※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさゆ🍵
子育て・グッズ

子育てでイライラしている時、旦那が協力的だけど頼りたくない気持ちに悩んでいます。自分が変わらないといけないと感じています。

素直じゃない自分に悶々とします。。

例えば子どもが長い時間ぐずったり、寝かしつけたり、おっぱいを嫌がったりしたとき。

私がイライラしたりしていると、旦那はとても協力的なので『俺がやってみるよ。変わろうか?(おっぱいの時はミルク)』と言ってくれます。
内心とても嬉しいんですが、普段は旦那がいないので、ひとりで乗り越えられるようにならなきゃ‼︎これぐらいで頼るなんて‼︎、と思うと素直に頼れない時があります。。

でも、うまく対処出来なくてイライラと悶々が募ります…
で、結局、わたしが爆発して旦那が変わってくれる…って感じなんです。

『俺がいる時ぐらい、頼ってくれ』って言ってくれるんだけど…
なんか意地なんですかね…素直に『お願い、頼むー(◞‸ლ)』と言えません。


こんな気持ちになるって変ですか?
素直じゃないし、可愛げがないですよね(´._.`)

コメント

もとなな

わかります!!
と言ってもうちはどうしてもやって欲しいこととか私が言わないと自分からは何も言ってくれないので、羨ましいですが、言ってくれても大丈夫!私がやる!っとなってしまいそうです(^_^;)

  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    そうなんです…
    あたしやる!だって、普段パパいないじゃん!って言って子どもを素直に渡せないんですー(◞‸ლ)
    なんなんでしょ、この気持ち(´•ω•`)

    レスありがとうございます^^

    • 8月24日
deleted user

良い旦那さんですねー♡
むしろ、家にいる時しか旦那さんは育児に参加できないので頼ってほしいのかもしれませんね(*^^*)
一人で抱え込むと爆発するので頼れるところは頼っていいと思いますよ(*^^*)
あたしはまだ子どもいないので偉そうにすみません💦
うちの旦那もおさゆさんの旦那さんのようなセリフを吐いてくれることを願います(笑)

  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    素直に頼ってあげないと、旦那もそのうち声かけてくれなくなるような気もしてきました…(;゚ε゚´)a
    きっと、赤ちゃん可愛くて、さひぴーさんの旦那様も言ってくださると思いますよ(´・∀・`)

    レスありがとうございます^^

    • 8月24日
Akari♡

素敵な旦那様ですね😌✨

うちも、やってくれますが、俺がやる?と、いかにも自分なら確実感が出てて逆にイライラします(笑)

  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    ちょっと笑っちゃいましたww
    でも、良い旦那さんじゃないですか(◜◡◝)

    レスありがとうございます^^

    • 8月24日