![やな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![れおりお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおりお
ありますよ(^ν^)!
離乳食作って味見したり楽しかったですよ!!3か4年前ですが、、😅😅
![ばたー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばたー
私も行ったことあります!
参考になりましたよー🎵2回行きました✨
-
やな
返信ありがとうございます❗
グループワーク的な事もありました?- 11月10日
-
ばたー
ありましたよー💦
私的にはそれが結構嫌でした😅
始めに離乳食の進め方等を色々聞いて、次ぎは私の時は3グループ(1グループ7、8人かな?)に分かれてみんな同じメニューを各グループ作り試食し片付けて終わりって感じでした。
各グループに栄養士さんが付いて、栄養士さん筆頭に調理するんですが、栄養士さんがではみなさん順番に切りましょうとか初めは指示してやっていくのですが、だんだん決まった人とかしかやらなくなりました😞中期の離乳食教室はそういう促しもなかったので、では誰かやってくれる方は…っての感じでした😱私のグループは(笑)
私はやらないと覚えない人ですし、進まないのも嫌なのでどっちも率先してやりましたが、周りの視線は圧を感じます💦
調理しなかった人は率先して片付けしてましたが、正直そんなんで分かったの?って気もしました😅- 11月10日
-
やな
わーやっぱりあるんですね💦
私もそういう感じ苦手です😅(笑)
確かにやらなきゃ覚えないですよね!
詳しくありがとうございます❗
その間は、子供はおんぶしてました?
ベビーカーとかですか?- 11月10日
-
ばたー
そうなんですよね💦
1回目は主人が休んでくれたので、私1人で行きました✨2回目は子どもを連れて行きましたが、ベビーカーで行きましたよ✨
うちの子は調理中も静かに待っててくれたのでずっとベビーカーを側に置いて私は調理しました‼おんぶしながら調理してた人も居ます!☺
あまり調理したくなかった人とかはずっと抱っこしてました😅- 11月10日
-
やな
そうなんですね💦
確か結構長い時間やるんですよね?- 11月10日
-
ばたー
座学?で、30分くらい、調理で30分から1時間くらいだったかな?💦
でも、お母さんも大変そうでしたよ😭座学中も泣いちゃう子も何人か居たし、調理中も泣いちゃう子も居たし💦💦
うちも泣き出さなかったから私も集中して出来たのですが、もしグズグズしちゃうようだったら調理や座学もしっかり聞けなかったかもです😭泣いちゃう事に関してはみんな同じくらいのお子さんいるし全然何も思わなかったですけどね☺- 11月10日
やな
返信ありがとうございます✨
そうなんですねー😃
保険センターとか行った事なくて💦
なかなか授乳のリズムも整ってなくて色々不安で行こうか悩んでたんです😣
れおりお
私おんぶ紐しておんぶしたまんま
参加しましたよ(^ν^)
授乳とかおむつとかで途中で
ぬけたりしても大丈夫だったので
やな
ベビーカーでもいいんですかね?
いつ抜けてもいい感じなんですね❗
それ聞いて安心しました😌
れおりお
ベビーカーを置くスペースは
あったと思います!!!
だいぶ前なので記憶が曖昧ですが…