※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りお
子育て・グッズ

子育て中の友達にランチや家で遊ぼうと誘ったら、飲みに誘われて困っています。子供がいる方はどう思いますか?

すみません!!ちょっと質問の種類が違うかも知れませんが、1歳前後のお子さんを育ててる方に質問です!仲のいい友達が1歳くらいの子供が居て、その友達に会いたくてけど、子供もいるのでランチに行かない?と誘ったら、子育てが大変自慢が始まって挙句、飲みのが出やすいんだよね。とか言い出しました💧 お子さんがいる方は、夜のが大変だと思って子供がいる友達には飲みじゃなくてランチとか、家とかで遊ぼう!って誘ったりしてたのですが、逆に迷惑だったのかと不安になり質問しました! 私も今、妊活中なので参考にもしたいので宜しくお願いします!

コメント

K

私は預け先もないし預けるのを前提に誘われるのは凄く嫌なのでランチとか子供がいても大丈夫な場所を選んでくれる、または選ばせてくれる友人を大事にします(^^)💘

  • りお

    りお

    本当ですか!!よかったです😍
    安心しました💧

    • 11月4日
manami.*

わたしは夜は基本は出ませんね🙄
ランチなら子連れでも出やすいし
おうちに来てもらえるなら
もっともーっと助かります✧︎*。

変わった人ですね、その人🙄

kokoa

一歳くらいでランチ、一緒に座って楽しそうにしてくれていればいいのですが、なかなか予測出来ず…です💦ぐずったり、眠かったり、食べなかったり、遊び出したりで、大変っちゃ大変です。
でも、私もよく子ども連れてランチに出ますが、大変さよりも、誘ってもらったり友達と会えることの嬉しさが上回ります!
夜は、預けて出れる環境の方なんでしょうね^_^
これは人によりますね!
なかなか日々バタバタして気持ちも不安定だったりするので…
お友達がどうお考えかはわからないですが、文面みる限り、迷惑ではないと思いますよー!

けいまま

ご家庭によりそうですね…夜の寝かしつけや夜泣きが問題ないなら夜の方がまとまって寝ててくれるから旦那さんにも頼みやすいという気持ちは分かります。1歳だと日中動き回って落ち着いてご飯も食べられなかったりするので、寝てるうちにゆっくりご飯が食べられたりするのが幸せなんじゃないかな〜
でも友達と会うのに子ども連れでもいいよって言ってくれるなら、預けるにも手間がかかるし、やっぱり不安なので私はランチの方がいいなと思います。

ママリ

預け先がないならランチ、ご主人に預けられるなら夜のほうが時間気にせずゆっくり食べられるって感じですかね💡
なかなか夜出れないから飲みに行きたかったのかもしれません😊
でもふつうは気を遣って、夜ではなく昼に誘う方が大半かと思います😅👍