
旦那さんが転職して良かった方はいらっしゃいますか?うちの主人は美容師…
旦那さんが転職して良かった方はいらっしゃいますか?
うちの主人は美容師で月収平均18、19万くらいボーナスなしです。自分の売上によって変動するのでもっと低いときもありますが最低ラインが16万くらいです。
私も美容師をしていましたが(育休中)フルで働いて22~25万くらいの給料でした。
正直主人は仕事へのモチベーション(売上をあげようとか、もっと技術力をあげて指名してくれるお客さんを増やそうとか)がとても低いです。なので給料は上がりません。
たまに「美容師やめて転職しようかな」とも言っています。
私より若くまだ23歳なので美容師のやる気がないならさっさとやめて違う業種に転職した方が今よりもいい給料で働けるんじゃないかと私は思っているので転職の話が出たら賛成しているのですが、めんどくさいのか口だけなのか主人は行動には移そうとはしません。
私もまもなく職場復帰しますが子供も保育園に預けるので家計はカツカツどころか貯金を切り崩さないといけなくなりそうです。
長くなりましたが旦那様が転職経験がある方は転職前に夫婦でどのような話をしてきめましたか?奥さまはそもそも転職に賛成でしたか?そして転職しようと思い立ってから実際働き始めるまでは大変でしたか?転職後はどうですか?
お話聞かせていただけたら嬉しいです。
- nana(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは、結婚してから、三回転職しています。
基本、転職は反対しないですが、次の仕事を決めてから転職するようにはしてもらっています(╹◡╹)
転職してから、1ヶ月は給料がなくなってしまうので、ボーナスとかもらってからがいいな。とか、言ってあります。
うちの旦那さんは、建築系の仕事なので、将来、じぶんで会社を持ちたい。という希望があるので、色々転職し、資格も色々取ってます。

あかり
最近、転職してもらいました。
大卒から新入社員として入社しました。5年間の間に転勤が2回、1回目の転勤辞令の時に入籍、2回目は結婚式の5日前に辞令がでました。
2回とも引っ越し費用はだしてもらえましたが敷金や家賃負担は0円引っ越すたびにもろもろ20万払うのでまさに引っ越し貧乏でした。
あとボーナス削減のために基本給が15万と安くされていてそれプラス手当がもろもろついて29万ほどの総支給でした。仕事も新入社員時代から教わる環境ではなく負担があり、社用携帯が夜でも鳴り響く日々、土日も出勤しなければならず仕事に行く前に吐くようになりました。
2回目の転勤先では夫が一人事務員さん一人の事務所になり、役職だけ軽くつけられ孤立した仕事となりました。
夫と話し合い、この会社に未来はあるのか?もっと生かせる仕事があるのではないかと話し合い。
ぽろっと夫が仕事辞めたいなと言いました。初めて夫の弱いところをみた気がします。
私は即辞めればいいじゃん。
来月辞めな!2カ月は貯金崩してやっていけるから安心しな!と言って
辞めてもともといた札幌に戻りました。引っ越しと同時に妊娠が発覚しベストなタイミングでの転職となりました。
働き場所は職種を広げるために違う業種(少し絡んでる)にしました。会社は企業的には大きな会社で福利厚生はばっちり基本給も高いのでボーナスも上がる予定です。
今までブラックであろう所で働いていたため、逆に緩く感じるようです。
やはりホワイトまではいきませんが余裕がある社員が多くみえるようですよ。
美容師は特殊な業種なので
本人がやる気があれば続けて良いのではないでしょうか?たぶん今更会社員になるのは抵抗があるのかなとは思います。やはり格好・社会常識・周りと合わせるということは会社員にとっては出来ないと本当につらいと思います。23歳なので転職をし一般常識を学び直すというのも有りかとは思います。男の人の業種違いの転職は30手前までとよく言われています。育てる時間が必要だからです。同じ仕事をずっと続けるのも大事ですが、今の時代はいかに色々な力を身につけるかなのかなと思います。
-
nana
コメントありがとうございます。
5年で2回も転勤だと大変ですね💦
旦那さま辛い思いをして働かれていたんですね。そしてあかりさんの懐の大きさも素晴らしいです😊
札幌に戻ってから転職に至るまではスムーズでしたか?また、その間お二人で転職先について話し合われたりしましたか?
