
2歳の子供がおっぱいに執着し、保育園からも卒業を勧められています。断乳方法や乳腺炎の心配があり悩んでいます。皆さんはどうやって断乳しましたか?
あと1ヶ月で2歳になります!
まだおっぱいを飲んでいて、保育園から帰ってすぐと寝るときにはおっぱい飲む!!と言って飲んでいます。
おっぱいが大好きでものすごい執着です。
保育園では、同じクラスの子にもうおっぱい飲んでる子はいないらしく、トイレトレーニングもはじまるので、もうおっぱい卒業しましょうと言われました。
わたしもそろそろ卒業したいと思っているのですが、もう言葉も話せ、会話もそこそこ通じる今、どのようにして断乳したら良いか悩んでいます。
今は着替えなどスムーズにいかないと、おっぱい飲む人!着替えしてください!と言うとすんなり着替えする位おっぱい大好きです.°(ಗдಗ。)°.
わさびなどを塗って、もうお母さんのおっぱいすっぱくなっちゃったとかとした方が良いのか、、、
みなさん、どうやっておっぱい卒業しましたか??
自分の乳腺炎なども心配です。
- しろぶた(9歳)
コメント

ana*
上の子は1歳10ヶ月で卒乳しましたが、
お互いのために
少しずつおっぱいを飲む回数を減らしていき、最後1日1回まで減らして
言い聞かせてバイバイしました💓 泣かずにバイバイできました( ´ ▽ ` )
気をそらすのは大変で
長期戦になるので
やっぱり疲れますが
おっぱいも張らず、
娘もよく理解して
辞められたのでよかったなと思います( ´ ▽ ` )

みれママ
無理に辞めさせる必要はないですよー
うちの子もまだ飲んでます。
小児科でまだまだおっぱいマンで、、と相談したら
いいよ。母乳でお子さんが安心してるならいいの。無理に辞めさせるなんてしないであげて。
と言われました(^-^)/
でもしろぶたさんの様に保育園とかだとやめるように言ってきますよねーと世間話で話したことがあるんですが
そんな先生のとこに預けたなんてかわいそうでたまらないね。保育園、保育士不足がどうとかじゃなくて知識、勉強が足りない保育士がいる保育園で親の愛情である母乳を無理矢理引き裂かれるなんて、かわいそうでたまらない。理由があってやむを得ず母乳をやめた人にも失礼だ!
とおっしゃってました(^_^;)
徐々に減らしていく、気をそらしていけばいいと思いますよ(о´∀`о)
おっぱいやめましょう
なんて他人に言われたくないですよ。
我が家のペースで我が家のやり方でやめていけばいいと思いますよ?
-
しろぶた
そうなんですよね。
でもさっき、他の方の書き込みで一歳半で授乳は虐待だ、お母さんが寝たいだけでしょ?と病院の先生に言われたとあり、びっくりしました。
わたし的には卒乳、子供からおっぱいいらない!というまで飲ませようと思っていたのですが、トイレトレーニングはじめるので、お姉さんになるチャンスですと保育園の先生に言われ、そうななかな?と今がやめるときなのかな?と悩んでました.°(ಗдಗ。)°.
授乳一回までにして、だんだんに離れてくれればと思います.°(ಗдಗ。)°.- 11月8日
-
みれママ
虐待ですかΣ(´□`;)
そんな古くさい先生がいるんですね…。
私の地域の小児科の先生、内科の先生は無理に辞めさせるなんてしないであげてねって言われます!
昔は一歳ぐらいになると乳が腐るなんて言われてたそうで、70代の方に今の話をするとびっくりされますよ(笑)
あたしらなんて無理矢理辞めさせたのに!?って(笑)
お姉さんになる!
って無理矢理お姉さんにする必要はあるんでしょうか?
その言葉はお子さんにとってはストレスですし、お姉さんになんかなりたくない!!って言われちゃいますからねぇ…。
徐々にでいいと思いますよ(^-^)/
おっぱい!!
って言ってきても、うーん…。そろそろやめない?お茶にしない?とか、ぎゅー!!!って抱き締めたり、こちょこちょー!!と遊んだりして気をそらしていくのがいいと思いますよ♪
寝るときも
そろそろやめない?絵本よみながらねんねしない?など気をそらしていくのかいいと思います。
保育園であれこれ言われても
うちにはうちのやり方がありますから。
とか、適当に
やめましたー
って流せばいいかなぁと思いますよ(о´∀`о)- 11月8日
-
しろぶた
そうなんです!保育園から帰って、しばらく先生から言われたからおっぱい健気に我慢してたんですが、うわーーんと泣きだし、おっぱい飲む!と言われた時は、果たして一気にトイレもおっぱいもお姉さんになる必要があるのか?と思ってました。
お茶にしない?や絵本読もう?を参考にして、気をそらしながら、ゆっくり進めようと思います^_^
しかし、30代の先生に虐待と言われたようなので、びっくりですよね、、、- 11月8日
-
みれママ
えぇ…。30代ですか?結婚してないんじゃないですか?(笑)
それ、私が行ってる小児科の先生に言ったらぶちギレそうです(笑)
保育士さんがやめるように言ってたって言っただけでなかなかご立腹でしたから(^_^;)
保育士さんにおっぱいやめれてますか?って聞かれても我が家のペースでやってまーす。で軽く流しましょう!!- 11月8日
-
しろぶた
ほんとにびっくりしました!
いろいろ考えはあるでしょうけど、あまりにヒドイなと思いました、、
保育園の先生には、それなりに進めてますと話していこうと思います^_^
トイレトレーニングも座って何回かできているので、おっぱい関係ないと思ってます!- 11月8日
-
みれママ
トイトレも保育園は急ぎますからねぇ(^_^;)先生たちが楽したいがために…(;´д`)
でも座ってできてる時があるからそこで
すごいね!さすがお姉さん!!と、褒めるときに言ってあげるといいですね(* ̄∇ ̄*)- 11月8日
-
しろぶた
先生楽したいんですかねぇ、、、
できた時はすごくいっぱい褒めてあげます(^^)
たくさん教えていただきありがとうございます(^^)- 11月8日

