![ちゃんちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが咳や吐き気を繰り返し、薬もあまり効果がない。病院での診察でも特に異常なし。大きな病院に行くべきか、小児科を変えるべきか相談中。
カテ違いだったらすみません・・・🙏🏻
7ヶ月半になる息子を育ているのですが
よくむせるんです。そしておえつ。
わざとやってるの?と思うように咳をしておえつなんです。
吐きそうな素振りを見せてほんとに吐いてしまうこともあれば目をうるうるさせて咳だけ続けたり。
それが一日に何度もあります。
離乳食をあげている時、泣く時、唸り声をあげる時、発狂する時、寝てる間に起きる時、いちいち咳をして吐きそうになっています。
病院に何度か連れていきましたがいつも気管支炎と言われて同じ薬を大量に出され、その薬を飲ませるのも咳をして吐きそうになって、たまに全部はいてしまったりというのを繰り返しています。確かに薬を飲んでいる時は少し咳が治まっているかなぁ?という感じです。
それを病院で説明すると薬を追加され・・・毎日大量の薬を飲ませ、でもそこまで改善されるわけでもなく、現状維持で・・同じくらいの状況でも特にお医者さんに症状伝えず予防接種の時心音や喉を見てもらった時は何も言われず・・・やはり何ともないのかな?・・・と思いもう言うのを諦めてしまいました・・・。
それ以外はいつも機嫌もよく、熱もありません。
もちろん鼻水なども出ておらず風邪ではないんだと思います。
一度大きな気管支系の病院に連れていくべきでしょうか・・・。
この時期の赤ちゃんは良くあることなのでしょうか?
もし何かほんとに苦しいのであれば病院へ行って解決したいのですが他に機嫌が悪いこともないのでついつい大きい病院
行かずに7ヶ月になってしまいました。
それとも小児科を変えるべきでしょうか??
なにかアドバイスお願い致します(><)
- ちゃんちい(7歳)
コメント
![ℛ ♡...*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℛ ♡...*゜
うちもわざと咳き込んでおえってよくしてますよ😭💦
まるで面白がってわざと繰り返してるような感じですよね?
![しろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくまま
私なら、心配なので行きます!
「小児科でもみてもらったんですが、毎回同じ薬を出されるだけなんです」って伝えます。私も謎の咳に苦しめられたとき、肺のレントゲンとか撮りましたけどね、、マイコプラズマのチェックもしてもらいました!
咳とかだと、気管支喘息とか肺に問題あることもあるので、、心配ならつれてった方が良いと思います(;o;)
-
ちゃんちい
大きい呼吸器科がある病院ではなく
違う小児科に行きますか??
なんだか大きい呼吸器系の病院でほかの病気を貰うのも心配で何となく月齢が低い時は躊躇していましたが半年超えたので大きい病院も考えています(><)
ずっともやもやするなら行ってみた方がいいですかね😭- 11月6日
-
しろくまま
確かに迷いますよね(>_<)
小児科のある総合病院だと、先生の判断によって違う科に案内してくれたりするので良いかもしれません(о´∀`о)!- 11月6日
-
ちゃんちい
なるほど💡!そうですね!
調べてみるとやはり大きい病院は紹介状予約制とあるので大きい病院の小児科をまず受診してみます!
ご丁寧にありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎- 11月6日
![たろす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろす
よくならないのならセカンドオピニオンしますね!
大きい病院は紹介状が無いとダメなとこも多いですよ。
うちは人まねするようになってから(一歳過ぎてから)わざと咳をするなどはしてましたが、まだ7か月などの低月齢の赤ちゃんがわざと咳をするのは難しいのでは?と思いますが、、、
-
ちゃんちい
なるほど!紹介状ですね・・・😫
だと違う小児科を受診して相談してみてから大きい病院は考えた方が良いですよね😔
そうなんです、本当に小さい時から癖のようになっていて・・・わざとではないと思うのですが・・・😭- 11月6日
![ごろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろねこ
生後4ヶ月の男の子がいるのですが、いままさにそのような感じです(>_<)
その後どうでしたか!?
ちゃんちい
確かに咳が治まったあと私が心配そうに見てるのにニヤついてきたりします😔咳をする度に私が駆け寄るので呼ぶサインになってしまったのでしょうか😭