※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなりな
子育て・グッズ

子供の能力は遺伝的要素が強いと思いますか?期待はありますか?

子供の知能や運動神経は遺伝だと思いますか?

もちろん環境による影響も多いと思いますが、
特に知力なんかは小学高学年頃からは遺伝的要素が強いように思います😅

普通に子供が楽しく過ごせる環境を作れば
両親の間ぐらいの頭脳や運動神経にはなりますかね😅⁉️

私はスポーツも勉強も出来ないより出来た方が良いと思います☺️
絶対に賢くなって!絶対に走るのが早くなって欲しい!
と、そこまでは思わないのですが、出来ればそうなってくれると嬉しいなぁ✨
みたいな淡い期待はあります😅💦

皆さまはお子さんにそれなりの期待はしていますか?

それとも元気に育ってくれればそれだけで良いですか?


コメント

deleted user

研究結果もあるので遺伝の影響はあると思ってます(^^)
同じく絶対賢くなって!までは思わなくても多少期待はしますね!
仕事柄小学生以上の子供たち相手に教育で携わってましたが、小学校低学年の間には相当差があって、もうこれから先ある程度決まってるな(たとえば中1なった時点で5教科350点も無理だな→高校も偏差値50のところなんて程遠い→となると大学も...って感じ)とわかるので(>_<)
飛び抜ける必要はなくてもある程度とは思っちゃいますね!

  • りなりな

    りなりな

    やはりそれなりには育って欲しいですよね😅
    私の実際の経験上では勉強に関してはこれではいけない!と自分で気づく瞬間があったり、先生のふとした一言によってヤル気スイッチがオンになったりしたので、親は環境を整えてあげるだけで充分な気もします😊

    • 11月6日
hana

運動神経は生まれ持ったものが大きいと思いますが、私は知能は遺伝より環境が大きいと思います!特に幼い頃の家庭環境になるので、遺伝に近いものになると思いますが💦
例えば両親の学力が高ければ日常生活の中で難しい話題が話されたり、家に本があるのが当たり前だったりするので、そういう環境の中で育った子どもはそれなりの知的レベルになるイメージです(>_<)
私自身両親が学力が高かったので教養に触れる機会は多かったなと思うし、勉強するのも当たり前という感じで中学校までは優秀でした。自分で言うのも何ですが💧
ただ高校以降は勉強しなくなり、一気に堕落しました(笑)
私は教科書通りの勉強はできてたけれど意味などをよく理解せず暗記するタイプだったので、単純な学力よりは社会で生きる力が備わっている子になればいいなと思っています(´ω`)

  • りなりな

    りなりな

    私の母親と夫にもまみさんと同じように
    「勉強ができるよりも社会で生き抜く力や人間力が大事」
    と言われます😕‼️

    私の母親も夫も高学歴なので、そういう人の方がそういう意見を持つのだと思います😅

    私のようにそうでも無かった人の方が子供に期待してしまうのかもしれないです😭

    • 11月6日
  • hana

    hana


    結局ないものねだりなのかもしれないですけどね💦
    うちの旦那は単純な学力で言えばそんなに賢くはないのですが、発想力や柔軟性があり、私はそこを見習いたいなーと思っています(´ω`)
    子どもの未来の可能性は未知数ですからね✨

    • 11月6日
  • りなりな

    りなりな

    そうですね😊
    無い物ねだりかもしれません😉💦
    柔軟性があるのはとても良いですね✨
    親の敷いたレールを歩かせるのではなく、ただただ無償の愛情を注いであげて子供がすくすく育つ環境作りを目指したいと思います^ ^

    • 11月7日
ママリ

この前テレビでやってましたが、
知能は遺伝の部分が多いけど、運動神経は2〜5歳頃にどれだけたくさん体を動かしたりしたかが大きく関係してくる、って言ってました!
それ聞いて、2〜5歳くらいの間に、なるべくお外でたくさん遊ばせたり、スポーツ系の習い事させたりしたいと思いました!

