※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セナ
子育て・グッズ

2人目を母乳かミルクか悩んでいます。1人目は母乳で育てたが、疲労感や夜間の授乳できず。2人目はミルクも考えているが、意見を聞きたいです。母乳以外のメリットを教えてください。

2人目を母乳で育てるかミルクで育てるか
悩んでいます。それぞれメリットデメリットが
あると思いますが、みなさんは2人目を
どちらで育てましたか?

私は1人目を1歳まで完母で育てましたが
おっぱいをあげるたび気力まで
とられているかのような疲労感があり、
泣き止まない時はおっぱいをくわさせて
落ち着かせたりしていたので1日中
飲ませていた時もあり、精神的に
きつかったことを覚えています。
また母乳の量は出てるのに腹持ちが悪いからか
夜中の頻回授乳で卒乳までほぼ朝まで
しっかり寝てくれた記憶はありません。

1人目ならまだしも2人目となると
上の子の世話もしなくてはいけないし
休んでいる暇はないと思うので
ミルクのがいいのかなとは思うんですが、
ミルクをあげたことがないので
腹持ちがいいとは言えど必ずしも
楽になるわけではないと思うし、
みなさんの意見をお聞きしたいです。

ミルク代がかかる、荷物が多くなり大変
おっぱいならその場であげられる
ということ以外でお願いします。

コメント

さらい

ミルクです。ママがらくなのが一番だと思います。

  • セナ

    セナ

    コメントありがとうございます☺️

    • 11月9日
ユンケル

1人目は完ミで2人目3人目が完母でした😋
正直、母乳の方が楽です。
確かに母乳だと誰かに預けられないなどありますが、毎日のことなので絶対母乳がた楽でした。
1番つらいのは夜中泣かれてミルク作ってあげるのがめちゃくちゃしんどかったです^^;
母乳ならさっとあげれるので本当楽ですよ(^ ^)

  • セナ

    セナ

    すごいですね😭💓下の子2人母乳なんて尊敬します!
    心配なのは母乳育児で体力的、精神的な面では大丈夫でしたか?
    上の子との関わり方など簡単でいいので教えてください!
    ミルク作るのやっぱり大変なんですね💦💦

    • 11月9日
  • ユンケル

    ユンケル

    母乳をあげてて精神的な辛さはなかったです^^;
    むしろ、ミルクで夜中起きる方が体力的にしんどかったですね^^;
    母乳あげながら遊んでましたよ(^ ^)
    1日中母乳あげてるわけじゃないので、上の子に今おっぱいあげるからもうちょっと待ってね。もいえば理解できるはずです😋✨

    • 11月9日
  • セナ

    セナ

    そうなんですね😳💦
    母乳あげながら器用ですね!💓

    息子には赤ちゃん生まれたら
    ママのおっぱい飲むんだよーっと
    教えてあるのでたぶん大丈夫かな?🙄

    • 11月9日
チポメイ

混合で育ててます。
1人目のように赤子と休むことができない上に授乳であれこれ奪われ疲れてしまうので、そういうのを回避するのと頻回になると上の子の世話ができなくなるので、間隔があくように1日1〜2回ミルクをたっぷりあげるようにしてます。
どちらかにするのではなく、どちらもという選択をしました。

  • セナ

    セナ

    最初は混合でやってみようかなと思います!ありがとうございます☺️

    • 11月9日
ようかぁちゃん

1人目がミルクでした。
2人目は母乳で育てています。
比べると母乳のが楽です。
夜中のミルク作って熱ければ冷ましてとか地味に体力削られました。
でも夜中はグッスリ寝てくれます。
旦那もあげられるので積極的にミルクをあげてくれるし、子どもとの関わる時間が増えてすごい可愛いがりましたね^ ^
母乳は添い乳できるし調乳もないしでいいこともあるんですが、授乳で抱っこすると上の子がヤキモチ妬いて大変だした。

  • セナ

    セナ

    そうなんですね!意外です💦
    やっぱりメリットデメリット考えるとどっちもどっちって感じですよね🤔
    旦那にも手伝って欲しいなというのもあるので最初は混合でやってみて、そこからどちらかにしようと思います!
    ありがとうございます💓

    • 11月9日
yama

うちは1人目も2人目も2ヶ月には完ミになってました。

1人目の時はミルクを1回であまり量が飲めず間隔がなかなかあかなくて
、夜ミルク作りに行くのも哺乳瓶洗うのもめんどくさかったです😭
それでも4ヶ月くらいには夜はぐっすり寝てた気がします。

