![このちゃんママ⊂((・x・))⊃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那側、妻側両方シングルマザーの方っておられますか?・主人3人兄弟(兄…
カテ違いだったらすいません(;ω;)長文になります。
旦那側、妻側両方シングルマザーの方っておられますか??
・主人
3人兄弟(兄、姉、主人)で、兄は父方、姉と主人は母方です。
祖父母、義母ともに市営住宅住み。
姉は6月に嫁いでいる。
義実家までは車で1時間程度
・私
一人っ子
現在専業主婦で子供が小学生になるまで専業主婦予定
祖母、実母ともに一軒家住まい(祖父は私が生まれる前に亡くなっています)
実家までは車で30分程度
実母はあと5年で定年退職
去年、4LDKの建売住宅を購入し住み始めて1年ちょっと経ちました。
土地は150坪、建坪は32坪程です。
義母、実母の老後についてなのですが、この家庭環境の場合は我が家が義母と実母の面倒を見て行かなくてはいけないのでしょうか??
義母ははっきり言って毒親なので、主人には「義母がこの家に入りたいって言ってきたら私はこの家を出て行くし、離婚する」とは伝えてます。
義母も私とは住めないと薄々気付いているらしく、3ヶ月ぐらい連絡なかったら家にきて生存確認してみて〜と言っています。なので、おそらく義母と同居になることはないかと思います。
実母は本当に子離れできず、今でも毎日のように仕事帰りに我が家に寄り、1才半の娘の顔をみてから自宅へ帰ります。
将来的(5年後)には私達と同居、もしくは敷地内同居を希望しています…
いろいろ助けてもらっていますし、迷惑だとは思っていないのでありがたい存在です。
※主人と私の母との関係は良好で、お互い気を使わずに言いたいこと言いあえる仲です。
主人は私の母の事に関して、敷地内同居でも普通に同居でも良いとは言ってくれています。
けれど、一緒に住むとなるとなかなか私の意思が固まらず決断できずにいます(;ω;)
主人としては、
1.完全同居の場合は、実母の退職金300万程度をもらい住宅ローンの繰り上げ返済にあてる
2.私が来年4月から正社員で働き、余っている敷地(70坪)に私名義で実母用の小さい家を建てる(最低でも800万はかかります)
という考えみたいです。
主人は義母のことに関しては、老後の世話をするつもりはないそうです。
お互いシングルマザーの場合、みなさんのご家庭ではどうされているのでしょうか??
2人の母を私達夫婦で見て行かなくてはならないのでしょうか?
実母と同居する場合、1番と2番以外に良い方法はあるのでしょうか??
ぜひみなさんのご意見をいただきたいです(;ω;)
長文+文書にまとまりがなく申し訳ありません。。
- このちゃんママ⊂((・x・))⊃(8歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
夫の両親はいないので私の母の老後だけ気にすればいいだけですが私が実母と一緒に暮らしたくないです💦
産後里帰りすらしなかったのですが実母が心配だからと言い1ヶ月ぐらい来ました…
もう私のストレスがやばかったです…笑
仲が悪い訳ではないのですが毎日いるとなるとダメで😱
将来同居はしたくないですけど近くに住んでいれば安心です😆
今は車で20分の距離なので丁度いいです🎶
![♥Mary♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥Mary♥
私は結婚前まで父、母、母方の祖母と住んでいました。
私が小学生くらいの頃から父と祖母の関係が悪くなっていき、今では家の中ですれ違う事もないように生活しています。
母は板挟みになりすごく大変な思いをしたみたいです。
なので、一緒に住むよりは敷地内同居の方がいいのかなぁと思いました。
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
やはり敷地内同居のほうが安全ではありますよね…
実母は、敷地内同居でもし私達夫婦が離婚したら出て行かなきゃいけなくなるよね?と言っていました( ;∀;)
まぁ絶対離婚しないと断言はできないので、たしかに実母の意見もごもっともだなぁと思っていたらどんどん決断ができなくなってしまいました(;ω;)- 11月6日
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
私も一人暮らしで実家を出てからは、もう実母とは住めないと心の中では思っていました(;ω;)
私の実家も車で30分程度なので、丁度いい距離なのですが実家がもう築50年くらいのボロ屋で雨漏りや隙間風がすごい状態です…
ゆん
夫(他人)とは一緒に住めるのに実母(産まれた時から一緒にいる家族)とは一緒に住めなくなるって不思議ですけどそういう人多いですよね!!笑
最低限のリフォーム、修理とかはどうですか?
お母様がまだ働いているのであれば金額にもよりますけどローン組んでボーナス、退職金で払うとか出来ないんですかね?
詳しくないのでただの思いつきで申し訳ないですけど…
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
私だけかと思っていました( ;∀;)笑
まだ働いてはいるのですが、手取り13万ぐらいなので、築50年も経っているぼろ家にわざわざローンをくんでっていうのは考えていないみたいです…
おそらく、リフォーム出来なくはないけど1番は子供(私)のそばにいたいという理由だと思います(;ω;)
ゆん
私実母でも同居は無理です!!
産後の1ヶ月でも無理だったんだから無理です!!笑
確かにそうですよね💦
ローンも払うようになったら生活厳しくなりそうですし修理、リフォームはその家の人の意思ですもんね😫
私の場合一緒に住みたいみたいな事遠回しに言われてましたけど最近一部屋空いてるんだから私そこに住もうかなって直球で何回か言われました…笑
でも子供達の部屋になるから!!とかお母さんだって友達とかあんまり呼べなくなるよ!!とか色々言い訳して断ってます💦
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
極力同居は避けたいのに実母が全然引かなくて、むしろ私は和室でいいよ〜育児家事全部やるから、正社員で仕事に集中できるよ〜って言ってきます笑
私の母も直球で言ってきます!でも避けられない現実なのかなぁと受け入れつつはあるのですが💦
ゆん
うーん…
この問題は難しいですよね😫
うちの母は祖母(母の実母)と一緒に住めないとか泊まりに来て欲しくないとか言ってるので私も「お母さんが祖母を嫌がるほどではないし仲もいい方だと思うけどやっぱり一緒に住むとなるとお互い別に暮らしてた時間が長いし今は夫と子供達がいるから色々お互いストレス溜まると思う。たまに会うから気にしない事も毎日だと気になってストレス溜まる事もある。」ってむかーし言った気がします!!
母が祖母を嫌がってるので言えたんですけどね…笑
夫の弟とも一緒に住んだ事ありますが私が結婚したのは夫なのになんで他人にご飯作ったり買い物連れてったり夫の給料ですけどそれで養ったりしなきゃいけないんだろう…って思った事あるので夫も実母呼んだら少しそう思ったりするのかな…と思い呼べない!!