完璧マタハラです!
上司に相談するかそれでもだめなら労基ですね🙅
-
po
妻子持ちの方なので何故そんな言い方になるのか疑問です。相談できる上司はいます😞
- 11月10日
-
🐣
本当ですよね!奥さんに言うのもあり得ないのに、同僚にも言うとか本当神経疑います!
上司に相談してみてください!- 11月10日

🌻
私も妊娠中、マタハラまがいのものにあいましたよ( ﹡ˆoˆ﹡ )
言ってくるのは1人だけ!
そいつは同じ感じで仕事もできて、みんなからは信頼されてる人でした!
けどそいつと会うことでストレスが増えていくのはわかったし、お腹が張ることもふえてきて母体にも良くないと思って、上司に相談して、そいつとはシフトをかぶらないように組んでもらいました!
つわりが重く産休まで十分に働くことはできなかったけど、ストレスは感じず産休入ることができました!
シフトずらしてもらうとかはできなそうですか?
-
po
そうです。ガッツリなマタハラではなく、まがいな感じです。そして1人だけです。私が月〜金まで出勤なので全くかぶらなくするのは難しいんです....😓
- 11月10日
-
🌻
あと、私も何度もこんな想いするなら辞めたいと思って、辞めようかとも考えたけど、なんであいつのせいで私が辞めなきゃいけないんだ?と悔しくて、意地でも辞めませんでした!!
シフトずらせたりうまくストレスたまらない程度にできるならいいと思いますが、マタハラが避けられず産休まで続く環境になりそうならpoさんと赤ちゃんが心配なので、無理せず辞めるべきだと思います。。
本当に辛いですよね😔
すごくわかります!
絶対に無理はしないでくださいね!- 11月10日

退会ユーザー
それは上司に言った方が良いかなと…仕事出来てお調子者だから皆本当は思ってる所あっても言い難いのでは?
私なら自分は我慢出来ても、今後の為にも言いますよ、自分が悪者にされたとしても。
「私は我慢できますが、ご自身(その男性)の奥様の妊娠中にも平気で心無いことを冗談で言われていたみたいですし、今後また妊娠した女性社員が冗談でも傷つくのは心苦しいです。特にそういう発言に大して世間の目も厳しくなってますから、会社としても対処して頂きたいです。」って。
-
po
はい😞私も言ってスッキリして快く毎日仕事したいです。せっかく融通をきかせてもらっているので。後日上司に相談してみます。
- 11月10日

退会ユーザー
目の前で、思いっきり泣いてみてはどうですか?
涙を見せるのは、悔しいかもしれませんが…。
それか、わざとらしく態度で避ける!
冗談で傷つくこともあるとわかってないんじゃないんですかね(>_<)?
彼に冗談で「臭い!臭い!なんか臭いよー!」って言ってみたらいいと思います!
少しは、相手の気持ちわかるんじゃないですかね?
-
po
ここから連休になるので自分の気持ちも落ち着くと思うので上司に相談してみようと思います。ここにはけて少し楽になりました☺️
- 11月10日

ツム
それ立派なマタハラです。
冗談や悪ふざけのレベルじゃないです。
実際、傷付いて泣きながら帰ってきたんですよね?それなら上司の方に伝えても問題あるないです!
仕事が出来るって言うのは職場の人に気配りが出来てるって事も含まれます。
-
po
はい。傷つきました。
連休に入るので気持ちも落ち着くと思います。上司に相談してみようと思います。ありがとうございます。少し気が晴れました😣- 11月10日
-
ツム
我慢しなくて良いんですよー!
今は本当に敏感な時期だし、その人に悪阻の辛さも思うように動かない体の状態も分かりっこないんですから‼️
だいたい、妊婦と仕事と両方って本当にキツイし💦
私は気が強いので、通勤電車で「妊婦がラッシュの電車乗ってんじゃねーよ!」って50代くらいのおばさんに言われて「じゃあ妊婦が働かなくても良い社会をあなたがすぐに作ってください😊」って言い返しちゃいました。- 11月10日
-
po
ここ最近凄くなみだもろくなりました💦でも自分の嫁もそうだったから〜と悪阻の辛さを分かったような感じの話し方をするんですよ。
思うように動けなくてキツイです。
ええ!酷い方!最低です!
でもそのくらいのメンタルも必要ですよね😞中には酷い人もいるんだとこの身になって強く実感できました😞- 11月10日
-
ツム
初期って訳もなく涙が出たりします‼️
悪阻が酷くてあまりにも不安で赤ちゃん産んでから育てられるのかな?とか今から泣いてばかりでダメな母親とか…私も悪阻で休んだりしたのでそのたびに落ち込むし泣いてばかりでした😊💦
分かったような気分になって、自分は出来る男だと自惚れてるだけです。
本当に分かりたいと思ってたら、気遣いの言葉が先に出ます😤- 11月10日
po
上司には相談できます😞
しかし、ソイツは冗談が好きで仕事も出来皆からはとても信用されています。私がそんな冗談の一言で言うのもなと思ってしまいます。現役の時はよくお世話にもなっていました😞