
妊娠後の事務職は重労働で休みが少なく、産休前の負担が大きいです。休みを増やしてほしいと思っています。
愚痴です😞
運送関係の仕事です。
妊娠発覚後部署異動になり事務の仕事になりました。
ですが今はお米のシーズン…
荷受でお客様に頼まれお米を運ぶことがありました。
お米以外にも荷物は大体重く20キロ近くはあります。
1月2日から産休予定ですが、
そんなに、働けるかなと
シフト制になっており二日休みの日はほぼゼロ…
休日も休まった気がしません😭
張り止めを毎日飲んでいますが副作用も辛いです…
産休前から休み貰えないかな〜と思うことが増えました。
喝入れて下さい😖😖
- なっちょ(7歳)

なっちょ
労働時間も10時間近いです…
辛い!!

あこ
仕事より自分の身体と子供を大事にして頂きたいです(>_<)
私も大丈夫ーってしてたら、切迫流産と言われてしまい。もう3週間も安静状態…人それぞれで何もなくって方もいますすが、何かあってからでは遅いのと結局職場の責任問題にもなると思うので。
-
あこ
産科の先生に診断書出してもらえるよう相談できませんかね?
- 11月4日
-
なっちょ
先生にお願いして書いてもらえる様なものなのでしょうか…
今この状態も甘えなのかやりすぎなのかどうしていいか分からずしんどいなーと思いながら日々仕事してました😅
来週検診あるのでちょっと聞いてみたいと思います!
ありがとうございました☺- 11月4日
-
あこ
相談出来ますよ!妊婦さんの身体思わぬ事はありますから。甘えなんて事は無いですから!!
私も、しんどいけど職場の人に妊娠は病気じゃないからと言われてこれは甘えかなと思って意地で頑張ってましたそれがまさか4週間も安静と言われると思ってませんでしたから。
まず先生にお願いしたり、相談するだけでも気分的にもちょっと楽かも知れませんよ。
私が、しんどい時に言われた言葉ですが「もっと人に頼っていいんやで」です。- 11月5日
-
なっちょ
暖かいお言葉ありがとうございます😭
相談できるような友人もおらずだいぶ抱え込んでると自分でも思います。笑
もう一人妊婦さんがいてその人は入院からの産休に入りました。
「急に産休に入られると困る、またシフト調整しなければいけない」と愚痴を聞いていたので中々職場の人にも辛いことを伝えられず…
なかなか難しいですよね…- 11月5日
-
あこ
そうなんです!相手は何も思わなくて言ってたりするんでしょうけど!!
入院されてからという事は、かなり無理をされてたんじゃないでしょうか…
もし、不謹慎な話で申し訳ないですけどその方が何かあってその人言ってる人は。職場は責任取れるのか!?って話なんです(>_<)- 11月5日
-
なっちょ
昨日職場の人に「有給があるだろうから支店長に確認してみるといいよ。12月から繁忙期だし」と言われたので支店長に相談すると「有給を使うのは構わない。だけど人手不足の日は出てきて欲しい」と言われました。
人手不足なのは会社が悪いんですよね!!?笑
本日病院で相談したところ診断書を頂きました。
この診断書には明日から2週間安静にするようにと書かれていますが、
職場に持って行ってすぐにお休み頂けるものなのでしょうか??
何度も質問すいません😖- 11月11日
-
あこ
医師の診断あれば、向こうも無理は言えませんし(それで何かあれば本当に問題になるので)強気で出して大丈夫ですよ(^_^)
会社に振り回されず、身体うぃ大事にして下さい(*´꒳`*)- 11月11日
-
なっちょ
ですよね!!
今日持って行って2週間ゆっくり過ごしたいと思います!
丁寧に返信してくださってありがとうございました!!- 11月11日

退会ユーザー
え!
張り止め飲みながら毎日20キロの荷物を運んでるんですか?
張り止めって動くために飲むんじゃなくて、安静が必要なレベルの人が飲むものだと思います……
突然切迫早産とかで休みに入らないといけなくなるよりも、早めに育休をとらせてもらうことってできませんか?
-
なっちょ
ずっと運んでいる訳ではなく重たい荷物はなるべく変わって貰ってます😅
ですが忙しい時間帯などはどうしても人手不足で私も出動します😞
病院の先生には仕事は別に問題ないと言われていたのですが…
やっぱり無理してるんでしょうか。
労働時間も長くて最近やる気が起きません。。。汗- 11月4日

くろーばー
いやいや、
無理は絶対にしちゃいけませんよ、
私も6週間前までデイサービスで働いていましたが徐々に事務仕事を増やしていき最後はデスクワークしていました
張り止めの副作用もあるようですし少し考えた方がいいと思います
お腹の中の赤ちゃんを守れるのはママだけです
これから寒くなりますしお身体にはお気をつけくださいね
-
なっちょ
事務の仕事ですがお客様も来るので荷受しているとほぼほぼ毎日動きっぱなしですね😅
大事をとって部署異動させて頂きましたが意味あったのかなー…と思うこともしばしば…- 11月4日

はみうか
有休で早めに休めませんか?
私は有休消化で産休より1ヶ月~2ヶ月早めに休みに入る予定です☆
-
なっちょ
有休はあってないようなもので取れないと思います😅
もう一人妊婦さんがいらっしゃいましたが入院されてそのまま産休に入られたようです。
そういう状態じゃないと産休前から休みって取れないものなんですかね??汗- 11月4日
-
はみうか
有休は使えないんですね((T_T))
担当医師に相談してもいいと思いますよ‼
張り止めが処方されているということは切迫早産等の診断が付いていると思いますので、そちらを理由に休むことはできるかもしれません(*^^*)- 11月4日
-
なっちょ
ウテメリン?というお薬処方されてます 朝昼晩と飲んでいますが飲んでも張りは治まらず…来週に検診があるので聞いてみたいと思います!ありがとうございます☺
- 11月4日

みるく🐾
流産して自分を責めるような事になる前に、休んだ方がいいですよ。
自分の身体だけではなく、赤ちゃんの命の事を考えたら、そんな重たい荷物を持つのは良くないです。
大切な命です。
後悔だけはしないようにして下さい。
コメント