
コメント

あんみつ
抱っこがキライな子って結構聞きますよ。
うちも抱っこダメなときありました。
今は抱っこ嫌がっても、それがずーっとってことはないと思います。
あとよく言いますがママが不安そうに抱っこすると緊張が伝わるみたいで余計泣いたりもします。
抱っこよりこっちのほうがいいかなー?とか声かけながらおもちゃや音楽であやしてみたり、ハイローチェアやスリングなどでゆらゆらしてみたり。
おかしいんじゃないかと心配する前にいろいろ試してるうちに大きくなった感じです!
ママの気分転換も大事ですよ♡

momomom
ママだから甘えてのかもしれませんよ♪
うちの子は、私がだっこしようとするとダメでした。おっぱいあるのがわかるようで、出せ出せ~って泣いて、くわえると落ち着くんです。
母やパパには心地よくだっこしてもらうので、私も最初はえーって感じでしたが…
4か月過ぎると、ママの抱っこがいい!って時があるみたいで、パパが泣かれて悲しんでます(笑)
-
mari★
里帰り中は両親が抱っこすると寝てたりしてました…。ママは私なのにって何度思ったことか(-。-;
甘えてるんですかね(^_^;)
早くママの抱っこで落ち着いて欲しいのです!- 8月23日

りくママ
うちも同じ頃ママ抱っこイヤイヤ期ありますよ(*^^*)パパ抱っこだところっと寝るくせに(-。-;さすがに嫉妬しましたよ>_<
パパは腕が太い分落ち着くのだと割り切ってます(*^^*)
今じゃあ縦抱っこで心音を聴くと落ち着くみたい(≧∇≦)
でも最近動けるようになってきたからまだ抱っこイヤイヤになってきた(-。-;笑
-
mari★
腕の中で暴れられると何で〜?ってなっちゃいますよね(>_<)
抱っこがイヤな時期だと割り切って付き合うしなないですかね(^_^;)- 8月23日

momomom
同じですよー!
そのうちママがいい~になるので、今のうちにまわりに頼って、他の人の抱っこにも慣らしとくといいですよ!
-
mari★
ママの抱っこじゃなきゃイヤ期になる前に色んな人に抱いてもらおうと思います(^^)
- 8月23日
-
maba
失礼ですが、お子さんのその後を教えていただけませんか?
- 12月20日
mari★
ハイローチェアで揺らしてもダメな時があって、そうなるとじゃあもうどうしたらいいの〜?(>_<)ってなってました…。なんとか娘が心地よく寝れる方法を探してあげたいので色々試してみようと思います!