うちの主人のことですが、美容師の仕事後すごく好きで将来的に店長として働きたいとか、自分でお店を出したいとかきちんと目標があるのであれば私も全力で応援したいと思っていますが。今はただ毎日を淡々とこなしてるだけというか特に仕事にやりがいも感じてないようです。それに加えて美容師をしていると道具やコンテスト参加費、講習費など万単位でお金が飛んでいくので私としてはやる気があるのかないのかはっきりしてほしいところなんですよね💦- 11月10日
-
あかり
道内ではあったのですが
就活できる距離ではなかったので
引き継ぎをして札幌に帰り
有給中に探していたようです。
仕事に関しては夫にすべて一任していて口出すことはしませんでした。
夫の性格上ランクを下げるつもりは
ないと思っていたので結果狙った1社を受けて本社が東京だったので2次面接を行って頂きすぐ内定を頂きました。ですが会社が大手のため絶対に1日付けからしか働けなかったため中途半端な日付の採用通知だったため、1ヶ月仕事無しとなりました。
転職の出来る人はプライドが必要です。プライドがない人が転職すると友人の紹介だったりランクをさげてどうしようもない所に就職したり楽な就活しかしなくなります。
幸い旦那さんは平日休みなのである意味転職活動はスムーズに行えるのではないでしょうか?
ただやはり本人が結局一生働き続けることになります。人に言われて動くなら本気ではないのではないかと思います。
ただ今ならどんな仕事にも
就ける可能性があることは教えてあげた方がいいと思います。
自分の、価値を勝手に下げ続けるのは大間違いです。なんでもできるという自信を持って学ぶ気持ちを向上させてあげて下さい☆- 11月10日
-
nana
旦那さましっかりされてますね。そういう旦那さまであれば口を出さずとも自分でしっかり探してくれるので安心ですね。
お言葉すごく勉強になります。そうですよね、結局本人が現状とこれからのことをしっかり考えてくれないと私が何を言ってもしょうがないですもんね。ちゃんと時間を作ってしっかり二人で話し合いをしてみます。そして旦那のことを持ち上げつつ自分の価値とプライドだけはしっかり持たせられるように頑張ります!- 11月10日
-
あかり
この先どう転ぶかはわかりませんが
それを考えたら
何もできなくなりますもんね。
23歳なんてぴちぴちで
うらやましいです笑
こっちは27歳ですからね。笑
nanaさんご一家が
うまく行き続けますように❤
お互い頑張りましょう😄🎵- 11月10日

ぐでたま
過去ですがよかったです。
でもお金をとったので家族の時間は少なかったですね。
どっちが良かったかな?って思ったりしましたが心に余裕があったのはお金があった方が余裕はありました。
尚、パートもしつつ子育てだったのでわたし的には楽でしたし。
何をとるかじゃないですか?
22万と16万で生活できないですか?
私は30万ほどあれば決して多くはないですが、それなりに暮らせてましたが…
お金はいるよ!っていう話はしましたし転職は賛成でした。
-
nana
コメントありがとうございます。
すみません言葉足らずでしたが、私の給料は妊娠前にフルで働いていた時の給料なので復帰後はフルでの出勤は無理になり時短という選択肢がうちの会社にはないので時給でのパートという勤務体制になります。なので給料は半分以下になります。
家族の時間も大切ですよね。転職後の旦那さまは休日出勤されてたりしたんですかね?
うちの旦那は月6回(平日)の休みで帰宅は23時頃なので家族の時間は転職した方が増えるのではないかな?と思っていたのですが甘いかもしれませんね💦- 11月10日
-
ぐでたま
半分以下になるんですね。
それなら厳しくなりそうですね。
休日出勤というか週6が当たり前で、子どもたちが寝てる時に行き寝てる時に帰ってきてました。
出張も多かったですし、大変なのは大変ですがなんとかなりました!