元気に育ってくれれば嬉しいですけど、私もりなりなさんと同じく、出来ないよりは出来た方がいいかなとは思います♫

  • りなりな

    りなりな

    そうなんですか😵‼️
    そういえば、私も野生児のように近所の子たちと毎日走り回っていましたが、私たちの地域の殆どの子が小学校の運動会でリレーの選手でした😵

    親はそうでもないはずなのに💦

    2歳から5歳なんですね!
    ウチの子も外遊びをいっぱいさせようと思います😉

    • 11月6日
るなぴの

何にしても出来ないよりは出来た方が良くて
出来ることに越したことはないのですが
私自身、幼少期から過度な期待をされて育てられ
窮屈やプレッシャーを感じていたのを今でも覚えているので
娘には同じ思いをさせたくないなと
思ってます!
ただ、ひとつで良いので特技といいますか娘の伸びる部分を探してあげたいです(^_^)

とはいえ、親なので少なからず期待をもちますよね♪
主人が学力もですが、その他何でも器用にこなす人間なので娘もそうなればなぁと思ってます(笑)

  • りなりな

    りなりな

    るなぴのさんは過度な期待の中で育ったんですね💦
    そうですよね…😥
    あまり子供にはプレッシャーにならないようにしないといけないですね💦
    私も程よく子供と関わりながら、子供の好きなコトを見極めて伸ばしてあげられるようにしたいです😊

    • 11月6日
みは

うちは転勤族なので、まずは転校した学校に馴染んで投稿拒否にならなければ何でもいいかなと思ってます。
が、できれば大学まで国公立に行ってほしいし期待してます!笑

  • りなりな

    りなりな

    ウチも転勤族です😅
    わかります!
    ウチも欲を言えばお金をかけず大学まで国公立に行ってくれたら本当に親孝行過ぎます😅✨

    • 11月6日
deleted user

個人的な意見ですが、遺伝はあると思います(^_^;)

親戚に、ずば抜けて頭の良い人がいますが、お父さんが大学の教師をされています。
他にも、同じような友人もいます。

私自身、そんなに勉強しなさい!と言われて育ったわけではなく、
どちらかと言えば、スポーツとか音楽とか、そういう方を頑張ってきました。

比較的レベルの低い高校を卒業しましたが(笑)
子供には、せめて平均くらいでいてほしいという願望はあります。
出来すぎる、出来なさすぎる、ではなく、いたって普通なのがいいかな~って。

でも、勉強ができなくても、運動ができなくても、
大きな怪我や病気がなく、健康でいてくれればそれでいいかなと思ってます(^_^)

  • りなりな

    りなりな

    私も本当はそのような考えでいたいです😥💦
    とても大人な考えだと思います😕‼️

    私自身もそのような環境の中で育てられて、ストレスフリーだったので子供からすると本当はそういう環境が一番なんだと思います😉

    良いお母さんになりそうですね😍

    • 11月6日
ちょみ

遺伝だけではないと思います。特に脳が劇的に発達する3歳までにどれだけ頭も体も動かしてあげるかによって、その後の成長が変わるととある幼児教室で習いました。なのでたくさん読み聞かせをしたり、話しかけたり、歌ったりしてあげると良いそうです。あと歩けるようになったらなるべく長い距離を諦めずに歩けるようにすると、後々運動能力や精神力に繋がるらしいです😚親がどれだけ手をかけたかは、必ず反映されると信じています✨

  • りなりな

    りなりな

    シナプスでしたかね😵⁉️

    歩けるようになったらなるべく長い距離を諦めずに歩かせると、後々運動能力や精神力に繋がるんですね😍✨

    ウチの子は外遊びが好きなので、早速明日から試してみたいと思います!

    環境を整えてあげることも大事ですが、愛情もすごく大事ですよね😍

    • 11月6日
ちぃ

遺伝もあるのかなーって思いますが、
出来ないよりは出来た方が…ですね(;´∀`)頑張って欲しいなー

  • りなりな

    りなりな

    出来ないよりは出来た方が良いですよね😍
    最近たまたま小学五年生のお勉強が良くできるお子さんを持つお母さんと話したのですが、出来たら出来たで周りからの妬みも凄くて子供や母親自身が除け者にされる場合がある!
    と聞きました😵💦

    もし自分たちの子供が出来る子じゃなかったとしてもそういう妬み嫉みはしたくないですよね💦

    • 11月7日