※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーぴー
家族・旦那

子育てについて、旦那と衝突しないか心配です。妊娠8ヶ月でベビーグッズ…

子育てについて、旦那と衝突しないか心配です。妊娠8ヶ月でベビーグッズを揃えている所なのですが、ゆりかごあったら便利かな~?と軽く話したら、「いらんやろ!泣いたら抱けばいい、短い間なんだからできるだけ抱っこすべき」的なことを言われました。実は旦那はバツイチ子持ちで、今は元嫁が引き取っていますが5才頃まで育てていたみたいで、「俺はこうした!」と経験談を出してきます。教えてくれる、頼りになるとプラスに考えるのですが、上から言われてるようで少しムッとします。
ゆりかごについても、私は専業主婦で親など手伝ってくれる人もいないので、家で自分のことをしたい時はあっったら便利かなぁ?と思ったからです。絶対欲しい訳でもないし、いらないと言う意見もわかりますが、「俺は使わなかったからそうすべき」の考えがあまり納得できません。旦那は旦那、私は私でしょと。皆さんならどう捉えますか?
長くなってすみません(>_<)

コメント

ぱん

わたしなら自分の子じゃないのに、経験談出されたらイラッとしますね。自分も2人目とかならまだしも。
しかも、旦那さん仕事行ってるから以前の経験もずっと見ていたわけじゃないから分からないのでは?
泣けば抱っこは基本ですが、短い間?え?ぐずってずーっと泣いてる時短い間じゃない😅
旦那さんは、仕事帰ってきてからの数時間の経験と、大きくなってきてぐずりが少なくなった経験が主なのではないでしょうか?
わたしは最後5ヶ月くらいまでは揺れるバウンサー様々でしたよ😌

  • ぴーぴー

    ぴーぴー

    そう!前の子育てを語られるのが正直しんどいです(>_<)
    それがこれから何度もあるのかと思うと不安しかなくて…
    普段はとても優しくて理想的な旦那なので、あまり文句は言いたくないのですが、今後話し合いが必要かなと思っています。

    • 11月8日
ペロ助

俺は使わなかった=前の奥さんはできてたって言われてるみたいで腹が立ちますね。
それに、俺はこうしたって、どのくらい育児をやったの?と思います。専業主夫でもない限りすべてを経験なんてできないのに、男の目線で子育て語ってほしくないですね…
ゆりかご買えないならスリングか抱っこひもはあると便利ですよ!
抱っこしながら家事ができるので🌼

  • ぴーぴー

    ぴーぴー

    ですよね!夫はわりと子育て手伝ってたみたいですが、それでも仕事しながらで私とは状況が違う!と心の中で言ってました(笑)また同じようなことを言われたら、その事を伝えて話し合います(>_<)

    • 11月8日
  • ペロ助

    ペロ助

    大概の男性は「やってるつもり」の人が多いですよ笑
    スマホゲームやテレビ観ながら子供抱っこしてても、一緒に遊んでると捉えてますから😅

    • 11月8日
  • ぴーぴー

    ぴーぴー

    そうなんですね!付き合っている時から、子育ては凄く頑張った!と自慢げに話していて、実際頑張っていたのかもしれませんが…
    そもそも前の子とうちの子は性格とかも違うだろうし、前と同じようにいくと思っていることが心配です。
    皆さんからのコメントが共感できるものばかりで安心しています。ありがとうございます(>_<)

    • 11月8日
  • ペロ助

    ペロ助

    そうなんですか~なら、子育て自慢は少々鬱陶しいですが「世のお母さんはなかなか息抜きできないみたいだけど○○くんはなんでもできるから安心して任せられるね😊寝かしつけもできるんでしょ?たまには私も友達と夜ごはんに行きたいからよろしくね🌼あ~いい旦那持ってよかった😊」
    と持ち上げつつプレッシャーかけときましょ笑

