
出産後のお仕事について、子供の体調不良時の休みや代わりを探すことについて心配です。同じような経験をされた方の職種や休みの取り方、お子様の年齢について教えてください。
出産後、新しくお仕事(フルタイム、パートなど)始めた方に伺いたいです!
出産後新しくお仕事しようかなと思うのですが、子供が体調を崩した時にちゃんとお休みがいただけるのか、代わりを探せと言われないか(接客業の場合)など気になっています!
どの様な職につきましたか?
また、お子様が小さいとなるとどうしてもお子様が体調崩してしまうと休みを取らなければならなくなると思うのですが、お休みなどはちゃんといただけましたか?
ちなみにお子様が何歳(又は何ヶ月)の時から始められましたか?
- はじめてのママリ🔰

なん
スーパーのパートです。熱が出たとき休ませてもらえました。2ヶ月の時から始めました

ま。
上の子が1ヶ月の時に仕事に出なきゃならなくなりパートに出ました!飲食店です!
まだ1ヶ月ということもあり、理解があったので急な体調不良でも休ませていただけました
実家に預けてたので母親が緊急の用で預けられないから仕事に出られない。という時も休ませてもらえました(*´꒳`*)

わわん
四カ月から仕事してます。
熱の時は、病児保育に預けるつもりでしたが、面接の時もそう言ってましたが、実際は休んでも良いと言われるので休んでますよ。
念の為、病児保育やファミリーサポートの利用を検討しておくと不安もなくなりますよ。

shoukichi☆
私は3歳になり幼稚園預け、週5でパートをしてます。
流れ作業(食品工場です)
-
shoukichi☆
一応融通利くんで体調悪くしたら休んでますよ😅
- 11月9日

いちご
息子が9カ月の時からフルタイムの専門職で働いています。
有給を取得するまでは毎月ギリギリでやってましたσ(^_^;シフト希望を月末にまとめておいて、休む度にそれを使いながら、病児保育も常連さんでやってましたσ(^_^;

しほ
コンビニ店長です!
お休みは頂けませんが、親に預けて働きに...は大丈夫です。→約束した時間が昼の勤務でも、親が帰って来てからの夜勤務が可能ということです。
シフトにも入ってますが、それは助け合い精神で問題なしです♪なのでコンビニ店員なら、大丈夫です😊
2ヶ月ー働いてます♪
その代わり、お子さんの体調が良い時に代わりで働けます!というのを言葉ではなく行動で示しましたら、理解してもらえますよ✨
理解してくれない職場は...さようならします笑💦

はじめてのママリ🔰
みなさまコメントありがとうございます😊!!
産後どうしようかな、と考えていたのでとても参考になりました☺️!!
コメント