
近々予定帝王切開を控えています。術後7日で退院予定です。産前産後は里…
たびたび似たような質問、長文すみません。
近々予定帝王切開を控えています。
術後7日で退院予定です。
産前産後は里帰りをします。
義実家は遠く、飛行機で会いに来てくれます。
退院2日後(産後9日)に来るそうです。飛行機手配もすでにされたそうです。
義両親と一緒に義姉+やんちゃ未就学児2名も連れて来たいと夫に言われました。
義姉は私の実家から1時間ほどのところに住んでいます。
きっと、来たら半日程度は滞在される感じです。
①私の実家は狭いマンションです。大勢で来るのに準備や片付け等私の親に迷惑をかけるのも申し訳ないですし、やんちゃな子供2人があっちこっち触っていたずらしたら困るなぁと思います。まだ、家具や置物など赤ちゃん対策していません。
②まだ生後間もない新生児がいるのに大人たくさん&小さな子供2人というのは感染症も心配です。不必要な接触は避けたいと思ってしまいますし、助産師さんからもすでに避けるよう言われています。
③退院後2日で傷の痛みや寝不足、生活リズムがつかめない中、大人数の来客は私自身キツイのではないかと心配です。
上記の①、②を夫に電話で伝えたところ「なんて伝えたらいいんだよ。俺の姉なのに会わせないってこと?もーいいよ、わかったよ。」と不機嫌に切られてしまいました。
義両親が来るのは赤ちゃんに会いたいでしょうし、もちろんお迎えします。義姉は断ったらダメなのでしょうか?義姉は近いので落ち着いてから会うではダメなのでしょうか?
夫は、私や産まれてくる子供の心配より、自分の親や姉を喜ばせたい、会わせたい気持ちが強い気がします。これから3人で暮らしていくのに、子供や私の事は二の次?とモヤっとしています。
自分の親兄弟を大切に出来るのは素敵な事だけど、こちらをちゃんと見て欲しいです。
ちゃんと話し合うべきですよね?
そもそも、義姉(というよりはちびっ子2人)に来てほしくないという考えが間違えていますか?
義両親も義姉も私ではなく赤ちゃんを見に来るので私の体調とかはお構いなしなのは諦めます。けど、夫にはそこを気づいて&わかってほしいなぁ…
- ぽぽぽん(7歳)
コメント

おポム
準備も片付けも義両親と義姉の対応も全部ご主人にやってもらってはどうですか?
ちびっ子2人はちょっと気がかりですが…。
旦那さんには喧嘩腰ではなく甘える感じで頼み事すると聞いてもらいやすく無いですかね、女性もですが男性は特に色々思ってる事ややって欲しい事逐一報告言葉にして伝えないと気付いたり察したりなんてできないですよ!

きなこ
私の意見なのでスルーしてくれていいんですが、
少し気にし過ぎじゃないかなあと思います😅💦
お義姉さんも自分の弟の赤ちゃんが産まれる訳ですし、みんな揃ってでお祝いしてあげたいと思っているかもしれません。
確かに小さな子供さんが来るのは心配かもしれませんが、きちんと手洗いをしてもらう、赤ちゃんをあまり触らない、などを促してあげれば半日くらいならそこまで心配いらないと思います🤔
産前、産後は気持ち的にもピリピリしてしまうかもしれませんが、
旦那さんにも自分の気持ちをきちんと伝えて、当日は極力フォローしてもらえるよう相談してみてはどうでしょうか?
-
ぽぽぽん
コメントありがとうございます。
気にしすぎは自覚してます😓すでにガルガルな感じなんで💦
赤ちゃんを触らないとか指示がはいらないんですよね〜やんちゃな子なので。義姉も注意しない人なので💧
何より、私の両親が義姉まで付いてくるってどういうこと?私達からしたら他人だよ?って感じなのでお断りしたいんですよね。
ここで断ると今後の関係に支障が出るよなぁとか悩みます。- 11月4日

良
お義姉さんがきてほしくない気持ちわかります。 でもあとからトラブルになると嫌なので、ご主人が対応してくれるならオッケーしちゃうかもです😣
ご主人、産後の疲れやストレスを分かっていないような気もします。
産後の大変さを分かってもらって、滞在時間を短くしてもらうといいですね😣
-
ぽぽぽん
コメントありがとうございます。
やっぱり、後々の関係に響くと困りますよね💦
私の心には後々まで残りますけどね(笑)
でも、ママリでみてても産後の大変さは旦那はわからないって皆さん言ってますしね😢💦- 11月4日