ayatan
うちの子は、ほぼ卒乳してますが、2歳5ヶ月でまだパイパーイ♡です😅
今日は3日ぶりに飲みたくなったらしく、先程授乳しました。気をそらしてもどうしてもの時は、あげるようにしています。ただ、3日ぶりとか、1週間ぶりとかになってくると、殆ど出ていないのか、かなり強く吸われて乳首が痛いです(T_T)
…すみません、話が逸れました。
その保育士さん、私は信用できないです。。上にも書いている方がいらっしゃいましたが…。
夜間は飲まずに朝まで寝られていますか??
ママに会えた時間に甘えたいんでしょうから、無理に引き裂いちゃいけないと思います。
断乳するなら1歳、それ以降に卒乳するなら本人にある程度任せないと、子どもが可愛そうです。
昔は、いつまでもおっぱいを飲んでいるのはダメという考えもあったそうですが、今はそんなの気にしないで育ててあげるべきという考えも随分と広がってきているみたいですよ。小学生になっても飲んでいる子はいませんから、気長に待ってあげてもいいと思います。
ただ、卒乳を目指すなら、気をそらしておっぱいの回数を減らすのはありだと思います( ¨̮ )
ママから提案してしまうと喜んで飲むのは当然なので、なるべく意識がおっぱいにいかないようにだけ気をつけてみたらいかがでしょう??
回数がぐっと減ると思いますよ(^-^)
私は、自分の入院をきっかけに夜間断乳をすることに成功したので、それ以降は、夜歯磨きをする前に最後の授乳、朝一授乳、日中欲しがった時の授乳は継続していましたが、日中は活動時間を増やして、授乳回数を減らしていき、歯磨き前も思い出さなければしないようにして、朝一もすぐに食事を用意して出せるようにしておくなどしてなくしていきました( ¨̮ )
子どももストレスからのパニックは1度も起こしていません。
私も乳腺炎になることもなく、ストレスフリーで卒乳できそうです。
長くなりましたが…
卒乳を目指していても、だんだんとゆっくり減らしていってあげてください(^-^)
-
しろぶた
断乳するなら一歳、それ以降は本人にまかせ、そうですよね、、もう自分の意思がはっきりしてるんですもんね!
なるべくおっぱいに気がいかないように、やってみます!(^^)
3日ぶりに飲みたいって、可愛いなって思って読ませてもらいました(^^)
ありがとうございます(^^)- 11月8日
-
ayatan
もう立派な1人の人間ですからね♡
おっぱいとゆっくりさよならできたら、それが何よりなんだと思います( ¨̮ )♡
うちの甘えんボーイは、お昼寝から起きた時にもパイパイくだしゃーいって言ってましたが、今はお茶にしようかと話したら、さっき飲んだから😊って納得してました(^-^)
しろぶたさん親子にとって、ストレスフリーの卒乳になりますように♡- 11月8日
-
しろぶた
今日は寝る前の1回でおっぱい大丈夫でした!この調子でお話しながらじょじょにおっぱいバイバイできればと思ってます(*´Д`*)
- 11月10日
-
ayatan
おぉ!すごいですね😊💕
ママもお嬢さんも頑張ってる✨
日によって増えたり減ったりはあると思いますが、少しずつですね😊❤️
「おっぱいばいばい」という絵本、オススメです♡息子にも読んであげていますが、泣けます‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )- 11月10日
-
しろぶた
ありがとうございます(^^)
早速、本屋さんに行ってみますね(^^)
完全にはまだ先になるでしょうが、お互いストレスなく、卒業できれば!と思ってます(^^)(^^)♡- 11月11日
しろぶた
泣かずにバイバイできたんですね!
この間から、先生とおっぱいバイバイしようって約束したよね?と言うと、しばらく我慢しているのですが、急に泣きながらおっぱい飲む!といったかんじで、なかなかすんなりいきそうにありません.°(ಗдಗ。)°.
気をそらすように何か他に楽しみをつくっていき、時間をかけてバイバイするのが良いかもしれませんね、、。
2回乳腺炎にもなっているので、そちらも心配で.°(ಗдಗ。)°.
ana*
回数を減らすのはうちは、
たとえば
ご飯の後に飲もうね!
朝になったらまた飲もうね!
だから今はお茶飲もうとか
これして遊ぼうとか
と言い聞かせると
「また明日飲める!」
「またご飯の後に飲める!」
と安心?するみたいで( ´ ▽ ` )
よかったら試してみてください💓
ちなみに私の姉妹の子供は
みんな卒乳が遅めで
平均が3歳、
この間4歳になった姪っ子も
3歳11ヶ月まで飲んでいましたΣ(゚д゚)笑
隠して?飲んでいる子もたくさんいると思います( ´ ▽ ` )笑💓
しろぶた
うちの兄のところも4歳まで飲んでました^_^
少しずつ、参考にしながら、言い聞かせ減らしていきたいと思います!
ありがとうございます(^^)