※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
妊娠・出産

体外受精初めてで不安。アンタゴニスト法、凍結胚移植予定。妊娠報告を挙式当日にしたいが、タイミングが心配。新鮮胚移植後、凍結胚移植可能か。他の方の経験を聞きたい。

体外受精経験者の方、採卵後から移植までの期間、新鮮胚移植または凍結胚移植どちらにしたのか等、どんな事でもいいので教えて下さい(><)!!
今回、初めての体外受精で不安だらけです..😢

アンタゴニスト法、凍結胚移植で11月22日に採卵予定です。
今はソフィアaを飲んでいて11日から自己注射が始まります。
注射が大の苦手で、毎回の採血にもやっと慣れてきたんですが、大丈夫でしょうか(´;ω;`)
妊娠できる為なら絶対耐えてやる!とは思っていますが、今からビクビクしてます😭🌀(笑)


まず、来年の2月の初めに挙式があるのですが、ホルモン補充などで浮腫など太ってしまうんではないか、ダイエットしてはいけない期間に移植等になるんではないかという不安があります💦
(太ったり浮腫んだりしたらもうしょうがないとは思います。妊活第一で考えてはいます😭✨)


そして、できれば挙式の日に周りに妊娠の報告ができたら最高だなと思っているのですが、
採卵後2周期空けての移植のようで、それだと妊娠判定が間に合わなそうです。。


その場合、採卵周期に新鮮胚移植をして、ダメだったら元々移植しようとしてた予定日に凍結胚移植をするということは出来るんでしょうか??

採卵の結果などにもよってくるとは思うんですが。。
ちなみに年齢は23、多嚢胞性卵巣症候群、子宮内膜症があります。
一応卵はたくさん取れるんではないかとは言われています。

皆さんどのようにしたのか等、どんなことでも良いのでお話をお聞きしたいです!
よろしくお願いします🙇🏻🙏🍀

コメント

りな

すみませんカテゴリを間違えてしまいました(><)

雷注意

統計的には凍結融解卵の方が結果が良いみたいです。

私は新鮮胚移植の予定でしたが、採卵の翌日にOHSSを発症し入院してしまったので結果、全凍結になりました。

凍結のデメリットは、融解時に卵が壊れてしまう可能性があることです。
3つ凍結したのですが、1つ目は壊れてしまいました。
2つ目で移植したのが今2歳児になってます。
3つ目は子どもが1歳になったときにまた移植しようと思ったのですが、これもまた融解時に壊れてしまいました。

挙式時はもし成功していても妊娠初期にあたるので、どちらにせよ報告はやめておいた方が良いですよ。
万が一残念な結果になってしまったときに、みなさんに気まずい思いをさせてしまうし気を使われますので。

deleted user

私は6月にロング法で採卵して9月に卵戻しました。
採卵時16個取れたので凍結胚移植しました。
本当は8月に戻す予定でしたがお盆休みと被り9月に伸びました。
年末年始と被ると戻す時期が遅くなるかもですね。
私も注射等苦手なんですが…
赤ちゃんを授かるため‼️と自己注射も頑張れました🎶
私の場合採卵後から体調不良が続き体重が2㌔程落ちました。
結婚の準備と妊活で大変かと思いますが頑張ってください🎶🎶

しま

私も多嚢胞で体外しました。
1回目は採卵2個で新鮮胚移植。
結果は陰性です。

2回目は採卵14個でOHSSになり、移植は翌周期になりました。
ホルモン補充して胚盤胞を移植し、妊娠継続中です😊
ホルモン補充した方が内膜が厚くなり、それも妊娠に繋がったのかなと思ったり😌
太ることはなかったですよ。

多嚢胞だと沢山採卵できてOHSSになる可能性が高いですし、新鮮胚移植を望んでいても凍結卵の移植も視野に入れておくといいですよ。

ひろ

私は卵巣年齢が高く卵子が取れにくい状況でした。
マーベロンとクロミッドで誘発し、採卵前に自己注射と点鼻薬で更に育てる予定でしたが、自己注射の練習の時恥ずかしながら手が震えてどうしてもできなくて…
結局自己注射はなしで採卵しました。

採れた卵は2つ、1つをふりかけ、1つを顕微にし、ふりかけの方は受精したものの途中で成長がストップ。
残り1つしかなかったので胚盤胞までの成長は待たず、初期胚8分割で凍結し、翌月移植し運良く妊娠に至りました。
胚盤胞の方が妊娠率高いので不安でしたが、初期胚でも妊娠するときはするんだなぁと。
また、ふりかけか顕微か、とかいくつか選択を迫られますが、自分なりに答えを出したら後悔はないので、医師の話を聞きながら、最終的にはご自身で決められるのが良いと思います(*´꒳`*)

また特に妊活中太ったり痩せたりはなかったです。

うまくいくことを祈ってますね!
そして間に合うにしろそうでないにしろ、素敵な結婚式になりますように☆