
母親学級について、旦那と一緒に参加するか悩んでいます。皆さんは一人で行かれましたか?それとも旦那さんと一緒に行かれた方が多かったでしょうか?
母親学級について。明日で6ヶ月になる初マタです!25週のときに強制の母親学級があります😅助産師さんにもらった紙には旦那さんとも参加もオッケーと書いてあるのですが、実際、母親学級って旦那さんと来る妊婦さんって多いですか?その母親学級が土曜日で、初めての母親学級で心細く、旦那にも来てもらおうかと思ってるのですが私の旦那は土曜日も仕事なのでママさんだけの参加が多いなら私だけで行こうかと思ってます。病院によって違うとは思いますが皆様は1人で行かれましたか?または1人でくるママさんと、旦那さんと参加するママさんどちらが多かったでしょうか?
- ミサミサ(6歳)
コメント

退会ユーザー
参加者の3分の1~4分の1くらいはパパさんもきてましたよー😊
ちなみに平日だったので、土曜ならもっと多いと思います!

みい
私も初マタで、母親学級に強制ではないんですが、まだ受けてないよね?次の学級予約しておくね。と、健診の時に言われて、行きました!
心細かったですが、両親学級ではないので、やはり私1人で行きました!
周りも1人でくるママさんしかいなかったです^_^
-
ミサミサ
1人で行かれたのですね!
みいさんは母親学級、何曜日でしたか?- 11月9日
-
みい
曜日は覚えていないんですが、
平日でした💦- 11月9日
-
ミサミサ
平日だったママさんが多いですね!なぜうちは土曜日なんだろう……(笑)旦那さんと来れるように。とかなのかな。。(笑)
- 11月9日
-
みい
ですかね??(・_・;
紙に旦那さんもokと書いてあるのなら、くる人もいるのかな?とは思います!- 11月9日
-
ミサミサ
ですよね!やはり旦那と行こうかと思います!!1度くらい旦那にもそういった経験をさせてもいいですよね(笑)
- 11月9日

あん♡そう♡よう
病院の母親学級は約20組中、旦那さんが来てる人は1組いるか居ないかでした!
市の母親学級は旦那さんが来てる人は0で、赤ちゃん本舗のイベントは絶対なのか、100%旦那さん来てました!
-
ミサミサ
なるほど、ママさんだけで行く方がおおいのですね!!
確かにわざわざ旦那の仕事を休ませて参加させなくてもいいですよね〜😅
でも周りがみんな2人で来てたらなんだか恥ずかしいかな?と思いまして💧- 11月9日
-
あん♡そう♡よう
私も初めての時思いましたけど、市のやつは誘ったんですけど勇気出して1人で行ったら誰も連れてきてなかって、連れてこなくてホッとしました(笑)
母親学級の内容にもよりますけど、これは聞いといてほしい。ってやつだけ参加してもらうのもありだと思います😄
赤ちゃん本舗のは妊婦体験や沐浴、出産の大変さを教えてくれてサポートしてあげて下さい。って言う内容で、絶対聞いて欲しい体験して欲しいって思ったので連れていきました😅- 11月9日
-
ミサミサ
なるほど!!(笑)まぁ〜実際1人でも大丈夫ですよね😅
大変さをサポートしてあげてください。という件は自分からは言えないので連れていった方が言いですよね(笑)- 11月9日
-
あん♡そう♡よう
私は人見知りでけっこう悩みましたけど、行ってみると案外いけました😄
パパはなかなかパパの自覚が遅いし、経験のあるよそ様に言ってもらう方が耳傾けたりしますからねぇ…特にうちの人は(笑)- 11月9日
-
ミサミサ
わたしは人見知りでは無いのですが、周りが夫婦出来てたら自分はシングルだと思われるかも!とか馬鹿な事思っちゃって(笑)
確かに、男の人は女性と違ってそういった事を自覚するのはかなり遅そう……うちのもかも。。(笑)- 11月9日
-
あん♡そう♡よう
なるほど😆
周り来てたらちょっと寂しくなりますしね(笑)
産院のは平日多いですし悩みますねぇ…
どこも一緒なんですね😂😂- 11月9日
-
ミサミサ
なんかちょっと寂しいですよね、やっぱり(笑)
特にお若い夫婦なんかは一緒な事か多そうですね😁
そうみたいですね💧(笑)
まだ先だしもう少し考えようかな。。(笑)- 11月9日

なまけもん
わたしは最後の母親教室は立会い出産希望の場合旦那さんも絶対参加でした。
立会い希望だったので旦那さんにも参加して欲しかったんですが、仕事でどうしても無理だったので一人で行きました!
旦那さんと来ている方のほうが少し多かったです☆
旦那さんが参加できる状況なら出来るだけ参加してもらったらこれから先少しは心強いかもしれないですね(^-^)
-
ミサミサ
絶対参加だったんですね!!
そうですよね〜旦那さんの仕事の都合もありますもんね😅一人で行くなんてすごいです💧私は少し心細いです(笑)- 11月9日
-
なまけもん
心細いですよね(^^;;
わかります!
一人のほうがお友達が出来るかも?なんて思いながら行ったらちょっと気楽かもしれません(^-^)- 11月9日
-
ミサミサ
たしかにひとりの方がお友達出来やすい気がしますよね!!
そう思って1人で行くのも悪くないですね♪- 11月9日

退会ユーザー
私が行っていた所は半数以上が旦那さんと一緒でした!
私も旦那と一緒に行きましたよ(^^)
-
ミサミサ
1人の方と旦那さんと2人でっていう方が半々くらいですね!
旦那さんと行ったほうが安心でしょうかねぇ。。😅- 11月9日

退会ユーザー
私のとこは、20組中 ママだけは2組でした!他はみなさん旦那さんと来てました😊

ママリ🔰
私は産院の方と市でやってるやつ両方行ったんですが、産院はママのみ、市の方はパパもOKでした。
旦那が平日休みでちょうど市の両親学級の日付と被ったので、一緒に行きましたよー☺︎︎
-
ミサミサ
産院がママのみって、少し珍しいと思いました!!ママさんだけだとお友達も作りやすそうですね🎶
- 11月9日

ぺぺろん
わたしの産院では前期と後期で2回あって、前期はママのみで、栄養のことや母乳指導、後期はパパの沐浴指導とかもあるので是非一緒にという感じです!
なので一緒でもいいとなってるならパパと来る人多いと思います!
沐浴指導があるとかどういう内容かにもよるかもしれないですね!
ただママさん1人で来る人も普通にいると思うので 旦那さんが仕事ならわたしは1人でいっちゃいますね。1人ママさんと仲良くなったりすれば気にならなさそうです!
ミサミサ
1人でもいいのですが万が一周りが夫婦で来てたら1人だけ浮いてて恥ずかしいなぁと思いまして……(笑)やはり2人で行ったほうが無難なのでしょうかね💧
退会ユーザー
私は一人で行きましたー!
一人の人もいっぱいいますし、浮くとかないと思いますよ☺✨
実際真剣に聞いてるパバさん少なかったです 笑
連れてこられたんだなーって印象でした😋
ミサミサ
じゃあ私も1人で行こうかな……母親学級のために旦那を仕事休ませるのもどうかと思いまして😅だいたいの旦那さんは連れてこられた感ありそうですよね(笑)ちょっと想像したら笑えました(笑)