まる
私も、もっと落ち着いてから来て欲しいと思います。術後、回復にもよりますが本当にしんどいです。実家に帰ってからもしばらく傷口が痛くて痛み止めは手放せず、薬が切れると這って歩きたいレベルで痛かったです。それなのに多くの義理家族の相手は体力的にも疲れると思います。ちびっこ達のことも気になりますが、ぽぽぽんさんの体調的にも心配です。
-
ぽぽぽん
コメントありがとうございます。
まるさん帝王切開だったんですね。私入院も手術も初めてで緊張してますが、本当に大変なんですね😭
私の体調はお構いなく来てしまうので💔最低限の人数で来て欲しいんですが、なかなかわかってもらえないものですね💧
まるさんの旦那さんは、産後の状態をわかってくれましたか??- 11月4日
-
まる
なかなか分かってもらうのは難しいですね(^_^;)旦那は入院中毎日来てくれて3日は泊まって一緒にいてくれたので点滴してる時も全く動けない時の事も知っているので分かってくれていたと思います。なのでオムツでもミルクでも何でもしてくれていましたよ!(最初は笑)入院中の姿を見せるのが一番効果的かもしれません笑 初めての事はわからないですもんね(^_^;)男の人は特に( ; ; )
- 11月4日
-
ぽぽぽん
やはり難しいですよね💧男性はなおさら
旦那さん毎日来てくれて優しい方です✨術後の様子を見て助けなきゃ💦と思ったんですかね?💨
術後の姿を見て何か伝わるといいんですけど、厳しそうです💧- 11月4日

ひまま
予定帝王切開して3日目の者です。キズ痛、子宮収縮痛、尿管痛、産褥熱で、麻酔管と鎮痛薬〈飲み薬と座薬〉で、生まれたての馬さんや牛さんみたいな動きしか出来ません(T_T)帝王切開の入院日数は1週間から10日…つまり9日目は、まだ子馬状態でもおかしくないんです(T_T)!!ご出産されたら分かって頂けると思いますが、〈来ても良いけど、私は全くおかまい出来ません!!〉が当然の時期だし、そうしないと、今後の体のために良くないと思います…。今も、産後直後も、本当は気苦労あっては良くない時期ではありますが…。でもそういう訳にもいかないのが現実ですよね(T_T)私は予定帝王切開前日に夫が胃腸炎で別の病院に入院というトラブルが起こりました(T_T)年老いてるし頼らないと決めていた実母にどっぷり頼る結果になりました。
帝王切開は後陣痛が本当に辛いです〈収縮してゆく子宮にキズがあるので〉もし大人数で来ても、他の人に頼って、ぽぽぽんさんは、無理なさならいように…と思います😔
-
ぽぽぽん
コメントありがとうございます。
双子ちゃん出産お疲れ様です✨大変な時にありがとうございます💦
私、入院も手術も初めてでビビってますが、予想以上のものが待っている様ですね💧
いつものように愛想を振りまくことも気を使うこともできない気がします😓
そこにちびっ子2人ってのがゾッとします😭
旦那様もひままさんもお大事にしてください!- 11月4日

hana
私ももっと落ち着いてから来て欲しいです!
特に義姉のお子さんは、保育園に通われてますか?保育園だと感染症にもかかりやすいので、私なら新生児との接触は避けたいです💧
せめてお子さんを預けてくるのは無理なのでしょうか?
「実家が子どもが来て大丈夫なように対策できていない、何か怪我などさせてしまったら不安。また新生児への接触は最低限にと助産師さんにも言われたので、また日を改めてもらえないか?」とたずねてみてはどうでしょうか。
私なら義姉に来てもらうのは少なくとも1ヶ月経ってからにしてもらいたいです💦
もしくは、滞在時間を限定して短時間にするか…。
私も帝王切開でしたが、まだ傷は痛むし、なかなか、スムーズに身体を動かすことは難しいと思います💧また、昼夜問わず頻回授乳で寝不足で私はフラフラでした。
なのでそもそも半日の滞在はキツイと思います💧
私の出産の際は、義母は入院中に2度訪れたのみで、里帰り先の実家まで来ることはしませんでした。今思うと配慮してくださったんだなあと思います(>_<)
旦那さんの、家族に子どもを見せたい!という気持ちも分かりますが、ぽぽぽんさんへの配慮が足りないと思います💦産後どれだけしんどいか…
しっかり話し合ってください!!
-
ぽぽぽん
コメントありがとうございます。
ちびっ子の1人は幼稚園、もう1人は来年?幼稚園の年です。
みんなで揃ってくるので預ける所はないと思います💧
書いていただいたように夫に伝えたのですが、すごい機嫌悪くなってしまって😓
かわいい子供が何か感染症になってもいいんですかね?💧
義両親は飛行機でくるのできっと何時間もいます💦義姉だけ先に帰るなんて事はあり得ないのでみんなで長居します。
私への配慮は日程を決めた時点でゼロです(笑)
私はいいので子供の安全を考えて欲しいです。本当は、私のことも考えて欲しいですが…- 11月4日
-
hana
義姉さんのお家が比較的近いのであれば、ぽぽぽんさんのおうちは短時間にして義姉のおうちに遊びに行けばいいのに💧と思いました💦
感染症のことなど、旦那さんにも伝えましたか??
どうしても分かってくれないなら最悪、日が近づいてから体調が悪いと断るとか💦飛行機のチケットが…ってなるかもしれませんが、義姉に会いにいけるしいいんじゃない?と思います💧そもそも、日程は相談して決めたわけではなさそうですよね💧- 11月5日
-
ぽぽぽん
こちらに4日?5日?くらいいて、義姉の家に泊まるんです。だから、ずっと一緒にいてうちにもついてくるみたいな…
夫には産まれたばかりの赤ちゃんは免疫力が弱くて、感染症にかかりやすいんだよ。というところは言えましたが不機嫌であまり聞いてなかっただろうな…
自分の子供が心配じゃないんでしょうか?もし、風邪でもほかの感染症でもうつされたら私は一生許せません。ガルガルしすぎですかね💧
日程は相談されましたが、断った日に決定するという意味のわからない展開です(笑)
義家族とは関係は良好ですが、今回少し嫌になりました。- 11月5日
-
hana
ぽぽぽんさんにだけ会いに来るわけじゃないんですね!それなら少し気も楽なような(´ω`)
えっ、断った日に決定、意味がわからなさ過ぎます💦
もう無理なので…でいいんじゃないですか?💧
男性って、病気のこととか軽く見てるイメージがあります💧
冷静に話し合って分かってもらいたいですね💦- 11月6日

