※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LA
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜中の不安について相談です。夜は不安で、対処できるか心配。授乳中のむせに不安。昼間は問題ない。同じ経験の方いますか?

こんばんは!
まだ1ヶ月にもなっていない赤ちゃんを育てています。
夜中になると、私自身凄く不安になります。。。
なんでだろう。。。
泣いたときに対処できるかなーとか
旦那がいない日はもっと思います。。。
一緒のベッドに寝ているんですが
ちゃんと呼吸してるかな…とか、
授乳中むせたらどーしよーとか。。。
色々不安になります。

日中は何とも思わないんですが。。。

こういう方いますか???

今日もどう乗り越えようかと考えてしまいます。
考えすぎですよね。

コメント

SSS

わかります😭
私1人目産んだあとは、本当にそんな感じでした。
はじめての子育てで手探りの毎日で、、
誰かがいないと不安でした😭
今思えば本当にメンタルやられてました😅
旦那さんやご家族、頼れる時は頼っておだやかな気持ちで過ごして下さいね😌

  • LA

    LA

    ありがとうございます!
    凄く凄くわかります!!
    一人でいると不安で…
    何もしなくても誰かが
    いてくれるだけで心強くて…
    同じ気持ちの方がいて心強いです😭
    ありがとうございます💕

    • 11月3日
ちゃむちゃん

私もその頃は夜になるとなりましたよ!私のせいで死んでしまったら、怪我したら、火傷したらどうしよう・・・明日の朝息してないかもしれない・・・
不安で仕方なくて何度も泣きました!
今はそんな風に思わなくなりました!初めは誰でも不安になるんだと思いますよ!おかしいことじゃないと思います!
たまにこうやっていろんな人に吐き出していくのは大事だと思いますよ😊

  • LA

    LA

    ありがとうございます😭
    同じ気持ちの方がいて心強いです!
    涙が出そうです💓笑
    凄くわかります!
    ベビーベッドで寝せても泣くので
    添い寝するのですが、
    それで潰してしまったら
    どーしよーとか。。。
    毎日不安になります。。。

    お話聞いてくれて
    ありがとうございます😭✨

    • 11月3日
もちもちちくわぶ

すごくわかります(^^;)))



産後はホルモンバランスが乱れるので、些細なことが気になったり、神経質になったり、不安になったり、急に涙がでたりすることが多いそうです。

  • LA

    LA

    そうなんですね(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)
    同じ気持ちの方がいて心強いです!
    今日もがんばります😭✨

    • 11月3日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    ほどほどに(((UωU` *)(* ´UωU)))
    お互いに気にしすぎないようにゆったりできたらいいですよね!

    • 11月3日
まーりん

わたしは毎晩泣いてました😅

でもだんだん育児にも慣れてきて、産後の不安定な時期も落ち着いたのか育児が楽しくなってきましたよ♡

今は大変な時期だと思いますので、休める時は休んで、泣きたい時は泣いて、家事はサボって気楽に頑張りましょう😊✨

  • LA

    LA

    ありがとうございます!
    同じ気持ちの方がいて心強いです😭

    いつか慣れる日が来ますよね😭✨
    がんばります!!!
    おかげさまで今日乗り越えれそうです💕

    • 11月3日
ふたりのおかん。

わかります!!
わたしも夜が来るのが怖かったです。
多分ホルモンバランスの乱れや、突然環境がガラッと変わって感情がついていかないんですよね。
難しいかもですがあまり考えすぎずに大きく構えることと、たまには旦那さんにたくさん甘えてくださいね♡

  • LA

    LA

    ありがとうございます😭
    そうですよね!
    あんまり考えすぎるのも
    よくないですよね💦
    不安になって赤ちゃんに
    八つ当たりなんかしちゃったり。‥
    ダメな母親です。。。

    お話聞いてくれて
    ありがとうございます‼️

    • 11月3日