
義母が会うたびに保育園に入れるのは可哀想、私は〇〇(主人)のことは…
義母が会うたびに
保育園に入れるのは可哀想、私は〇〇(主人)のことはどこにも行けないようにしてた。保育園に入れてちゃんと育ててもらえるのか、こんな小さいのに可哀想。保育園に預けて、仕事して迎えに行って家のこともやって、そんなことkeiさんにできるのか。本当に可哀想だ、〇〇(子供)に何かあったらどうするんだ、あー可哀想可哀想、こんなに可愛い子を保育園に入れるなんて。
と言ってきます。
激戦区で途中入園が厳しく、4月に預ける予定で申請をしてきたと話してから毎回です。笑
もうストレス!
しかも私は何故か家事も育児もできないと思われていて、それもストレス!笑
主人も私もできることなら保育園に預けないで育てたいと思っていること、でも2人で働かないと生活できないと伝えても、可哀想可哀想可哀想可哀想って。
そんなに可哀想って言うならお金の援助してくれればいいのに😂
そしたら保育園に預けなくていいのに😅
というかどこにも行けないようにってその方が可哀想😂
20年ぶりの孫で絶賛孫フィーバー中なので、可哀想だから様子見に来たと言って保育園に行きそうです😂
身分が証明できなければ会えないですよね?😅
名前を聞かれても絶対答えないし…
前に身内の会社の周りをウロウロして、会社の人に最近出勤してないようだけど休んでるのかしら?と尋ねたみたいで、その時にどちら様ですか?と聞かれても答えずに立ち去ったみたいです😓
身内だけでなく周りの迷惑を考えずに行動するので主人も私も困っています😓本人は迷惑をかけてないと思っているので本当に厄介。笑
お迎えも両親以外はできないなど園によってありますよね?
勝手に連れ出されたらどうしようと思ってしまいます😅
- kei*(7歳)
コメント

ひまわり
義母の子育て時代の状況と
keiさんの子育ての状況は同じじゃないのに、
一方的に自分の意見を押し付けてほんと迷惑ですね✋✋
保育士さんに、義母が来ても子どもを預けないでくださいと伝えておけば
大丈夫です!

ЧаЧоι
うちの義母もなにかにつけて可哀想可哀想って言うので、先日、『もう赤ちゃんは耳が聞こえてるんだから、可哀想可哀想ばかり言ってると、自分のことを可哀想な子だって思ったら嫌なので、娘の前で可哀想って言わないでくれませんか?』って強気に言ってしまいました。
-
kei*
強気に言えるなんて尊敬しちゃいます!どうしても弱気になってしまいます😭
でも今度会った時、可哀想と言われたら私も言ってみます!
ありがとうございます😊- 11月8日

ksママ
保育園入園できたら
義母がきたら1方いれて
下さいと念を押す方がいいですね!
何かあったら怖いですし😆
-
kei*
そうですよね!そうします!ありがとうございます😊
- 11月8日

たおたん
私もかわいそうって言われます。
可哀想だから自分が見たいと言われます。でも義母に息子は懐いてないし、自宅から義母宅も高速で30分ちょっとかかるし、毎日往復なんて無理です。
それが分からないみたいです。
最終的には見てあげたいから同居したいようなニュアンスのことを言いだす始末です。絶対無理ですよね。
-
kei*
自分が見たいは嫌ですね😭
懐いてないなら尚更心配だし、距離もあるのに。
同居したいなんて絶対無理ですね😭- 11月8日

☆パン☆
可哀想可哀想って本当に鬱陶しいですよね(-ω-;)
うちも同居してる実母が可哀想ババァでイライラが止まりません(*`ω´*)
-
kei*
鬱陶しいです😓
実母ですか…イライラしちゃいますね😑- 11月8日

h a n a ☺︎
そんなに可哀想可哀想っていうならこの子を預けて働かなくても生活できるくらいのお金を下さい。って感じです。
あんたの息子の給料だけじゃやっていけないから働きに出るんだけど?って言ってやりたいです(笑)
ほんと義母って厄介な生き物ですよね
-
りんご
ごめんなさい。割り込みます!
最後の一文最高すぎです💕😁
共感!いや、激しく共感💕笑- 11月8日
-
kei*
ほんとその通り言ってやりたいです😑
厄介な生き物ですよね、本当に厄介!笑- 11月8日

♡みは
とても困った義母ですね、こちらだって預けたくて預けるのではないのに、、、生活の為には仕方ないという選択肢は当たり前にありますよね、うちもそうです。。。
保護者であるお母さんが、保育園に義母のことを話せば、相談に応じるはずです。まずはお母さんの要望優先ですから。
変なレッテル貼られるのたまったもんじゃないですね、旦那さんに相談して、一度怒ってもらってみてはどうですか?
-
kei*
本当に困った義母です😓
レッテル貼られるのは御免です!保育園入れたら相談してみます!
主人には毎回言っていて怒ってもらってるんですけど、何も変わらないのでもう呆れてます😅- 11月8日

