
コメント

はじめてのママリ🔰
ママのおっぱいがよくでるケースだとあるあるです!!
とくに一人目はあかちゃんも母乳飲み慣れてない上に、ママも母乳あげるの初めてなので、お互いの需要と供給があわなくなるかんじです。
わたしはむりにゲップはさせないで、飲んだあとしばらく縦抱きとかにしてました。母乳のあかちゃんはもともとゲップへたくそな子が多いですよ。
あかちゃんが飲むの上手になってくる2〜3ヶ月頃には吐き戻しの量落ち着きます!

𝚗 ☁️
上の子がマーライオン並みに吐き戻してました🥲
本当に今飲んだ分全部出た!って感じです💦
検診で体重が増えていれば大丈夫だよ〜と言われましたが流石に吐く量が多すぎて不安でした🥲
-
はじめてのママリ🔰
マーライオンめちゃ分かります😂
健診では増えすぎくらい増えてました💦笑
そうなんですよね、増えてるけど吐く量にびっくりしてしまって心配です😭- 38分前

はじめてのママリ🔰
吐き戻し多いと焦っちゃいますよね💦
よくありました。吐き戻してまた飲みそうだったら、私はあげてました。
というのも、助産師さんが、赤ちゃんは飲めない分を吐き戻してるだけで、その後また欲しがるならあげていいのよ〜そうやって、飲む量わかっていくからと言ってたのを信じていたもので…😅
まだお腹いっぱいサインが無い時期なので、もし母乳の出が良いのであれば短い時間ずつであげてみるといいかもしれないですね!よく吐き戻してしまった時は、ちょっと横にさせて少し時間が経ってからゲップさせると吐き戻し減りましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
飲みそうだったらあげてもいいんですね!
多すぎるから吐いてるのかと思ってどうすればいいか分かりませんでした💦
どれくらい横にさせてましたか😭?- 36分前
-
はじめてのママリ🔰
ほんと短い時間なんですが、5分もないぐらいの時間で横にしてから、ゲップとんとんすると高確率で吐き戻ししませんでした◎うちの子に限ってしまうかもしれませんが、ママリさんのお子さんもそれで吐き戻しが少しでも減りますように…!
吐き戻し多くても、おしっこやうんちがしっかり出ていて、機嫌が良ければ大丈夫だとは思いますよ🙆- 32分前

はじめてのママリ🔰
うちも毎日のように吐き戻しがあり、離乳食始まってから落ち着くようになってきました。
私が気をつけてたのは、授乳の途中にゲップさせたり、飲んでない時もスキンシップを兼ねて縦抱きして背中をさすさすしてました。
とにかく胃に空気を残さないイメージです(笑)
それでも毎回吐かれてたので、もう体質なんだと諦め半分でしたが…
赤ちゃんの機嫌が良ければよくあることなので大丈夫だと思いますよ。
全く吐き戻しがない赤ちゃんもいるみたいなので、不思議ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
離乳食始まるまで続くんですね😭
私も真似して色々工夫してみます💦
吐いた後はそのまま寝たり、普通に過ごしてることが多いです!
病院にいる時から助産師さんに吐き戻し多い子かもと言われていたので体質だと思っておいた方がいいですかね😭- 33分前
-
はじめてのママリ🔰
夜間帯にマーライオンを三連続することがあり発熱もあったため救急受診しました。それでも三連続マーライオンはよくある吐き戻しの一種と言われました💦
今でもうつぶせで遊んでると吐きますがごく少量で頻度もガクッと下がりました。赤ちゃんの胃の構造上仕方ないとは言え、見てる方はハラハラしますよね。
娘さんも早くおちつくと良いですね。- 18分前
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね💦
まだしばらくは吐き戻しありそうですね。
ゲップは無理に出さなくてもいいのは安心しました。
でも縦抱きにすると吐いちゃうので悩んでます😭