
コメント

ゆほま
お座り前はバウンサーで待たせて、長女を洗って私も洗って、次女を脱がせて湯船に入って、上がる前に次女を洗って3人で上がってました。
お座りが完全にできるようになって、バウンサーを嫌がるころ(寝返りで脱走する)には、ベビーバスにお湯を貼って、浴室で私と長女が洗うのを待っててもらいました。(座ると転ぶことも出来ないくらいちょうどいいサイズだったのでw)

がおがお
こんばんは!
下の子が小さい時はバラバラに
入れていました!
子供の機嫌見て今ならいける!
って時にシャワーで
さっと入れる感じでした(;o;)
可哀想かなとも思いましたが
風邪引かれるよりましかなと…
今は二人で遊びながら入れるので
湯船を少し溜めて
私は入らず順番に洗ってあげて
います!!
-
ミニオン
わかります(笑)機嫌いい時を見計らって、、って感じですよね😭まだうちの子は次女がお座りできないのでバタバタして脱衣所がびちょびちょなんです(笑)みなさんどうしてるかなーと😊参考になりました♡ありがとうございます
- 11月9日

みーにゃー
3人で裸でお風呂へいって、下の子は、バスチェア(2ヶ月から、使用可)に座らせて、私が洗い、上の子を洗い湯船に入れて、下の子を洗って一緒に3人で湯船に入ります。
待ってる間はおもちゃで遊んでます。
途中シャワーかけてあげたり身体が冷えないようにと思っていますが…
出るときは下の子を脱衣場に敷いたマットとタオルの上に座らせて、上の子を出して…
裸で毎日走り回っています…
-
ミニオン
やっぱり一気にはみんなで入るにはバスチェアが必要ですよね😭あたしもバスチェアかおうかな、、と(笑)いつも下の子を脱衣所にバンボに座らせて待たせてましたがだんだん寒くなってきますしかわいそうなので😭あたしも毎日下着パンツで走り回ってます(笑)インターホン鳴ってもシカトです(笑)参考にさせていただきます😊ありがとうございます
- 11月9日
-
ミニオン
あと、もう一つ質問です。
バスチェア使ったあとは水滴拭いてますか?それとも拭かずにお風呂場に放置してますか?放置してると汚れたりしてこないですか?- 11月9日
-
みーにゃー
そのうちバンボも脱け出すと思うので、一緒に入って、バスチェアにいた方が安心ですねー✨
バスチェアは、洗って傾けて水切りしてますが、なかなか、水切れないので、拭いた方がいいかもです。
水がずっとたまってるとヌルヌルしてきますし(;゜0゜)
色んな種類がありますが、エアーのものなら、水切れがいいかもしれませんね☺️- 11月9日

なぎ
上の子を先に洗って
その間、下の子は洗面所に
クッションを敷いて寝転ばせて
います( ´ u ` )
上の子を湯船で遊ばせている間に
自分をサッと洗ってから
下の子を洗い一緒に湯船へ☆
上がるときは先に下の子を着替えさせて
上の子、最後に自分です(ㆁωㆁ*)
主人は夜勤で夜はいないので
大体いつもこんな感じです☆
-
ミニオン
回答ありがとうございます😊ゆっくり入る時間がないのはみなさん、同じですよね😭参考にさせてください!( ´•ω•` )
うちも旦那の帰りを待ってると遅くなるので毎日バタバタで、、(笑)脱衣所がびちょびちょなんです(笑)- 11月9日
-
なぎ
たまには1人でゆっくり
入りたいですよね〜(´-ω-`)
毎日バタバタです!!
上の子がお風呂入らなーいとか
上がらなーいって言ってくるので
イライラしっぱなしです😅
脱衣所ではバスマットと
バスタオル敷いて拭いているので
お風呂上がりの水では
なんとかびちょびちょには
ならないのですが最近は下の子の
ヨダレまみれです😭- 11月9日

りくりら
私もそれで悩んでます😆
寒くなるからこれからどうしようか検討中⤵
ミニオン
質問にコメントありがとうございます。
うちバウンサーがなくバンボで待たせてます(笑)脱衣所で待たせてますか?😭だんだん寒くなってきたので脱衣所で待たせるのも可哀想だし、だからと言ってリビングに置いてくのももしなんかあったら、、と考えたら怖くて😭お座りできるようになればもう少し楽になりますね💓
ゆほま
去年の冬は日中にヒーターを脱衣場において、昼間のうちにお風呂済ませちゃってました〜!