
仕事も家事も育児も疲れてしまっている女性が、体力が回復せず休めない悩みを相談しています。
もともとデスクワークばかりで体力がないのは分かっていたけれど、もう何ヶ月も調子がいい時なんてないです。
休みが欲しいです。でも休みの日が一番疲れます。
会社にいて働いている時が一番マシで、同僚と楽しくランチもできる楽しみもあるけど、仕事は仕事で疲れます。
息子が可愛くないわけじゃないけど一緒にいると必然的に疲れてしまうから保育園にお迎えに行く足が重くて...
疲れてしまっているし少しでも離れると泣くので平日に家事なんて何も出来ないし、離乳食もベビーフードばっかり。
最近は家事は旦那さんに任せきりだし、ほかのお母さんに比べたら全然頑張ってないのも分かっているのに体力が追いつかないです。
お義母さんは働き者で今でも私よりアクティブで元気...とても私はそうはなれません。
休日くらい休ませてと旦那さんにお願いしているのに、やることいっぱいで結局休めず、疲れを翌週にもちこしてばかり。
この三連休も、一日目は写真を撮りに行ったあとに買い物で何件も連れ回されて潰れ、二日目は子供を病院へ連れていったり、いきなりお義母さんが来るとのことで大半が潰れた上に何故か旦那さんが布団を干したままだったらしく帰ってきたら雨でびしょ濡れ...そのままコインランドリーに直行...三日目は少しは休めたものの買い物に連れ出され帰りは夜...そして今日体調を崩しダウン...
子供のことで休みまくってるのに私の体調不良なんかで休んでいられないのに...
休日や休んだ日も自宅作業受けているおかげで多めに見てもらっているので恵まれて入るんですが...
ゆっくり家で休みたい...(>_<)
体力が回復しないからか、子供の風邪を毎回すべてもらい受け、前回風邪をひいてから3週間も経つのにまだ治らず...
寝つきが元々悪いから眠れず睡眠不足だから余計体力が回復しない...かといって朝は調子が悪すぎて旦那さんにおまかせなのですが...
そして毎日毎日嫌味を言われるのですが...😢
何も頑張ってなんかいないのに、何も出来ていないのに、生きてるだけで疲れるのが情けないです...
- るか(6歳, 8歳)
コメント

やっち
体力もそうなのかも知れませんが、精神的な疲れがとても多いように思いました。
私も産後一年以上、なにか心も体も調子悪かったです。産後、気づかないうちに無理とかしませんでしたか?
わたしは産後1年半くらいたって、やっと体調も心も落ち着いて、今振り替えると、あのとき不調だったんだなーと思えます。
無理せず本当に休んだほうがいいですよ!
あと、私の場合は体力回復もかねて、趣味のスポーツをはじめたら(時間的に厳しかったですが思いきって始めました)、体力もそうですが、何より心が元気になりました。1時間でも、自分のために何かやってみるのもいいと思います‼

退会ユーザー
私も似たような感じで思わずコメしちゃいました!ゆっくり大の字になって休みたい!
-
るか
同じような感じなんですか!お互い大変ですね(>_<)
ゆっくり休みたいですよね!- 11月7日

こにこね
不眠を直すと少しは良いのかもしれませんね。
抑肝散はいかがですか?ドラッグストアや薬局で売っていますが、優しい作用の不眠薬です。
あとは買い物などを断っていくしかないと思います。無理をすると老後に響きますよ。そこまで疲れるのは異常だと思います。ストレスを溜めすぎると身体は正直ですから、いつか泣くほど後悔しますよ。
-
るか
睡眠薬は昔試したことがあって、寝れても疲れがとれない上に日中眠くなってしまって😅
買い物も「ネットで済ませばいいじゃない」「一箇所で買えばいいじゃない」と何度も説得しているんですが何件も回らないと気がすまないようです(>_<)
無理したくないです...休みたいです...- 11月7日
-
こにこね
大変ですね^ ^;
睡眠薬とひとまとめにしない方が良いですよ〜。わかりやすくいいましたが、抑肝散は厳密睡眠薬ではありませんので。神経の緊張を取る漢方薬です。日中眠くなるということはその睡眠薬が合ってなかったということです。睡眠薬、睡眠導入剤、漢方薬では全く違いますよ。
抑肝散は子どもの夜泣きにも使われる本当に優しいタイプで、私はなんとなーく眠りにつきやすく、夜中に目覚めにくくなりましたよ。おすすめです。- 11月7日
-
るか
優しいタイプのお薬なんですね。
帰りに薬局でみてみたいと思います。
ありがとうございます!- 11月7日
るか
もともとひとりが好きな人間なのでひとりになる時間がないのがストレス...というのはありそうです😅
妊娠中から不調で、「産んだら治る!!」と思っていたんですが甘くないですね〜早く落ち着きたいです(>_<)
趣味がインドアなものばかりなもので、夜子供が寝てからやり始めて寝付けなくなるという感じです。ダメなのはわかっているんですが。。
やっぱりスポーツなどで体力をつけるのが一番なんですね。
ちょっとなにか頑張ってみます。。