
旦那さんと自分の親と同居している方への相談です。同居中の家事や過ごし方についての悩みがあります。
旦那さんが自分の親と同居してくれてる方いらっしゃいますか?
うちは二世帯ではないのですが家にいるときは朝、昼、晩と食事を親と一緒にします。
キッチンに立つのは母親と一緒の事が多いのですがその間父は別の部屋や畑仕事、旦那は二階にいて準備ができる少し手前で「ごはんできたよー」と呼んで集まる感じです。
食事が終わると二階にいるのが殆んどですがたまに母親に私の旦那のことを「食べるときだけ下に降りてきて食っちゃ寝してんじゃないよ」と言います。今日は独り言のように言っていました。
同居してる上で手伝いとかあればもちろん協力してやるんですが、たまに母親がこういったことを口にするのでその時は聞こえないふりをしたりします。
家事の分担はほとんど母親と私で炊事、洗濯、掃除をしてます。
(父親は主に畑仕事)
旦那は頼まれたことはやります。
あとは食卓に並べるお皿を持っていったりお茶を入れてくれたり日常的なことは進んでやってくれます。
私が旦那と揃って二階にいるばかりじゃ文句を言われると思い時間を見ながら下に降りて母親のご機嫌を伺いに行ったりしてます。
出掛けるときもいちいち親にお昼や、夕飯外で済ませるから要らないとかを言わなければいけません。
こういうのって同居してるのであれば当たり前ですかね?
旦那さんが自分の親と同居されてる方で自分達夫婦が家にいるときの過ごし方って皆さんどうされてますか?
乱文すみません。
- トマト大好き❤
コメント

はなはないぬいぬ
うちは婿養子で一緒に住んでますが、二世帯でもないのに全て別々ですよ。1日顔を会わせないときもあるかも…ご飯も食べる時間も違うので別々です。お互いに気を使うし、別々でもいいと割りきってます。親はもう年だし、うちの旦那のキレたらすごいのを知ってるので、一緒に居たいとは思わないかもです(^^;)もちろん頼まれたことはしますし、田んぼの手伝いとか、両親が困ってるときは助けてもらいますが。1日いても、おはようございますだけの時もざらにあります。

YU-mama
2年前まで、旦那が私の実家にいました!
出かける時の声かけは必ずしてました!同居してるのでそれは当たり前かと思います😊
うちの場合2階がリビングやキッチンで3階が私たちの部屋だったのですが、
基本的にはみんなで2階のリビングにいましたよ!
何をするでもなくですが、テレビ見たり携帯触ったり犬と遊んだり、、
なので部屋にこもりきりはあまりなかったですね💦
しんどい時は別ですが😊
-
トマト大好き❤
3階がご夫婦の部屋なんですね!年老いてる親なので3階だったら上がってこないかもなぁ~。
2階のリビングに基本的にはいる感じですか!私はさっさとご飯食べ終わったら二人の時間を満喫したいという感じなのでリビングに長居は出来ません💦
携帯触っててもみんなで一緒の空間にいるのにって感じなのでリビングダイニングで食事するときは携帯は持っていきません。いちいち行動を見ている過干渉っぽいとこがあるのでホント家のなかでも息苦しさを感じたりします。- 8月23日

つんちゃん
こんにちは!
私も来年の春まで実家に旦那と住まわせてもらってます!
旦那さんの前でそのような棘のある事いってくるんですか?
旦那さんの前で言っているなら辞めて欲しいですね。
私の場合は
家賃は少量だけ払ってます
父親母親共働きなので
母親が仕事から帰ってきてご飯作って
旦那が食器洗いしてます!
旦那は家事が好きなので自分から掃除やら洗濯やら
俺やりますよ!的な感じで率先してます〜
私は平日だいたい洗濯掃除だけしかしてないです…笑
よく動いてくれてるおかげか私の両親は旦那が大好きです笑
夜ご飯食べ終わったら全員でリビングでゴロゴロしてます
部屋は寝るためだけって感じです
毎回とかじゃなくても旦那さんが自分から率先して家事に協力すれば
お母さんのトゲのある言い方なくなるんじゃないですかね!
同居してるメリットもあるけどやっぱり気を使うっていうデメリットもありますよね泣
-
つんちゃん
あと、旦那が仕事で遅くなる時は私が家事手伝ってます!
でも母親はお腹張るから動かないでと言ってくるので
グータラ人間です笑- 8月23日
-
トマト大好き❤
旦那の前では食っちゃ寝ばっかりということは言いません。旦那が居ないとこで母親が言うんです。
家賃はうちも五万円払ってます。ご両親は共働きなんですね。うちは年老いてるので年金生活をしてます。なので過干渉っぽくなり私もずっと家にいるので息が詰まりそうになります。そういうときは息抜きしたりしてますが…。旦那さん家事が好きなんですか~これまた羨ましいです❗
旦那はたまに食器洗いしてくれたりお風呂掃除してくれたりしますが親と直接話することは滅多になく私を仲介してがほとんどです。
部屋は寝るためだけですか…
私はご飯食べ終わったらさっさと二人の時間を楽しみたいという感じです。
淡白な親御さんとか羨ましいです。- 8月23日

