※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のり♡
子育て・グッズ

離乳食が苦手で泣いて食べない1ヶ月の赤ちゃん。出汁やミルク煮で変化するか検討中。どうしたらいいでしょうか?

離乳食始めて1ヶ月になります。
食べることが好きじゃないのか口に合わないのか毎日反り返って泣いてなかなか食べてくれません😫
出汁をとったりミルク煮にしたりしてみたらまた変わるのでしょうか?
行き詰ってます…(;o;)

コメント

シナモンタン

うちも、そんな感じでしたよ!今でもたまにグズります😅
ギャン泣きされたら、あげるのを辞めてミルクにしたり、好きな音楽を聞かせたりしてます。
うちは、眠かったり、お腹が空きすぎたりするとギャン泣きしますね💦
なので、その日その日の様子を見てあげたりしてます。
本当、せっかく作ったのに泣かれて食べないと参っちゃいますよね(。>ㅿ<。)
無理せず、ゆっくりでいいと思います!

  • のり♡

    のり♡

    コメントありがとうございます😌
    なんでギャン泣きするのか分からず…お腹空き過ぎだったり眠かったりかもしれませんね!しっかり様子見ながらその日の様子に合わせて対応できるようにしてみます\(◡̈)/
    食べて貰えない日が続くと心折れますね😂焦らず頑張ります!ありがとうございました😊

    • 11月6日
t&u

上の子も食べてくれませんでした😭
試したのはお粥をお米からお鍋で炊くこと。
そして裏ごしじゃなくてすりこぎで潰す。ほんの少し粒が残ってるかな?くらい。
これで食べてくれました!
水っぽいのが嫌だったらしいです。
ミルク粥も好きでよく食べてくれました!
お出汁で伸ばすのもいいかもしれないですね。風味を付けてあげると食べるようになるかもしれないですね!

  • のり♡

    のり♡

    コメントありがとうございます😌
    お米から鍋で作るのが1番美味しいですもんね!口に合うようにいろいろ試してみます😊ミルク粥もまだ上げたことがないのでやってみます✨アドバイスありがとうございました\(◡̈)/

    • 11月6日
ひいらぎ

何食べても毎回ですか?
毎回なら、ごはんが楽しい時間じゃなくなってしまっているのかもですね😰
途中からなら飽きたのか、食べるものによるならそれが嫌なのか。
うちは自分から口を開けなくなったら、少ししか食べてなくても終わりにします。
一度お休みして、好きそうなものから少しだけ、時間やタイミングを変えてあげてみてはいかがでしょうか?❤️

  • のり♡

    のり♡

    ほぼ毎回って感じです😢初めの2、3口はニコニコ機嫌よく食べますがだんだんのけ反り始めて泣き出します💦
    すぐに飽きてしまうんですかね(;o;)
    作ったものを残されるのはなんとなく悲しくて機嫌とってでも食べさせようとしてしまうのがいけないのかもしれませんね😫🙌
    まだ練習だし完食にこだわらず好きそうなものを少しから再スタートしてみます!アドバイスありがとうございました😊

    • 11月6日
k

うちの子も、最初のうちは食べることに全く興味がありませんでした😥
遊びたい、眠い欲の方が強いので離乳食あげるタイミングを誤るともうグズグズで😓
でも、何故か9ヶ月あたりから急にモリモリ食べるようになり、今では明らかに食べることが楽しそうです。何きっかけかは分からないのですが、自分なりに食べる楽しみを見出したようです😂
BFみたいな少し風味が強いもののほうが好みの子もいるし、少し固形の形状のあたりからよく食べるようになる子とかもいるみたいなので、今は出汁を変えたりあげるタイミングを色々試したりして、ダメでもまだ焦らなくていいかなーと思います😊
私はたくさん作って捨てるのが辛かったので、食べない頃は初めからちょっとしか用意しませんでした💦

  • のり♡

    のり♡

    コメントありがとうございます😊
    うちの子も何かをきっかけに食べることが好きになってくれればいいのですが…😫💕
    ベビーフードはまだ食べさせたことないですが、いろいろ食べさせてみて好きな味や形状を探ってみるのも手ですね\(◡̈)/
    同じく、作ったのを捨てるのが悲しくなるので作り過ぎないようにします!焦らず頑張ってみます😊ありがとうございました(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

    • 11月6日