職種?によると思いますよ。
私が働いてる会社は男性多いですが土曜日隔週、日祝は休みですし平日もそれなりに早いです。
彼はもうすぐ起業するので落ち着けば時間取れると言ってましたね!- 11月10日
-
nana
とても厳しくなりそうです💦
そうなんですね。出張だとおうちで心細かったりもきっとありましたよね。
うちの主人も将来的に自分の店を出すような夢があればもちろん応援するんですけどね。
頑張った分これから家族の時間が増えるんであればとても良かったです!- 11月10日

退会ユーザー
まだ転職はしていませんが、あと2~3年後に転職を考えています。
考えるポイントは転職理由を明確にすること、応募先企業を3ランクに分けています。
私の旦那はメーカーで仕事がしたいという気持ちが強く、行きたい企業もある程度絞られています。
そのため、
・希望するメーカーに行けるのであれば年収は下がってもいい。
・希望ではないメーカーの場合は一部上場企業。
・メーカーではない場合は年収が上がらなければ転職しない
という3ランクにわけています。
これまでずっと経験を積んできたので、安売りしないためにも転職のタイミングや基準は明確にするようにしています!
上記の3ランクが守れれば転職には賛成です!
-
nana
コメントありがとうございます!
転職やランクをしっかり決めたのは旦那さまのお一人でしたか?ちゃむさんもいっしょに考えましたか?
2、3年後のために今からしっかり考えられていてすごいです!- 11月10日
-
退会ユーザー
一緒に考えました!
むしろ私が今出ている求人を見て、必要な経験や資格をピックアップし、それを取得しよう!と誘っています(笑)
転職を成功させるためには家族の協力が絶対的に必要です。
旦那がやりがいを持って働けるように、一番脂が乗った時期に高く売り付けようと思っています(笑)- 11月10日
-
nana
素晴らしいです😊それを聞いて安心しました。たぶんうちも本格的に転職のことを考えるとなると私が口だしてしまいそうだったのでそれを聞いて安心しました!
ちゃむさんの旦那さまはしっかりした奥さんに恵まれてきっとこれから安泰ですね😃- 11月10日

かおりん
2年前位に転職しましたが、良かったです^_^
ウチは元々旦那が、義父が自営でやってるブラックな会社で働いてて、社会保険どころか雇用保険も入って無い状況だったので、転職する際は退職した次の日から新しい会社で働ける様に調整して戴いたので、お給料も無い月が有りませんでした。
年収もその年から少し上がりましたし、ボーナスや残業代もちゃんと出て、有給やお盆やお正月などの連休も人並みに取れる様になりました♪あとは福利厚生で会社が生命保険に入ってくれたり(養老保険で支払いは会社、死亡時と高度後遺症の場合は受取人は私)社員旅行にも行けるので旦那も喜んでいます。家族手当と住宅手当ても付くし、夜勤は無く、会社も黒字経営なので今年はボーナスが3回有りました^_^
義父も最初は旦那の転職先にケチを付けていましたが、待遇を聞いてもう何も言えなくなったみたいです(笑)
ちなみに私が転職先の事で出した条件は
給料手取り20万以上(無い場合は面接の時に交渉)
夜勤の無い仕事
できればボーナスがある所
週末が休みの職種
社会保険完備
手当てがちゃんと付く所
位です^_^
-
nana
コメントありがとうございます。
すみません、返信下にしちゃいました🙇- 11月10日
-
かおりん
もう付き合ってる時から「その会社はダメだよ。親に食い物にされてる」って言い続けてました。
上には書いてませんが、旦那と旦那の兄が残業代無しで1日16時間労働してる間、義父は家でゴロゴロ毎日寝てましたから💢しかも経営赤字なのに😠
なので結婚してすぐから転職の話は旦那にしてましたが、旦那自体にも問題があって、それを解決する2年半ほどの間に徐々に水面下で転職の準備をしていたって感じです^_^条件を話したのは1番最初からです。せっかく転職するなら良いとこにしないと意味ないですからね😅- 11月10日
-
nana
そうなんですね😨
なんだかそんなお義父さまだとこれからのつきあい方も大変そうですね💦
旦那が転職しようかなといっているのは軽い気持ちでかもしれませんが今度しっかり話を詰めてみてみます。同じ職種なだけに私が転職を推すのもどうなのかなとも思っていたんですが此からの為にしっかり話してみます!- 11月10日

nana
お義父さまの会社大変だっんですね💦でも自営だと転職もきっと悩んだんでしょうね。
最初に転職の話を出されたのは旦那さまですか?
