
みなさんならどうしますか?1月初めから仕事復帰予定です。(託児所あり)…
みなさんならどうしますか?
1月初めから仕事復帰予定です。(託児所あり)
マンションですが、持家のため住宅ローンあり。
車も先週購入したため、車のローンあり。
そんな中、旦那の転職が決まりそうです。
今は東海地方在住、転職先は九州です。
両親は東海地方在住。九州に知り合いなし。
単身赴任か、ついていくか、悩んでます。
旦那の転職はずっとやりたかったことがやれることになったため、避けられません。
マンションは売りたくなく、そうなると旦那の給料だけでは生活できないため私も働かなければいけません。
しかし見知らぬ土地で急に働くのも嫌で…しかも2人目もほしいから就職したら作りづらくなる。。
転職したらクビになるまではそこで働きたいそうです。だから何年間って決まってるわけでもない。
子どものためには父親が近くにいたほうが1番だとわかってます。
しかし知り合いもいない土地で、誰にも頼ることができず育児や仕事をしていくことが不安でしかたないです。
それならば単身赴任で、毎日テレビ電話とかして、月1くらいで会いに行けたらいいのかなとも思ってしまいます。
実際に触れ合うことにかなわないことはわかってます。
単身赴任での完全ワンオペ育児が大変なこともわかってますが、このままこっちにいれば両親にも頼ることはできる。
結局自分たちで決めなきゃいけないことはわかっています。
しかし悩みすぎてどの選択がいいかわからないです。。
- mikitty(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
家も車も買ったのに転職って無謀ですよね、、
もうちょっとタイミングなかったんですか?
単身赴任の方が2人目は厳しくないですか?
私ならマンション売ってついて行きます😅

あかちゃんまん
仕事くるタイミングが今年くるかわからなかったら、もう少し家かうのは待てばよかったですね😅
転勤でなく転職となると、また地元に戻るのは難し位のかなとも思います…。
そしたらマンション人に貸して、ついていき2人目つくるまではパートくらいにしといたらどうでしょうか?
パートなら正社員より、妊娠したからやめるといってもやめやすいだろうし。
-
mikitty
そうですよね。もう少し待てばよかったなと今は思います。
パートで預けられるところが見つかればいいんですがね。。それか2人目をもう少し先にするかですよね。。- 11月5日
mikitty
やりたかった仕事の話が今年来るかわからなかったので、タイミングはなんともいえませんでした。。
1人目不妊治療だったため2人目は余剰胚があるので治療がうまくいけば妊娠可能です。
いずれこの地方に戻ってきたいと考えているのですが、やっぱりその判断が無難ですよね。。