
授乳についての質問です。離乳食が始まる5ヶ月の赤ちゃんがいます。授乳回数が減少し、搾乳しても少量しか出ません。今後、搾乳や授乳のタイミングについて不安があります。
授乳についてです。
現在、生後5ヶ月の子を育てています。
最近、日中の遊び飲みが多く、時間もあくようになってきました。
夜間も回数が4回から2回へと減ってきました。
授乳してもなんとなく残ってる感じがあります。
(その場合、搾乳するのですが10㍉ほどしか出ません)
もうすぐ離乳食が始まります。
すぐに授乳回数が減ることはないと思いますが、
今後、搾乳など必要でしょうか?
皆さん、おっぱいが張ってるなぁと感じても、飲んでくれる時間まで待つんでしょうか?
それとも、あまり張ってこなくなるんでしょうか?
全然、イメージがつかめないので、どうしてるのか教えてください。
- ピグ(7歳)
コメント

よーこ
うちも遊び飲みが酷いです…夜間の授乳がないのでお腹空いてるはずの朝もちょいと飲んで遊び始めるので…。
無理に飲まそうとしても泣き叫ぶは怒るはで諦めてます…!
酷くなってから体重も停滞してるので母乳外来で相談すると…ちょこちょこ本人の機嫌みて飲ませるしかないねぇーっ今は食より遊びなんだろーねって、離乳食始まれば変わってくるかもって!笑
もう5ヵ月になるとおっぱいは差し乳に変わってきてると思うので張らなくなってくると思いますよー!
赤ちゃんに吸われると母乳を作り出す感じです!
ピグ
回答ありがとうございます!
そうなんですね、
差し乳に変わってくるんですね。
今後のこと、安心できました。
遊び飲み、困ったもんですよね😅
食より遊びと私も割りきって、ちょこちょこ飲ませてあげたいと思います。
よーこ
うちは、今日で5ヵ月になったので早いかと思ったけど離乳食始めました!完母できたから哺乳瓶拒否だしなので、ストロー練習も一緒に始めましたよー!
ほんと遊び飲み困ります…もぉイライラしすぎて発狂しそうになります!笑
助産師さんいわく、おしっこ回数ちゃんと出てたらこの子には必要な量が飲めてるから割り切っていいって言われました(´・ω・`;)
なのでほんと5分も吸ってないかも?って思ったらひと遊びしたらおっぱいのんどこっかーって一応吸わせてみると案外30分たたなくてもがっつり吸い出したりしますよー
ピグ
離乳食、始めたんですね。
早い👏
うちはハンドブレンダーの到着待ちです。
どんな風に食べてくれるか、楽しみですね~。
遊び飲み、ほんと、5分吸わないですね。笑
おっぱいから口離してこっち見てきたりする時はかわいいんですけど、飲めてるか心配でした。