
コメント

ママリ
それは病院に行くべきですよ💦
何よりも赤ちゃん優先すべきです。
激痛なんて怖すぎます。

きよか
え!それすごく心配です!
お腹にグーパンチはかなり心配ですよ。。
かかりつけの産科にすぐにでも行くのはどうでしょう?
それか心配なら、救急とか!とにかく赤ちゃんとお母さんが健康でありますように
-
COPIN
明後日検診にいく予定です。
家で大人しくしてたらぽこぽこしてきたので赤ちゃんは元気かなと思ってます(^-^)- 11月6日
-
きよか
それなら良かったです(><)
ホッとしました!- 11月6日

ともとも
私も介護の仕事で、産休中です。お腹の激痛ですか?一度、みてもらった方が安心ですよ。
会社の方は妊娠中て知ってますよね?起床や、お風呂を介助などもしないように気をつけて下さい。ね
-
COPIN
会社の職員は全員知ってて、業務も負担のない程度でしています。
けどたまーに冷たい目線で見られることも…- 11月6日

さり
毎日お疲れ様ですね!😖
私もずっと介護してました!!
どこも人手不足で、重たい人の介助に、変わってもらったりすると陰口を言われマタハラを受ける毎日に、、
私も認知専門施設で働いていたので患者さんからの暴力も日常でした😣💨キックもパンチも投げられるものも当たらないように逃げることで回避してましたが、一度お腹を蹴られたことがありました、
心配ですぐに病院に行くと、まだお腹が大きくなる前だったので異常はなく赤ちゃんは元気でした!
でもその頃の私の精神がもうボロボロで、認知症の人を病気だから仕方ないし、、って何されても優しくできる気持ちが無くなっていて、毎日泣いて病んでしまってました😵
そのうち切迫になって、入院になり仕事はそのまま休職になったのですが、本当に手遅れになる前に動かないと赤ちゃんを守れるのはCOPINさんだけですよ!!
私も仕事してる時は今やめたらここはどーなるの?!今はやめられない、とか色々考えてましたが確かに人手不足に拍車がかかり回らなくなることはあるかもしれませんが仕事は本当に代わりの人がいます!最悪急な応援とか派遣とかで補ってくれるのでCOPINさんが心配しなくてもいいです!
COPINさんが心配するのは赤ちゃんのことだけでいいんですよ!
-
COPIN
早ければ年内、遅くても来年の1月頃には退職予定にしてます。
体調不良とかもなかなか言えなくて…
私の前に妊娠して、今産休中の方がまだ休む前、色々と休まれたりされて現場が大変だったのを知ってるので、自分が休むとと思うと…
最近精神的にも凹みはじめて涙が出そうです…- 11月6日
-
さり
結局退職するならもっと早くしとけばよかったと後悔しないといけないことにならないうちに退職されるか有休消化しながら無理されないようにしてください!
でもその方はすごいですね(><)
自分にしか守ることのできない命を犠牲にせず、現場を犠牲にする勇気を持って休まれたんだと思います。
現場が大変だったことを知っていようがなかろうが、大変ならなおさら無理しちゃダメです(><)
妊娠してるんだから体調不良なのも当たり前だし、言いにくいかもしれませんが、マタハラ受けても言って赤ちゃんが休んでほしいって訴えてる時は休むべきですよ!
手遅れになって後悔する前に(><)
こんな言い方あれですけど、産休取るならギリギリまで頑張らないと申し訳ないとか、又育休明け職場に戻るなら気まずくないようにしとかないとって思うかもしれませんが、遅かれ早かれ辞められるのなら、逆に気にしなくていいかと思います(><)
COPINさんは真面目な方なんでしょうね(><)本当に無理しないで赤ちゃんのこと考えてあげてください!- 11月7日
-
COPIN
もう職場の人には辞めることは伝えてます。
通勤にも時間がかかってるので、産まれてから続けるのは難しいので…
まだ動けるからフロアで動こうとが考えてますがやはり日によって時間によっても体調が変わります…
本当は休ませてと伝えたいんですが、じゃあその分周りが大変になるって考えるとなかなか言えなくて…- 11月7日

まる
私も1人目妊娠中、認知症の方によく殴られました😅
お腹もちょうど殴りやすい位置なのか遠慮なく殴られました笑
あとは看取りも…。子どもに悪いと思いつつ、仕事なので仕方がなく…。
無事に生まれてくれましたが、二人目のことも考えて職場変えました😅
-
COPIN
退職したら地元でパートとして仕事を探そうと思ってます。
今の職場もあと数ヶ月の我慢って考えてます。
何より辛いのがリハビリの職員の自分が楽したいからと何でもかんでも仕事を頼んでくるのが辛くて…- 11月6日
-
まる
私の前の職場もリハさんが結構仕事押し付けてきました😔
それを見てた先輩がリハさんに注意して無くなりました!上司に相談するのもいいかもです😭- 11月6日
-
COPIN
注意する人いるかどうかですけどね…
リハの人注意されると拗ねるし不機嫌になって、利用者さんに八つ当たりするし…
挙句に職場でダブル不倫…その相手の方も最初は大丈夫?とか言ってましたけど、影でコソコソ言ってるの聞こえたのでなんとも言えないです。- 11月6日
-
退会ユーザー
突然の質問ですみません。私の友達も車椅子に乗った方に、強めのパンチを連続でされてそうで、赤ちゃんの脳に何かあったらどうしようと悩んでいます。ちょこさんもよくパンチされたと書いてありますが、どれくらいの強さでしたか?また、連続でパンチされたことありますか?
- 11月6日
-
まる
認知症の方でも、寝たきりなので小学生位のパンチですかね💧
連続でされましたが、途中からはキックも混ざってました笑
今となっては子どもも元気に生まれて育ってますので笑い話ですが、当時は不安でした💦- 11月9日
-
退会ユーザー
お子さんは元気に産まれたとのことでよかったです。小学生くらいのパンチならそこまで衝撃もなさそうですもんね。私の友達は力強く殴られたので、すごく心配してます。赤ちゃんに衝撃が伝わっていないといいのですが。
- 11月9日
COPIN
そんなに強くはないんですが…
やや横腹に近いところでした。