    • 11月8日
  • ぴーぴー

    ぴーぴー

    なるほど!言い方は悪いですが、子育て経験のある旦那を上手く扱えるように頑張ります(笑)

    • 11月8日
ママリ

言い方の問題ですよね😵
上から目線で言われるとは?って思いますがいらないと思うよ~とか普通に言ってくれればじゃあいっか!とこっちもなる時ありますよね。

確かに子育て経験したことはあってもお母さんはしたことないと思うので、お母さんがやりやすいようにした方がいいと思います🙋
俺は使わなかったからという考えは全くあてにならないですよね。
赤ちゃんと常に一緒なのこちらですし。
育てる環境だって前回とは違うだろうし。
ということを伝えて私なら私のやり易いように揃えますかね👍
あくまでもアドバイスとして聞いておくくらいにします!

  • ぴーぴー

    ぴーぴー

    はい(>_<)普通に必要ないと思うよ?と言ってくれればいいのに…
    旦那の時とは環境が違うし!そんなに気にしなくていいですよね!自分がやりやすい子育てを目指して話し合います😊

    • 11月8日
ひよこ

私も、揺れるバウンサーとかゆりかごとか、場所があったら欲しかったです!

たしかに、使うのはほんの数ヶ月なので、レンタルとかだったら妥協してくれたりしてくれないですかね、旦那さま😅

  • ぴーぴー

    ぴーぴー

    レンタルもありですね!とりあえず産まれてから必要そうならもう一度相談してみます!

    • 11月8日
ぴの子

うちの旦那もバツイチ子持ちで、元嫁が引き取ってます💦

うちも1人目のときあーだこーだ言われましたよ〜😤生後1ヶ月まではベビーバス使うって言ってるのに「風呂は俺が一緒に入れるからそんなの必要ない」とか。実際退院したら新生児のお世話なんかしたことないらしく、ベビーバスあって良かった〜ってなりました😂結局4ヶ月までベビーバスのお世話になりましたし笑
あとベビーカー選んでるときも、得意げに折り畳みのやり方アピールしてきたり😑男って幼稚なんです基本。

産後メインで育児するのはママなんです‼️ぴーぴーちゃんさんが必要と思ったものは自分の判断で購入しちゃっていいと思いますよ‼️旦那は所詮日中の大変さは全く分からないのだから。

ただ、もし長く使いたいならゆりかごよりバウンサーとかハイローチェアのがいいかなぁとは思いました😊ご参考までに♡うちもバウンサーは8ヶ月ぐらいまで愛用してました😆👍

  • ぴーぴー

    ぴーぴー

    同じ境遇というのは心強いです(>_<)
    バウンザーも気になってました!必要と思ったら旦那の意見はあまり気にせず、自分らしく子育てしたいと思います😊

    • 11月8日
あゃちび

うちの旦那さんもバツイチ子持ちですが
そんな感ぢですよーw
いちいち気にしてちゃ疲れちゃうんで
聞き流すようになりました(*^-^*)ゞテヘヘ
でも役に立ちそうなはなしのときだけ食いつくようにしたら
基本はなさなくなりましたよー!
あと元嫁の関係の話されるの嫌だと素直に伝えとくと
あまり子供の話も出てこなくなります笑

  • ぴーぴー

    ぴーぴー

    やっぱそういう人多いんですかね?💦
    私も納得いかない意見などは聞き流して、前の話しされたらあえて微妙な反応してやろうかと思います(笑)何となく察してほしい!

    • 11月8日
  • あゃちび

    あゃちび

    俺は面倒見れるんだぞ!って
    言うのをアピールしたいんでしょうねー😅
    まぁそーゆうタイプの旦那さんはたいてい亭主関白なきがしますw
    言わないとわかんないですよ!笑
    うちのも言うまで1日に1回は元嫁の話出てきたので
    きちんと嫌な思いをしている事を伝える方がいいと思いますよ☺️

    • 11月8日