※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモン
子育て・グッズ

授乳中に娘が集中して飲まず、イライラしています。眠い時は吸い付くけど、遊んでいる時は飲まないことも。3時間後に声かけてもいいですか?どうすればよく飲んでくれるでしょうか?

授乳中にのけぞったり噛んだり集中して飲まないので、つい怒ってイライラしちゃいます。娘に伝わり余計泣いてしまいます。
眠いときには吸い付いてくるのに眠くない時はそんな調子です。
あまりおっぱいを欲しがらず夢中で遊んでるので3時間たったら、声かけて飲ませているのが悪いのでしょうか?
どのようにしたらよく飲んでくれるのでしょうか?

コメント

かな

五ヶ月でしたら授乳感覚もあいてくるでしょうし3時間などと決めてなくても喉が渇いたりお腹が減ったら泣いて知らせてくれますよ(^^)

うちは体重の増えが悪くしっかりあげなくちゃと私だけが焦ってしまい3時間以上あくと心配になりおっぱいをあげてましたが、
遊んだりしてなかなか飲んでくれませんでした💦が、自分ばかり焦っても意味ないので少し粘っても飲まない時は潔く諦めて一緒に遊びます(笑)

脱水症状とかにならなきゃそこまで必死にあげようとしなくても赤ちゃんは強いです(^^)💗

  • レモン

    レモン

    ご回答ありがとうございます!
    私もまったく同じ情況です。
    私ばかり焦ってイライラしてたらダメですね(+_+)
    娘を見ながら合わせていこうと思います?

    • 8月24日
  • レモン

    レモン

    ?じゃなくて、。でした!

    • 8月24日
USHI

こんばんは。
娘もそんな感じですよー。
あまりお腹が減ってないのかな?と思って、欲しがってからあげるようにしてます(*^_^*)あまにりも時間が空くような時は、求められなくてもあげてますが、そんなに飲んでくれない時もあります!体重が順調に増えてたらそんなに気にしなくてもいいかなーと、最近は気楽に考えてます(๑´ㅂ`๑)色々周りが気になっちゃう時期なんだと思うので、そういうもんだと楽に考えてもいいかもしれませんね♡

  • レモン

    レモン

    ご回答ありがとうございます!
    ちょっと考え過ぎてたので考えないようにしてみます。

    • 8月24日