
コメント

まさり
どのような病名なのでしょうか?
旦那さんは、そんな母親の事をどう対応してくれているのでしょうか?

ユピピ
大丈夫ですか?
現在同居しているのでしょうか…?
妊娠中は情緒不安定になるし、精神病のお義母の相手をする余裕はないですよね…。
どうにか距離を置くことはできないのでしょうか?
妊娠中も辛いですが、産まれたらもっとそれどころじゃなくなります。
産まれるまでは、なるべくストレスは抱えず、お腹の子のことだけを考えてゆったりと過ごしていただきたいです(;_;)
ましてや暴れるなんて、何かあったらと考えると強いです!
実家に帰るとか、それがダメでも何とか対策はしてもらえないのでしょうか…?
お辛いですよね。心配です。。
-
rmrm
いまは実家にいます(._.)
なんか関わりたくないのにいろいろ関わってきてなにも聞きたくないのに旦那が言われたこといちいち私に言ってきます
妊娠中だからききたくないっていってるのにもう一緒にいたくありません(;_;)- 8月23日

かなう
私の旦那の母親も精神病です。
病院は通ってますか?
病院で診断すればどれだけのランクか分かり入院とか通院を進めてもらえると思います。
私の旦那の母親の精神病は完全には治りませんが月1で通院して薬を飲んで安定しています。
一時はあまりにも酷すぎて入院してたそうです。
もし同居されてるなら精神科などの病院に1度行ってみてはどうですか?
-
rmrm
以前半年ほど入院していたらしいんですけど退院して薬だけになり薬飲まなくても大丈夫!って薬飲まなかったらまた再発してしまいました、
また病院にいくらしいです- 8月23日

