

♢ちぃち♢
うんうん、「はやて」と読みますよね。
ウチは颯太で、ソウタです。
それだったら一発変換で出るんですけど、フウタと呼ばれたりもしますねー。笑
個人的には、颯人が好きですー。
人か斗を付けると、一発変換出てきますね。
あ、でも斗もいいなぁ…笑
ふと… 人と太は字体が似てるからいいなぁと思っただけなのかも。笑
親バカ発揮ですね。
きっと可愛いベビちゃんが生まれますね。

Chao
わたしの息子はテプラでも出ない字があります。゚(゚´▽`゚)゚。
携帯によっても出ないのがあり困ります(ノω`)笑
でもハヤテででる颯くん
あ!はやとで出ましたよ(*゜д゜*)!笑
大丈夫ですよ(*´ω`*)
今の時代は読めない子だらけです!

ばなぬ
うちの弟も「はやと」です!漢字は違いますが(・∀・)
良い名前ですよね!
弟は小さい頃から、男の子にも女の子にも、はやと、って呼ばれてました(笑)
個人的には一文字だとやはり「はやて」と読んでしまうかな、と思います(´・_・`)
そして、「颯人」が一番好きです!(^_^)

kaho
はやとくん、かっこいいですね!
でもやはり一文字だと、はやてくんて言われちゃいそうですね。
というか、はやてくんでもかっこいいですけど♥︎
颯斗くんも颯人くんもどちらも素敵だと思います^_^

はるす
颯人がいいです^ ^
ちなみに、斗という字はかっこいいし人気ですけど、悪い意味があるみたいですよー!
私も男の子だったら斗を使おうかなと思ってたので残念でした(>_<)

tomo☆
皆様お返事ありがとうございます!
ちなみに字画数とか気にされますか?
そんなの関係ないですかね?

ばなぬ
うちは字画とか気にしないタイプで、呼びたい名前、使いたい漢字を気にせず使いました!
調べたのは漢字の意味ぐらいです。夏生まれなのに冬に関連が高い漢字は使わない、とかそんな程度です(^_^)

とんぼ
一文字が一番好きです^_^
斗は漢字の意味、人は颯との意味合いを考えて…私なら一文字の颯にします♪
良い名前ですね♡

はるす
字画は気にした方がいいと思いますよ!
私は最初気にしないタイプでしたが、旦那の家系は代々名付けの際はお寺で画数がいいものを選んでもらってたそうで、全員いい人生を歩んでいます。たまたまかもしれませんが、それで私は画数気にしようと思いました!

サキ
変換出来なくて ちゃんと読めますよ! ただ 一文字だと はやて と間違われやすいかな>_<
私は 斗 だと かっこいいイメージで 人 だと 優しいイメージがありますね(*^^*)
颯の漢字好きです! うちの娘にも付けました(*^^*)
字画見てると サイトによって 全然違ってて 気にしだすと 名前が決めれなかったので 一切見ないようにしまた(*´ー`)ゞ

ひなそらママ
どれも素敵ですが、私は個人的には「颯斗」が好きです♡というのも「人」って簡単な字ですが書くと意外とバランス取りにくくて書くの苦手なんです。超個人的な理由ですが 笑
ちなみに私は画数はまったく気にしません!将来、苗字が変わる可能性ありますし。それに画数で将来が決まるとは思いません💦かなりひねくれた考え方ですよね…。

♢ちぃち♢
私は一応気にしました。
わざわざ仕事用に改名したりする方も居たりしますし。
それで人生を左右するとまでは思いませんが、ゲン担ぎのような感覚ですね。
よくよく考えたら、画数って漢字ならではの感覚ですから、他国へ行けばまた違うと思いますけど、そんなことを言い出したらキリもないですしね。
だって、誕生日だって、帝王切開だと自然分娩と違って人の手で決められたのだから…と言い出したらキリがないですから。

tomo☆
皆様お返事ありがとうございました!
まとめての返信お許し下さい。
名付けって正直難しいですね^^;
何を基準にするかにもよりますね。
もう少し皆様のご意見参考にしながら考えてみようと思います。
本当にありがとうございました☆
コメント