
今日の外食での出来事です。どう思いますか?😞↓↓↓楽しく食べてたんですが…
今日の外食での出来事です。
どう思いますか?😞
↓↓↓
楽しく食べてたんですが、
帰り際になって息子がジュースを溢し、
抱っこしてた旦那の膝と、掘りごたつ式の床にかかりました。
あーあ…😱と私が床を拭き、
旦那は子供を叱ったのですが、
「パパのズボンびちょびちょにしてー」
と言うんです。
いやいやいや…、ズボンはちょっとしかかかってないじゃん。
それより床だろ…お店に迷惑かけることを怒ってよ。と思いました。
拭いたのほとんど私だし。
旦那「目立たない色のズボンで良かったー」
私「ズボンじゃないでしょ?床に溢した方が問題でしょ。」
すると旦那が「どうせ店の人が掃除するじゃん」と…。
私、は?(;´д`)となってしまって…
そういう問題じゃない。こちらがお手拭きで拭いても完全には綺麗にならないし、あとで丁寧に掃除するのはお店の人なんだから…
価値観が違うなとは以前から思ってたけど、こんな自分勝手な人とは思わなかったです。
これから一緒にいるのが嫌になりました…。
- にぃ(8歳)
コメント

はなのこ
とても自分本位な考えの方ですね。私は無理です。。

チッチ!!
すみません!
そんな考えの方がいらっしゃるので、子連れ禁止の飲食店も出てくるのかと…>_<
奥様がきっちりされてるので、考え改めて欲しいですよね>_<
-
にぃ
本当ですよね。
あーいえばこーいう人で、言っても治らない人です…
このことで喧嘩になり、せっかくの外食が台無しです😂- 11月3日

あかちゃんまん
えーひきますねその考え方。
子供もわざとこぼしたわけでもないし、自分のズボンの心配より子供やお店の人に迷惑かけないように掃除して、帰りに一言店員さんに伝えるべきですよね💦
-
にぃ
引きますよね。私も自分の旦那にドン引きでした😱😱😱
帰り際私がお店の人に謝ったらそれに続いて謝ってましたが…なんか納得がいきません😞- 11月3日

退会ユーザー
確かにそこは価値観の違いかもしれないですね😅
私の旦那も私がテーブル綺麗に片すと『なんで片すの?店の人がやる仕事だよ』と昔よく言われて癖もありますが飲食店に務めてた経験もあり綺麗にしてもらえると下げる時楽というのもあるので旦那は意外と客意識強い(確かに客ですが)のか冷たいなぁ思いました😅
将来同じ事あったらそうなりそうです💦
嫌まではいかないですが😓
-
にぃ
そういえば、うちの旦那も普段から
客意識が強いです!座敷席に上がるときに靴揃えなかったり…
育ちかたのの問題ですかねぇ😞
もう離婚したいと思えてきました…😂- 11月3日

あー
腹たつけど、冷静に、『パパはああ言ったけど、ズボンは洗えば済むから大丈夫だよ。お店の人が困っちゃうから気をつけようね』
と旦那がいないところで言い聞かせます(;ω;)
旦那様は長年そういう考えで育って来たと思うので今更変えられないと思うので、せめて息子には普通の感覚を持って育って欲しいから(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
にぃ
回答ありがとうございます。
そうですね!子供へのフォローが大切でしたね!
価値観はなかなか治らないものだと痛感してます…
これから子供にズレた教育を植え付けないように
気を付けます😞💦- 11月3日
-
さっちゃん
私も子にそういってます💦
- 11月3日

退会ユーザー
んー、1歳半だとお店の人に迷惑云々を言ってもあまり伝わらないと思います💦
ただ、汚れを掃除するのが店員の仕事だろうという姿勢はちょっとないですね😩💨
おしぼりで拭かなかったとしても、帰り際に「すみません。子供がジュースをこぼしてしまって拭いていただけますか?」と店員さんに伝えるべきだと思います。
私も学生の頃、飲食店でバイトをしていたのでテーブルの下までぐちゃぐちゃにして帰るお客さんが結構いました。
子供だから仕方ないし、掃除して帰れとも思いませんが、せめて一言言って欲しかったです💔

☻
お客様は神様ですか?
ちょっと考え古いですー(›´ω`‹ )
相手が誰であろうとどんな立場であろうと思いやるのは当然ですよね💭
にぃ
私も、無理…と思ってしまいました。
これから一緒にやってく自信なくなりました。😞
YU0123
下は絨毯とかですか?それならお店に謝るし子供にも気をつけるように言いますが、普通の床ならそんなに怒らないし服の方がシミになると嫌な気持ち分かります(^^;子供がこぼすのはわざとじゃなければ仕方ないし、床は拭けば良い話なので。
にぃ
下は木の床でしたが、靴を脱いで上がる席です。
お手拭きで拭いただけでは湿ってたので、店員さんにもう一度しっかり拭いてもらう必要がありました:(´◦ω◦`):