下の子は1回でミルクいっぱい飲めて
1ヶ月には間隔も空いて夜もけっこう寝てくれたのでとても楽でした😊
上の子の卒園式や入学式、行事がいっぱいあったのですが、
ミルクだから預けられるし
行事中におっぱいも張らないので
良かったかなと思います。

  • セナ

    セナ

    作るのはデメリットですけど
    夜、寝てくれるのが1番ありがたいです😭
    上の子と離れていると母乳だと
    結構大変ですもんね💦
    参考になります!ありがとうございます☺️

    • 11月9日
かおりん

1人目完母
2人目4ヶ月まで完母でそこから完ミ

です。ウチの場合は1歳7ヶ月差でワンオペだったので私は下の子におしゃぶりを使っていたんですが、途中で乳頭混乱になってミルクに変わりました。

腹持ちは、まあまあ良いかなくらいしか変わらず、頻回ほどではないですが夜中も何回かはミルクあげてました。

ミルクのデメリットは、1日にあげても良い量とか間隔が決められているので、それまでにぐずったりした時そうそう毎回はあげられないのがちょっと大変かなって思います。

あとは夜中にミルク欲しがって起きた時に、調乳してる間も泣きっぱなしになるので釣られて上の子も起きて泣き出す、、、なんて事も結構ありました💡

あとは一回上の子が、お出かけ前に用意しておいたミルク用のお湯の入った魔法瓶を倒して、その拍子に蓋が開いて火傷した事があります(>_<)

それから毎回の哺乳瓶の消毒や、月齢に合わせて乳首買い換えるのも結構面倒でした(>_<)あとは出先に哺乳瓶忘れて帰って慌てた事もあります。

なので私は今回3人目は出来たら完母で育てたいと思っています。

  • セナ

    セナ

    そうなんですね💦
    量が決まってるとそうなりますよね🤔
    やっぱりみなさんミルクを作る上でのデメリットが多いんですね。。。
    とても参考になりました!
    ありがとうございます😭

    • 11月9日
4220

生後2週間目から完ミです。
ほとんど母乳をあげていないので母乳の事は分かりかねますが完ミで慣れると楽ですよ。
胸の痛みもないし、(私は初乳の時両乳首があれ過ぎて痛くてしかたなかったです)夜中起きて調乳する事も慣れます。
ミルクは体が弱いだの言いますがうちの息子はもう1歳が来ますが風邪一つ引いたことはありませんし体重だって太過ぎることもないです。
母乳をやめてからメンタルも良くなったし、帝王切開だった私は胸の痛みが取れただけでもかなり生活しやすくなりました。
ミルクの唯一のデメリット…それはダイエットが母乳の人に比べて時間がかかることと努力を要します。
二人目も完ミの予定です✨

  • セナ

    セナ

    そうなんですね!
    私は母乳もミルクも栄養面や免疫?などあんまり変わらないんじゃないかなって思っているので特に思わないです☺️(自分自身ミルクで育ったので笑)

    メンタル面がよくなるのは嬉しいですよね😭ダイエット。。。母乳でも元に戻るの7ヶ月かかったのにミルクだとどうなるんだろう笑

    • 11月9日
ちゃん

完母継続中です。
母乳出る体質なので飲ませるって以外の選択肢はなかったです。
1人目も母乳だったので、もう2年以上朝まで寝れてません…それでも添い乳が楽です💦
おっぱいを飲んでる姿も大好きです!キツイ時もありますが、今だけしか見られないよなぁーと思い、頑張ってます!

  • セナ

    セナ

    2年以上!?いつもお疲れさまです😭
    私は1人目卒乳してからよく寝れているのでそれに慣れてしまい2人目は朝までぐっすり寝たいという考えでいて。。。お恥ずかしい限りです💦

    たしかに授乳してる期間ってほんとにあっという間ですし可愛いですよね!

    • 11月9日
あーしも

私も同じことで悩んで下の子ミルクにしたいなーと思ってましたが、結局ミルク断念して母乳のみです。上の子が2歳なる前に生まれたのですが、ミルクあげようとすると、僕があげたい!と言い出して、それがかなり面倒だったからです(^^;;
授乳中ヤキモチやくことはありましたが、授乳しながら絵本読んだりしてました。
夜中も添い乳できるし、寝かしつけも下の子添い乳しながら上の子絵本読んだりできるので二人同時に寝かしつけできて楽です(*´∇`*)

  • セナ

    セナ

    息子もいとこの赤ちゃんに
    ミルクをあげていると
    やるやるーと言って哺乳瓶とろうと
    したりしてます😭💧
    それが毎日って考えると結構大変ですよね。。。
    授乳しながら相手をするというのは2人目あるあるなんですかね!
    みなさん器用でびっくりです🙄💓
    とても参考になります!ありがとうございます☺️

    • 11月9日