![ゆ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![らぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぱん
母に来てもらってたので、しばらくは何もしなかったですが、旦那さんが仕事に行く時には起きてお見送りは欠かさずしました。
不安になって家事をしようとしても、ベビーのぐずり具合次第で結局できなくって、母が帰ってからも手抜きしまくりです。
できる時にぼちぼちでいいと思いますよ。
![いずみーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずみーる
私も赤ちゃんと一緒に何度も寝てましたよ。
やっぱり夜も3時間おきにミルク飲ませてたら眠くなりますよね。体もまだ万全じゃないですし(^^;
私もアパート戻ってちゃんとできるか不安でしたが、戻るしかないので戻ってみたら、やっぱり結構寝てました(笑)
やれる時にやれることやるって感じでした。
体がなれるまでは家のこと全部やるのは結構きびしいです(>_<)
赤ちゃんのこと意外はムリしないって決めてやってました。
いまだにおうちのことは手抜きです。
-
ゆ。
ねちゃいますよねー(笑)
起きた時にまたやってしまった、、
って感情に襲われます(笑)
最低限のことだけでもできるようにしようと思います😂😂ありがとうございました😊- 11月9日
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
まだ色々考えなくていいと思いますよ!!むしろ家事のことなど気にしてらっしゃるのが、とてもえらいと思いました☺️✨
わたしも「こんなグダグタしてていいのかなー」とか変な罪悪感?があって不安でした。が、里帰りから戻ってからは息子中心の生活になるので、家事がしたいのに家事ができなくて、逆にそれがストレスになってイライラ。
できなくて当たり前、できたらラッキーくらいに考えていないと本当にしんどいです😂最近やっと生活リズムが整ってきて、なんでもできるようになりました🙆🙆♂️
今は出産後の身体をゆっくり休めて、ご実家に甘えてお子さんとの時間を過ごしてください💓
-
ゆ。
この時間にこれしよう!て思っても
赤ちゃんがぐずったら予定が狂うので
時間配分が難しいです、、😭😭
少しずつですご最低限のことたけでも
できるようにしていこうと思います!
ありがとうございました😊- 11月9日
![こちょっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちょっぱ
わたしも産後すぐは、心も身体もボロボロで、あかちゃんのこと以外は何に対しても無気力でした…
少しよくなってきたとか思っていた3ヶ月とかの時期でさえも、もうすぐ半年を迎える今となっては‘’全然よくなってなかった‘’と分かります(笑)
新生児のころなんてなおさらです!
まだまだ産褥期ですし、絶対無理なさらず、甘えられるものは甘えられるだけ甘えてください‼
-
ゆ。
産褥期が過ぎたら少しずつ
出来ることをしていこうと思います!
ありがとうございました😊- 11月9日
ゆ。
ご飯掃除洗濯育児少しずつこなしていけるようにのんびりペースで頑張ります😂😂