退会ユーザー
うちは父親はいないので、私の母親と同居してます。
二世帯住宅ではないですが。
土日に夫婦で出掛ける時なんかは声かけしてます。ご飯は外で食べてくるよーとか言って。それ位は言うべきかな、と。
あとは二階の夫婦の部屋で子供と3人で過ごしてますよ。母は母で好きなことしてますし。
休日はみんなで食卓を囲みます。お酒も一緒に呑みますし^_^
旦那は家のことは何にもしない人なので、母はたまーに「食器片すくらいはして欲しいねー」とか言ってますが、私は普段働いてるんだしいいじゃんとか言って、いなしてます。その辺は私達夫婦のルールなので母には口出ししないで、と暗に伝えてるつもりだし、その辺は最近わかっているようです。
こんな話で参考になりましたか?(^^;;
-
トマト大好き❤
そうですね、外で食べるときくらいは声掛け必要ですよね💦
お母様は趣味とか好きなことをされてるんですね✨
うちの母親は無趣味でずっと家にいます。旅行も行ったのとか見たことないくらいです。お酒も飲みませんし。
私達夫婦のルールがあったとしても母親は無視かもです。
ここは私達の家なんだから一緒に生活できないなら出てけって言われそうです…- 8月23日
-
退会ユーザー
お母様、ずっと家にいられるとさすがに息が詰まりますね(・_・;
何か趣味を見つけてくれるといいですけど…
いっそ、旅行でもプレゼントしてしまうとか(^^;;
それにしても旦那様、日常的な事を手伝ってくれるなんて、十分いい旦那様だと私は思いますが。- 8月23日

れーちょ
私は父親居ないので母だけですが
私の母親と一緒に暮らしてます。
母は仕事してて家にいない時とかは別ですが
基本居れば一緒にご飯食べますし、家事や料理はほぼ私です!
妊娠中なので母が手伝ってくれる事もありますが。
基本旦那はリビングにいて
部屋には寝る時しか居ません。
出かける時夕飯とか食べて行くなら母に連絡しますよ!
一緒に食べない日でも、夕飯の支度はどちらかがしてる訳だし
要る要らないは言うべきだと思います。
母が居ても居なくても
夫婦揃って家にいる時は普通にリビングでテレビ見たりとかですよー!
思った事があれば
旦那も母もお互い直接言ってますね(*_*)
-
トマト大好き❤
ご飯の件はやはり連絡必要ですよね。
お母様が居ても居なくてもリビングに居るんですね~
私は夫婦の時間を楽しみたいのでリビングにいるのが苦痛です💦
旦那さんとお母様が直接言い合える仲だなんてスゴイですね❗- 8月23日

はなはないぬいぬ
うちの両親も70代後半です。なかなか間に入るのは苦労ですよね。なるべく旦那の味方でいるようにしてますが、やはり親は気に入らないみたい(^^;)でもそれでいいんです。
-
トマト大好き❤
うちの親も70代後半の高齢です。
ホント気疲れします(´Д`|||)- 8月23日

RRR♡
私も自分の親と同居ですがうちは父親は居ません。
二世帯ではないのでトマト大好き❤さんと一緒です!
しかもうちの母親も同じような事言ってきます!
うちの母親キツイ性格しているので旦那が居ない所ですがあたしに旦那のここが悪いみたいな事を言ってきます!
わたしも関わりたくないのですぐに上に行って二人で過ごします。
毎日がストレスです(>_<)
外食するとかも楽して!って言われそうで言いにくいです!
同居って難しいですよね。
-
トマト大好き❤
同じような境遇ですね。
うちも母親性格キツいとこがあります。
毎日ストレスですよね~。
友達からは子供生まれたら親に見てもらえるじゃんとか言われますが私が見るかぎり孫の誕生を心待ちにしてるようには思えず、子供が生まれても母親からは面倒見ないからとまで言われてます。
きってもきれない縁は厄介ですね。- 8月23日
トマト大好き❤
二世帯ではないのにすべて別々✨羨ましいです(T^T)
うちも親は年老いていて昔の考え方の人間なので休みの日は家族揃ってご飯は当たり前という感じです。
割りきりたいのは山々なんですが親が干渉チックなとこあるので…(#`皿´)