
子乗せ自転車の購入を検討中です。後ろ乗りは2歳くらいから可能ですが、1.5歳での使用は危険かもしれません。雨の日の保育園の送り迎えや大雨・風の日の移動方法についても気になっています。
子乗せ自転車の購入を考えています。
後ろ乗りが出来る様になってから、後ろ乗りを買うか、
前乗りを買うか、迷っています。
後ろ乗りはいつから出来ますか?
ネットでは、後ろ乗りは2歳くらいとなっていますが、1.5歳くらいに引っ越しを予定しており、その時には買っておきたいのです。
1.5歳くらいで後ろ乗りは危ないのでしょうか?
また、雨の日の保育園の送り迎えってどうしていますか?
引っ越し先はバスがないので、皆さんどうしていらっしゃるか気になります。
大雨や風の日も自転車ですか?
よろしくお願い致します。
- でんきゅう。(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は子供はいませんが
保育園で働いてた事があり
その時に自転車で来てた
お母さんが居たので分かる範囲で
答えますね。
子供が1人で前にだけ乗せるのは
危ないと思います。
兄弟がいて前と後ろに乗せるなら
話は違うと思いますが
1人だけで前に乗せるのは
自転車も安定しないし
無理じゃないかな?と思ってしまいます
その自転車で来てたお母さんが
お姉ちゃんと弟君を入れ替えて
自転車で来た事があって
その時に前かごに乗ってた
お姉ちゃんが重くて自転車ごと
倒れてしまった事があったので
自転車で乗せていく事は出来ても
保育園へ着いてお母さんが
自転車から降りたら重心が
前に行くので倒れてしまうと思います。
なので、やはり、後ろに乗れるように
なってからにした方がいいと思います
素人判断でアドバイスになってなくて
ごめんなさい

タルト
私の経験ですが
前乗りは15キロまででした
こどもが大きめであったため
乗せたいときには、制限オーバーでした。1歳でしたが
仕方なく、後ろにと思いましたが
恐がってぎゃんなきだめでした
自転車屋さんにも
前からのせて自転車に慣れさせて
2歳頃から後ろに乗った方がベストだと言われました
すでにおそしでしたが
いやいやがひどくて、2歳になっても嫌がり、
2歳半やっとこさ、乗りたがるように
わけがわかるようなったので
乗るようになり購入しました
しっかり座ってくれてるし、
指示は通る、大丈夫?と聞いても
答えてくれるし
見えなくても安心です
もし、1歳だとしたら
バーはなして、落ちないかとか寝てないかとか
話しかけても答えられなくて不安だったと思います
前からをおすすめしますね
-
でんきゅう。
ありがとうございます。
抱っこ紐で自転車は乗っています。
まだ9キロなので、前乗りもしばらく乗れそうだし、考えてみます。- 11月11日

まりっぺ
うちは1.5歳の時に自転車を買いましたが前乗りにしました!!
後ろ乗りの推奨年齢は2歳です!!
やっぱりまだちゃんと話せないし、何かあった時に見えないので心配だなぁと思います💦
あとは寝てしまった時に後ろ乗りだと不安定かな?と思います!もうすぐ2歳ですが、まだまだ前に乗れそうだな〜って感じです!!
-
でんきゅう。
ありがとうございます。前乗りにされたんですね。その方が賢明ですよね。
でも、後ろ乗りではダメかなぁ…もしくはそれまでナシで頑張れないかな…と頭をよぎるります。- 11月11日
-
まりっぺ
うちの子はきっと平均よりも小さいので余計にだと思います😭
今自転車をお持ちなら後付けの前のチャイルドシートを買って、大きくなったら自転車を変えるとかでも良いのかなと思います😊- 11月11日
-
でんきゅう。
ありがとうございます。
そうですね。それもありですよね。
ただ、ちょっと後付けのが不安定な感じがして、これはこれで悩ましいなぁ〜と。- 11月13日

タルト
ちなみに、こども乗せるようにできている自転車は、かなりしっかりしているので、ふらつきにくいし、
ハンドルも止めるときに固定できる
スタンド立てると自動でロックかかったりして、すごい作りだと思いました
-
タルト
二人目考えていらっしゃるなら、
三人乗れるようなものを選ばれたら良いかと思います
自転車やさんあちこちまわって
色々相談しましたよ
私は車メインですが
雨でも、自転車できてる、親子たくさんいますよ
あまりにひどいと歩かせてますけどね- 11月10日
-
でんきゅう。
ありがとうございます。
2人目の予定はないです。なので余計に迷っている感じです…。まだ時間はあるので、色々見てみます。- 11月11日
退会ユーザー
そのお母さんは、雨や風で天気の悪い日はタクシー使ってました✨
でんきゅう。
ありがとうございます。
気をつけます。