ちーた
言葉悪いですが、義母さんうざいですね!読んでていらいらしました笑
保育園のお迎えは、顔写真の提出が必要な保育園もあるくらいなので大丈夫だと思います!
孫フィーバーほんと迷惑ですね😭💔
-
kei*
やっぱりうざいですよね?この感情は私だけかと思ってました😂笑
やっぱり園によってありますよね!入園できたら確認してみます!
迷惑です😭20年ぶりの孫だから尚更酷くて、昨日は今から行くと電話したら相当会いたかったらしくて道路まで出てきてました😂- 11月8日

ri___ri
ちょっと怖いですね(´・ω・`)
保育士さんに伝えておけば
大丈夫だと思います!
受け渡し確認が出来ないと
血縁者といえど勝手に預けられないので...
旦那様にも一声
保育園に迎えにいかないよう
伝えておいてもらったほうが
いいとおもいます(´・_・`)
-
kei*
怖いですよね😓
入園できたら伝えてみます!
言っても無駄な気もしますが、主人に言ってもらって念を押しておきます😓
ありがとうございます😊- 11月8日
-
ri___ri
言ったという事実が
最悪何かあったとき役立ちますから☺︎
負けずにファイトです!- 11月8日
-
kei*
そうですよね!
頑張ります!
ありがとうございます😊- 11月8日

けいまま
義実家近いんですか?毎回そんなこと言われたらストレスですよね(>_<)
どこにも行けないようにって…そっちの方が可哀想。いろんな子と関わって成長するところだってあるのに…
保育園は保護者が申請した人じゃないとお迎えとかもできません。子ども本人じゃ判断できない年齢ならどんだけ祖母です!と言っても引き取れないですよ〜不審者かもしれませんし。
-
kei*
義母の家は車で15分くらいのところで、会わないと来てしまうので2週間に1回会ってます😅
ほんと、どこにも行けない方が可哀想ですよね…主人はおもちゃで囲われてたみたいです😓本当は幼稚園にも入れたくなかったって言ってました😂
そうですよね!申請した人じゃないとできないですよね!安心しました😭
ありがとうございます😊- 11月8日

おざ
私も義母から言われます。
旦那も0歳から保育園に行っていたのにです。
激戦区で、0歳で入れないと絶望的だったことと、旦那の収入だけでは生活が厳しいので、一緒に居たい気持ちはありましたが預けることにしました。
状況も分からず、可哀想可哀想といわれると本当にイライラしますよね。
お迎えは、父母以外には引き渡さないでほしいと先生に伝えておけば大丈夫だと思いますよ😊
-
kei*
保育園に行ってたのにですか😓
イライラします!状況知ってから言ってくれって思います😓
入園できたら言ってみます!
ありがとうございます😊- 11月8日

たろう
勝手に連れ出されるのはあり得ません😓
以前、身内と名乗って連れ去り、殺害された事件があったので、どこも厳しいです。
私の姉が預けてる保育園は、普段は母(姪から見ればばあば)がお迎えなのですが
父が行ったら姉やら義兄やら母へ電話が行き大騒ぎでした。
しっかりした保育園ならそれが普通だと思います。
それにしても頭のおかしい義母ですね😱
-
kei*
確かにありましたね、事件!
やっぱり他の人が迎えに行ったら何かしら連絡がありますよね!
それを聞いて安心しました😊ありがとうございます!
ほんと頭おかしいですよね😓おかしいと思ってたのが私だけじゃなくて安心しました😅- 11月8日
-
たろう
先生に義母が来ても絶対渡さないように念押しで😓- 11月8日
-
kei*
そうですね、念押しします😅
- 11月8日

pooon
そんなに言うなら義母には
おたくの息子さんがもっと稼いでくれてれば働かずに見れるんですけどねーって嫌味言いますね笑
基本的に お迎えはその日の朝に誰が迎えに来るのか連絡するし、もし変更するにしても必ず保育園に連絡入れないといけないので義母が来ても引き取りされないと思います!
そんな義母ならまず保育園の名前と場所は絶対教えない方がいいですね><
-
kei*
あ、確かに、それいいですね!笑
そうなんですね!それを聞いて安心しました😊ありがとうございます!
それが主人がしつこく聞かれて言ってしまったみたいで、場所もうちから近い所なので知ってて😅
主人に
なんで言っちゃったの?って思わず怒ってしまいました😂- 11月8日

萩ママ
うちの義理親、旦那も全く同じ事言うので、育休1年とる事になりそうです(´・ω・`)
可哀想いいながら、自分では休み等取ろうとしないので、腹たちます😩
園側にお迎えに来ても渡さないようお話ししておけば大丈夫ですよ(^^)
-
kei*
そうなんですね😓
分かります、可哀想と言うなら何かしら援助なり手伝いなりしてくれって思いますよね😅
入園できたら伝えてみます😊ありがとうございます!- 11月8日

kei*
みなさんありがとうございます😊
このイライラ、恐怖は私だけじゃないんだと安心しました!
義母の言うことは気にしないようにしてましたが、ずっと頭でグルグルしていて…笑
みなさんからコメントいただいてスッキリしました!!!
入園できたら、保育園に一言伝えて、義母にも言ってみます!
ありがとうございました🙇♀️
kei*
ほんと迷惑です😓
毎回会うたびに言われるのでもう聞き飽きました😅
入園できたら伝えてみます!ありがとうございます😊