ポン( ´ᐛ👐 )
こんばんわ☆
大丈夫ですか?
わたしも義妹がしつこいくらいに色々言ってきて参ってます…。
さすがにストレス溜まりすぎて最近は連絡をスルーしてます。
ただでさえ愚痴やネガティブな事を言われるだけでも嫌になるのに…妊娠中は本当に聞きたくないですよね…。
なにか言い訳つけて避けられませんかね?
今何週かはわかりかねますが…つわりがぶり返したとか、今忙しいとか。
同居してるなら実家に帰ってみるとか。
旦那さんからもなにか言ってもらえたらいいんですが…。
-
rmrm
大変ですよね(;_;)
妊娠中で不安定であと2ヶ月で生まれるのにそんなこと聞きたくない(;_;)
顔だししないといろいろ言われるのでそれもストレスです
まだ生まれていないのに
私が育休1年だけなのもありえない3歳くらいまでめんどうみろ
とかアパートの場所とか関係ないことまでいろいろいわれていやになります、- 8月23日
-
ポン( ´ᐛ👐 )
わたしはまだ義妹だからなんとかなりますがrmrmさんは義母ですもんね…(´;ω;`)
うわー…超めんどくさい厄介な義母ですね…。(人様の義母にすみません…)
精神病は移りますから、あまり義母と関わるとrmrmさんにも鬱の症状など出てくる可能性があります(´・ω・`)
ましてや産後は赤ちゃんの事だけでも精一杯なのに義母の面倒なんか見てられませんよね…。
事態が深刻になる前に旦那さんに話して、なんとか義母から離れる事はできないですか?- 8月23日
-
rmrm
話聞いてもらえるだけで楽になります(;_;)ありがとうございます(;_;)
義母が義父に離婚しようとか騒いでいていまは旦那もそっちのほうが優先?になっています(._.)
義父はトラックの運転手で週一しか帰って来れずだから余計いやになるんですかね?
義母のこといろいろ悩んでて
私に話せてすっきりしたと言われて私は逆に胃が痛くなりました笑
文章ぐちゃぐちゃですみません- 8月23日
-
ポン( ´ᐛ👐 )
いえいえ~おきになさらず(ノ´∀`)ノ☆
旦那さんが義母と義父の間に入ってるって感じですかね?
うーん…旦那さんも不憫ですね…。
義父が昔から週1でしか家に帰ってこられなくて、いつも義母はひとりで家にいたとしたら精神病になってもおかしくないと思います(´・ω・`)
そこへrmrmさんが嫁いできて、話をよく聞いてくれるお嫁さんに日頃の鬱憤を晴らしてるって感じの…本当いい迷惑ですけどそんな印象を受けちゃいました(´・ω・`)
わがままで高圧的っぽい義母なんでしょうかね?
言い返したりはできない雰囲気ですか?- 8月23日
-
rmrm
旦那が義母に言われたことを私に言ってくるんですよね(;_;)
私ももともとネガティヴなのにいろいろ言われて泣いてしまいます
旦那もどうしていいか分からなくて頭がいっぱいなんですがわざわざ私に話さなくてよくない?て思います
こっちもがまんしているのに
言い返したら余計病気悪化しそうでこわいです🌀
義妹さんは連絡スルーしたらなにか言ってきますか(´・_・`)?
ほんと対応の仕方に悩みます🌀- 8月23日
-
ポン( ´ᐛ👐 )
旦那さんもいっぱいいっぱいだからrmrmさんに話すけど、rmrmさんもいっぱいいっぱいだからお互いにどうしたらいいかわからない状況なんですね(´・ω・`)
rmrmさんご夫婦の悩みの種の元凶は義母なので早めに病院に連れて行った方がよいかと思います。
あまりにひどいなら入院も視野に入れて義母と話すと少しは大人しくなるかもしれません!
言い方は少し悪いですが…ぶっちゃけ病院に隔離した方がいい事もありますし(´・ω・`)
義妹は連絡スルーすると「どうしたの?」「最近なんかあった?」とかの質問攻めです…悪気のない義妹なだけに余計に厄介です(ノ´∀`)ノ
面倒だから「マタニティブルーだから人と話したくない(°▽°)」という一言で済ませてます(笑)
それでも2~3日に1~5回くらいの頻度で電話かかってきます…スルーですが(笑)
rmrmさんも、常識の範囲内ならば妊娠、出産、子育てのいいわけを義母に使っていいと思いますよ!
あまり気を使いすぎて言いなりになったり話を聞きすぎたりすると義母も調子に乗るしそれが当たり前になってしまうので(´・ω・`)- 8月23日

rmrm
前も入院していたと聞いてじやあまた早く入院してよって思ってしまいました、、、
いろいろ聞かれるの面倒ですよね>_<
そんなに電話かけてくるなんて
もう携帯もちたくなくなります笑
そうですよね(´・_・`)
気にしてばっかりいたらこっちが精神病になりますよね🌀
なんか旦那に家族のことで心配かけてごめんって言われたけど私は義母の心配じやなくて自分のこれからを心配してるんだよって思って旦那のことなんかあまり考えてあげられなくて自分にもいやになります🌀
自分がよくわかりません

まさり
妊娠しちゃうと、どーしても赤ちゃんが優先になり、旦那さんは2番目になりがちですよね(私だけかな⁈(笑))
rmrmさんは旦那のことなんかあまり考えてあげられなくてと思っているくらい優しい方だと思います。あまり自分を追い込まないで下さいね。
義母について、病院受診するとのことなので一安心です。受診することで、次の見通しが立つので、今の現状よりは良くなると思います。
お薬を勝手に中断した経緯があるので、もし通院での様子見となった場合、訪問看護をしてもらえないかDr.に相談してみて下さいね^_^
rmrmさん、あまり自分の中に感情を押し込めないで、ここでたくさん吐いて下さいね。
-
rmrm
ありがとうございます
そう言ってもらえて心がラクになります。
赤ちゃんのことで精一杯ですよね>_<
こんな話誰にもしないでって言われて本当にいやになっていたので
とても救われます(;_;)- 8月23日
rmrm
症状だけで病名はきいていません(._.)
これから病院につれていくといっています