お金・保険 医療費控除の確定申告は税務署で行いますか?友人からの情報は正しいでしょうか? 無知ですみません😰 今年切迫早産で入院したりもしたので初めて医療費控除の確定申告をしようとおもうんですが、税務署に行けばいいのでしょうか? 友人から生命保険が下りた場合差し引いて十万いかなければしなくていいとも聞きました💦 よろしくお願いいたします😌 最終更新:2017年11月5日 お気に入り 3 生命保険 切迫早産 医療費 医療費控除 確定申告 (*≧∀≦*)二児ママ(8歳, 12歳) コメント 🐰みすばにー🐰 お友達のおっしゃる通りです。 10万円超えたら申告して支払っている税金の一部を返還してもらいましょう。 11月5日 (*≧∀≦*)二児ママ 生命保険と差し引いて十万以上の場合税務署にいって書類をもらえばいいんであってますか?😌💦 1月1日からとネットには書いてたんですがあってますか?😖💦 夜中に申し訳ありません💦 11月5日 🐰みすばにー🐰 そうです。 支払った医療費から、貰った生命保険料を引きます。 医療費控除の対象となるのは、その年の1月1日~12月31日までの1年間に支払ったものだけが対象です。 11月5日 (*≧∀≦*)二児ママ ありがとうございました😌✨ 11月5日 🐰みすばにー🐰 ちなみに、風邪薬、湿布薬、通院するために利用する公共交通機関(電車バス等で自家用車やタクシー除く) なども医療費控除対象です。 ご夫婦やお子さんの医療費もまとめて旦那さんの申告で医療費控除が可能です。(旦那さんが家族を扶養している場合) また、旦那さんが多忙で申告期間に出向けない場合は奥様が代理で申告することも可能です。 11月5日 (*≧∀≦*)二児ママ ご丁寧にありがとうございました😌✨ 11月5日 おすすめのママリまとめ 妊娠7ヶ月・切迫早産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・切迫早産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生命保険・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
(*≧∀≦*)二児ママ
生命保険と差し引いて十万以上の場合税務署にいって書類をもらえばいいんであってますか?😌💦
1月1日からとネットには書いてたんですがあってますか?😖💦
夜中に申し訳ありません💦
🐰みすばにー🐰
そうです。
支払った医療費から、貰った生命保険料を引きます。
医療費控除の対象となるのは、その年の1月1日~12月31日までの1年間に支払ったものだけが対象です。
(*≧∀≦*)二児ママ
ありがとうございました😌✨
🐰みすばにー🐰
ちなみに、風邪薬、湿布薬、通院するために利用する公共交通機関(電車バス等で自家用車やタクシー除く)
なども医療費控除対象です。
ご夫婦やお子さんの医療費もまとめて旦那さんの申告で医療費控除が可能です。(旦那さんが家族を扶養している場合)
また、旦那さんが多忙で申告期間に出向けない場合は奥様が代理で申告することも可能です。
(*≧∀≦*)二児ママ
ご丁寧にありがとうございました😌✨