ちなみにかおりんさんが条件を出されたのは転職を決めてまだ動き出す前ですか?それとも転職するために動き出されてから話し合われましたか?

ちゃきんこ
今年に入ってすぐ転職しました!
単純に前の給料じゃ生活がキツくて
仕事変えて!と私が言ってました!
3人目の出産を気に旦那も
転職する気になり転職しました😊
ちなみに25歳です!
転職するなら早い方がいいですし
今は給料も倍近くなりましたᔪ(°ᐤ°)ᔭᐤᑋᑊ̣
-
nana
コメントありがとうございます。
関係ありませんが四人目妊娠中ですか?ひとりでも大変なのにママさん尊敬します!!!
給料が倍になったのはすごいです!職種もガラッとかえたんですか?- 11月10日
-
ちゃきんこ
遅くなりました😓
はい!4人目妊娠中です(笑)
尊敬だなんて(><)
なんとかなる精神です!!笑
転職で職種もかわりました😘
元は外で屋根の仕事でしたが
今は工場内です!!
運良く有名な大きい会社に
入れたので給料は満足しています😂- 11月10日
nana
コメントありがとうございます。
旦那さまきっとしっかり将来設計をたてていらっしゃるんですね!
確かに1ヶ月分給料がなくなるのは辛いですもんね。
退会ユーザー
結構しんどかったですよ💦
転職してすぐは、ボーナスもないから、本当にキツキツで😓
私が、フルで働いていれば、余裕かもですが、基本扶養の範囲内でパートなので、辛かったです😅
今はやっと落ち着いて、仕事してますが…
でも、イライラとかして家で怒鳴られたり、帰りが遅いから、家族の時間が取れない。
とかなら、少しでも、条件のいいとこに転職のがいいのかなぁ。と、思います(╹◡╹)
nana
そうですよね😢 私の仕事復帰もフルで戻れるわけではないのできっと貯金を崩さなきゃいけない時期はありそうです💦
怒鳴ったりとかはないですが帰宅は23時頃で休みも週休2日はないので、仕事へのモチベーションがない旦那を見ていると何だかなぁと毎日思います(笑)
退会ユーザー
旦那さんも、きっと、色々と疲れちゃったんですかね💦
でも、今、ほとんどワンオペ育児ですか⁉️
それも、大変ですよね😅
nana
かもしれません💦
そうですね。今はほぼ毎日ひとりでお世話してます。でもまだ自分は働いてないので余裕もありますが、働きだすと心の余裕がなくなりそうです😢
退会ユーザー
ワンオペ育児は、キツイですよね💦
送り迎えは、全てnanaさんが。する感じですかね⁉️
私は今、育休中なので、四月から復帰しますが、仕事が意外とストレス発散になり、育児も限られた時間なので、割と良かったですよ(*^ω^*)
nana
送り迎えは私がすることになると思います。美容師はすごく楽しくてやりがいがある仕事なので私は大好きなのですが、正直拘束時間の割に給料はすくないので旦那がこのままな感じなら数年後には私が転職してもっとしっかり稼がないといけなくなるかもしれません😢
退会ユーザー
逆に、nanaさんが美容師好きなら、
美容師をして、仕事復帰して安定したら、旦那さんをどんどん転職させたら、いかがでしょう⁉️
もしかしたら、今はやる気ないっぽくても、
少ししたら、旦那さんのモチベーションも上がるかも…ですから、
しばらく様子見でもいいかもですよ(*^ω^*)
旦那さんも、今、子供もいるしnanaさんも仕事してないから、生活出来ないから。と、思い、転職出来ないのかもしれないですし…
もう一度、話し合ってみても、いいかもです(o^^o)