
コメント

退会ユーザー
ありえるとおもいます!!いいタイミングだとおもいます!

ayatan
5日の22時に陰性に変わっているので、その頃が排卵なのではないでしょうか?
なので、5日のタイミングはいいかと思います(^^)
2日の方だと少し早かったかもしれめせんが、精子は2〜3日生き延び、中には1週間生きているものもあるそうなので、よかったと思いますよ(^^)
授かれているといいですね♡
-
アミ
5日は陰性を確認してからの
仲良しだったんですけども、
それでも大丈夫ですかね😢。
2、3日は生き延びると知ったので
それにかけるしかないかと🙏🏻💕
今朝測ったばかりの基礎体温です!- 11月8日
-
ayatan
陽性から陰性に変わる頃が排卵だそうですよ(^-^)
なので、大丈夫です🙆✨
基礎体温は、高温期には入っているのかな??という感じですね。低温期が36.5℃前後ですか??
低温期から高温期に入ると、だいたい0.4℃位上がるみたいです。今日はぐんと上がってきているように見えるので、このままもう少し上がるのかな?という感じですね。
ただ、個人差があるもののようなので、数字にはとらわれず、自分でグラフをつけて、低温期はこの位で、高温期は…と把握できるといいと思いますよ☺︎♡私もまだ3周期目の初心者ですが、基礎体温も2ヶ月丸々つけ終えてようやくリズムが分かってきました(^^)
お互い、授かれるといいですね♡♡- 11月8日
-
アミ
なるほど♡
でしたら2日、5日どちらも
可能性としてはありえるんですね😊
基礎体温も今回から
始めたばかりですのでまだ自分の
グラフというものを理解してません。
なので、今回から始めてみます♡!。
今が高温期に入ったかな?
といったところですか、、、♡
このまま高温期が続けばいいという
ことですよね🖐🏻💕。- 11月8日
-
ayatan
そうです、そうです(^^)
高温期は、12日以上あることが理想で、排卵後2週間で生理が来なければ、生理が遅れていることになり、妊娠していれば高温期が持続します。
高温期が続くといいですね♡- 11月8日
-
アミ
なるほど。ありがとうございます!
今朝ガクッと下がってしまって
もう何なのか不安になってしまって。- 11月12日
-
ayatan
5日が排卵日だとすると、翌日6日頃から上がり、高温期に入る感じだとは思うので、下がるにはまだ早い気がしますね…。下がると生理が来るイメージですが、排卵から生理までは、ほぼ個人差なく14±2日です。もし、生理が来るとしても、排卵から12日位はかかるので…。
睡眠の状態や、外気も多少は影響するみたいです!
高温期中に1度がくっと下がることもあるとネットでは見たことがあります(^^)
基礎体温をつけ始めてすぐだということなので、これだけを見て黄体不全を疑うのは尚早ですし!
あまり気にせずに、しっかり睡眠をとってゆったり過ごしてください(^^)- 11月12日
アミ
基礎体温も今回から始めたのですが
体温が上がらなくって m(_ _)m。
誤差はあるかと思うのですが
きちんと排卵したかな? と、、、
こればっかりは神のみぞ知るですね😭💕
かけるとしたら
5日の晩には線が薄くなってるので
2日の仲良しってことですかね??