ママリ
出産前から大変ですね💦
赤ちゃんみにくるなら1時間くらいで帰ってくれないんですかね?
産後見に来てくれた方はだいたい30分〜1時間で帰っていきましたよ💦
うちは生後10日くらいにイトコが子供つれてきましたが(小学生)あまり気にしなかったです💦
けど産前に行くからね〜って言われてたらいろいろ気にしてしまったとおもいます(-ω-;)
今は出産にむけてストレスなどためないほうがいいので旦那さんに助産師さんから
産まれてすぐでも感染症にはかかるし風邪もひくからとくに保育園や幼稚園に通ってる小さいお子さんは接触ひかえてください
って言われたっていってみてはどうですか?
旦那さんわかってくれるといいですが…
スッキリさせて出産がんばってください(ง•̀ᄆ•́)ง✧
-
ぽぽぽん
コメントありがとうございます。
義両親は飛行機でくるので、せっかく来たからときっと長時間いると思います。
感染症の事も夫に伝えたんですが、俺の姉なのに来るなってことかとご立腹で…
もう一度ちゃんと説明してわかるように伝えられるようにしてみます(>_<)- 11月4日

せんつま
色んな考え方があると思いますが、義両親と義姉さんが一緒にくるのは、もしかしたら義姉さんが気を遣ってくれたのかもしれません。
里帰り中のご実家に行くということは御両親がいるわけなので、義両親・義姉家族と2回に分けて伺うのは逆に手間ですし、
義両親と行けば、子供たちのこともみんながフォローできます。
相手の両親(まるさんのご両親)もいる中で、みなさん長居しないと思いますよ😊
きっと、赤ちゃん見て抱っこして久しぶりに顔を合わせた親同士お茶を飲みながら話をして、少ししたら帰ると思います。
もしかしたらそのあと義両親と義姉家族でどこかでご飯食べたりするかもですね🤗
手指消毒アルコールを用意しておいて、旦那さんに、玄関入ったら消毒促してもらうようにお願いしておいたらいかがでしょう??
-
せんつま
ちなみに、私も実家が県外で、車で片道4時間近くかかります。
緊急帝王切開後、2日目(もちろん入院中)に義両親がお見舞いに来てくれました。
遠くから来ても、1時間くらいで帰ってくれましたよ😊
実家の家族は、
「遠くからわざわざ来たんだから家にも寄ってってくれ💦」
と私に言ってましたが、それを伝えると、
「御両親も忙しいだろうし、急に来たのはこちらだし、ただ顔見に来ただけだから😊」
とお互い気遣って、実家には寄らず帰って行きました✨
感じ方は人それぞれなので、どれが正解とかはないと思いますが、
思い遣りのある御両親と義姉さんでしたら、いくら遠くから来ても、長居はしないと思いますよ😊- 11月4日
-
ぽぽぽん
コメントありがとうございます。
せんつまさんの義両親さんは長居されず帰られたんですね。
うちは、せっかく行くからたくさん抱っこする〜とノリノリです。やんちゃな子供に抱っこさせると盛り上っています。
思いやり、あるといいんですが。- 11月4日
ぽぽぽん
コメントありがとうございます。
私の実家なので準備や片付けを夫がやったら母は嫌かなぁと。キッチンとか触られたくないでしょうし。
対応なんて無理です💧ぼーっとしてるかのんきに喋ってます💦
喧嘩腰ダメですよね。わかっているんですけど毎回喧嘩腰からの喧嘩です💧
気づいたり察したりは無理ですよね。
言うと喧嘩になるし、言わないと気づかないし、日にちは迫ってるしもう八方ふさがりです…