
旦那にイライラちっちゃいつまらないことですが夕飯前に娘がグズリ出し…
旦那にイライラ
ちっちゃいつまらないことですが
夕飯前に娘がグズリ出したので
準備を済ませ、私は娘をあやしに
旦那には先に食べててもらいました。
娘も泣き止み、落ち着いたので私も夕飯を食べ始めました。
すると、娘が布団を蹴ってしまったので
『かけてあげて』
と、食べ終わっている旦那に言うと
「猫ちゃんがいるから…」と一言
私は箸を『ばん』と置き娘の所へ
我が家のルール
・娘第1
娘の世話を第一優先とし、
抱いているときはかたずけ、夕飯準備、接客等々は手の空いている方が行う
・猫ちゃん第2
猫ちゃんが膝に載っているときは動かなくても良い
確かに第1も第2も破ってないけど
絶対動くのがめんどくさいからだよね
いつも泣いててもなかなか娘の所へ行かない
(同じ部屋にいます)
やっと動いてもおもちゃてごまかしてる
(効果なし。ずっと泣いてます。)
やっと抱っこして泣き止めばその後5分も抱いてない
(すぐに寝かせるのでまた泣く。)
ミルクあともすぐ寝かせるので戻す時もあります。
(ゲップさせろよ。出てなきゃ言えよ)
私が放置しておけば10分は泣いてると思います。
正直、自分が手が離せない状態でやられると怒鳴りたくなる
自宅に帰ってきた頃は…
夕飯食べ始める前に私があやしに行くと
食べないで待ってる
「俺が作ったんじゃないから
俺が先に箸つけられないよ…」
だって
『あらぁ❤優しいのね』
と2人の時なら思っただろう
『とっとと食って代われや💢』
『明日義実家行くから(敷地内だけど)連絡しておいて』
翌日『連絡したの?』
「してないけど大丈夫だよ」
(それはこっちの都合だからだろ)
そんな旦那にちっちゃいことがつもりつもって今日キレた
私って心せまいかな…
文章打ってて『くだらないなぁ』とも思ってしまいました。
- ちびまろ(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

おもち
わーかーりーまーすーー😂
男の人ってそうですよね😂
産後はいちいち腹が立ちます😅
産む前と変わらない旦那を見てるともく😡😡😡

kawa♥saki
小さいことでも積み重ねると大きなストレスになりますよねー💦
小出しに出すか、吐き出していかないと😭💦
-
ちびまろ
回答ありがとうございます。
旦那も罪悪感があったのか、今日のお出かけはキャンセルしたみたいです😅
小出しだと毎日の小言になってしまうので後日爆発させてみます😡💣⚡- 11月4日

ママリ
まさに、え?うちのことですか?(笑)
うちにも猫がおり、まさにまさに!猫が膝に居るという理由で動かないこと!まああります(笑)
そしてそして、実家が隣なのでよくお邪魔するんですが、連絡したの?→いや、大丈夫でしょ!←の、やり取りめちゃめちゃします!(笑)
イライラしかしないです!😂
あんたは息子だから良いかもしれないけど、私の印象だって悪くなるんですけど?!っていう(笑)
さらにさらに!泣いてるのに、ポンポンやおもちゃでなんとか泣き止まそうとする横着さ!まさにうちの旦那です!
お互い苦労しますね!(笑)頑張りましょう!
-
ちびまろ
回答ありがとうございます😄
そうなんですよ。あやしてるつもりなのがめっちゃイライラ
しかも、猫ちゃん旦那になついてない!
いつもなら私のところに来るのに、私が据わってなかったから旦那のどこに行っただけ
ご両親だって用があるかもしれないのに都合も聞いてくれなくて
お互い頑張りましょう👊💥- 11月4日

ぷにこ
ちょーーーーわからります!
イライラしますよねーー!!!!
うちの旦那もめんどくさがって
『大丈夫でしょ』で終わらせようとしてきます。
子ども第一に考えてよって言っても
なんだかんだ、自分の事ばっかりです。
呆れますよねー!

ε( ˇωˇ )э
わかりますわかります!!
心全然狭くないですよ!!笑
旦那の発言や行動全てに腹立ちます🤣

くう
産後の睡眠不足もありイライラしますよね😢
イライラの原因は
産後でホルモンバランスが整っていないこと
睡眠不足
不慣れな育児と家事の両立だと思います。
私も産後すぐは常にイライラしていました😢
旦那さんはまだ父親としての自覚が持てていないかもしれません。
女の人は身体が変化し親としての心の準備ができるそうなんですが、男の人は生まれてきていきなり親として自覚を持てというのは難しいと何かの本で読みました。
なので育児のやり方を少しずつお教えしてもらってはいかがでしょうか?
私もイライラをしていましたがその本を読んでからは少しずつ育児のやり方を伝えるとやってくれるようになって楽になりましたしイライラも少なくなりました。
お教えしてる間は余計イライラするかもしれませんがあとでやってもらえることを考えたら楽になりました。
もしよければやってみてください😄
おもち
見てるともう😡😡😡です(笑)
ちびまろ
回答ありがとうございます。
変わった面もありますが、ほぼ変わらずですね。
自分はそんなことにならないと思ってましたが、ムリですね😅
あんなに大事にしてたのに優先順位が変わってからは評価が落ちていく一方です(笑)
おもち
私もそうでした!
産後でもうちの旦那は完璧だから大丈夫!って思ってましたが、何でもやってくれる旦那でもめちゃくちゃイライラしました😅
子供優先になりすぎてだめなところばっかり見えてしまいますね。。