
コメント

ゆゆ
まずはひとつひとつの食べ物の味覚や形、色などの知識を増やすためにも、混ぜ混ぜしないで単品であげたほうがいいようですよ⭐
1歳5ヶ月の息子は凝った料理より、温野菜とかが好きです(*^^*)

お餅大好き
ご飯に混ざってるのが好きなんですね☆好みは変わっていきますし、単品であげても食べ始めるかもしれませんよ(・∀・)
うちの1歳4ヵ月の娘は、ほぼ大人の取り分けです。
キムチや麻婆系などは与えません。
ナスが好きなので、ピーマンとなすの味噌炒めと大根やキノコの味噌汁をよく作ります。
多めに作って娘用に冷凍しといて、大人が辛い系のおかずのときに使います。
かなり薄味にして大人も素材の味を楽しんでます。
(再度味付けするのが面倒なだけです汗)
-
たか
返信ありがとうございます😁
味噌汁とかも冷凍しておくんですか?- 11月10日
-
たか
うち、うどんも食べなかったんです💧
食べなれもしていった方がいいのですか?- 11月10日
-
お餅大好き
味噌汁は毎日作ります。
おかずだけストックって書けば良かったですね(^^;)
うどんとか、前に嫌がったものも期間あけてあげるとパクパクいくこともありますし、再挑戦してみても良いかもしれません(^_^)- 11月10日
-
たか
すみません😅
ありがとうございます😁
今日の夜、ご飯と別に焼き魚あげたら
モリモリ食べてました✨
やはり別の方がいいんですかね💧
食べ方も変わってくるんですかね⁉- 11月10日
-
お餅大好き
ご飯と別に食べるのもいけそうですね!
食べる好み変わると思います。
あと、うちは親が食べてるものが気になって、くれくれーって時期ありました。
なので、だんだん大人の取り分けになっていった感じです。- 11月10日

たか
なるほど⤴
少しずつ変えてやっていってみます😁
大人と同じ物が食べれる日が来るのが待ち遠しいです👍
たか
返信ありがとうございます😁
今日のお昼にまぜないで、あげてみます❗
温野菜が好きなんて通ですね😆
いつぐらいから、普通のご飯食べてくれるようになるんですかねー😅